WEBデザインとphotoshopに関するtakesukeのブックマーク (15)

  • Photoshopの無料ブラシを使って、たった3分でプロが作ったようなグラフィックを作る方法 - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記

    takesuke
    takesuke 2007/01/29
    うーん、子供の相手はマジで疲れる。
  • 「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP

    たまにこんな(↑)写真って見かけますよね。インパクト絶大な写真です。 そんな写真を簡単に作る方法がこちらで紹介されていました。ちょっと人とは違ったサイトを作りたい方はいかがでしょうか。 » Out of Bounds – The Something Awful Forums Photoshopで作成します。ではどうぞ! ↑ 元となる写真はこちら。 まず作るレイヤーは3枚。下から順に黒の背景、素材、フレーム用のレイヤーとなります(↓)。 ↑ 次に矩形ツールで白色の長方形を作成します。 そして、選択ツールで長方形の内部を切り抜きます。これでフレームができあがりました。 ↑ 次にフレームの形を変えます。フレームのレイヤーで「Ctrl+T」を使ってフレームだけを選択。 右クリックし、「遠近法」でフレームの形を変えます。「自由な形に」を選べば微調整も可能です。 ↑ あとは、不必要なところを黒く塗りつ

    「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP
    takesuke
    takesuke 2007/01/23
    こりゃーインパクト絶大やー
  • 【コラム】プロに学ぶWeb 2.0な画像テク (1) Web2.0的サイトのグラフィック表現 | クリエイティブ | マイコミジャーナル


    Web2.0 Web/IT ITWeb2.0Web AjaxWeb2.0 
    takesuke
    takesuke 2006/12/07
    すんげぇ~
  • http://free-ten.com/

  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト


     sato web  (1)Color Scheme Generator 2 使 Cool (2)Color Palette Generator   (3)Web 2.0 Colour Palette  (4)pmob.co.uk CSS (5)logopond 
    takesuke
    takesuke 2006/11/28
    見るのではなく、理解する事が大事だって最近になって思い始めた
  • 自由に改造できるPSDファイル同梱の「I Love」Faviconセット

    非常に高品質で商用利用可能なアイコンやベクターアートを配布していることで有名な「N.Design Studio」が今月からおもしろいFaviconのセットを配布し始めました。元素材となったPSDファイルも入っているので、自分好みのFaviconを作ることも可能です。 ダウンロードは以下から。 I Love Favorite Icon 中にはGIFファイルとICO形式のファイルが入っており、名前を変更するだけですぐに利用可能です。中に入っているPSDファイルは「I」とハートマークがそれぞれレイヤーになっており、背景画像の上に乗っている形式です。なので、配布されているミニアイコンをレイヤーに貼って追加することで、好きなデザインのFaviconが仕上がるというわけ。 同じサイトから商用利用可能なアイコンセット「Mini Pixel Icons」がダウンロードできるので、これと組み合わせても面白い

    自由に改造できるPSDファイル同梱の「I Love」Faviconセット
    takesuke
    takesuke 2006/11/16
    Favarite Iconの訳がFavikonかぁ
  • フリーのWeb2.0風の16x16アイコンを配布しているサイト集:phpspot開発日誌

    DHTML Site - Free 16x16 Icons 22 Free Essential Icon Sets フリーのWeb2.0風の16x16アイコンを配布しているサイト集。 サイトの彩りやユーザビリティに欠かせないアイコンがフリーということでアイコンが書けない開発者にはうれしい限り。 Silk Icons Mini Icons Sweetie Tango Icon Gallery Web Control Icons IceCons Mini Pixel Icons Gallery 2 Web Icon Set →他にも見る これだけ沢山のフリーアイコンがあるとサイト作りがますます楽しくなりそうです。 フリーですが、ライセンスについては各サイト上の明記を確認の上で使いましょう。

    takesuke
    takesuke 2006/11/15
    課題に活用できるぞ、アイコンアイコン
  • 無料で写真プリント Priea

    当サイトは人気漫画の最新話のネタバレや、無料で漫画を読む方法、電子書籍の選び方など素敵な漫画タイムを過ごせる情報をご紹介しています! 記事は随時拡充していきますので、ぜひブックマークをして簡単にご覧になれるようにしていただけると嬉しいです♪

    takesuke
    takesuke 2006/11/13
    写真が無料でプリントだって
  • Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE


    Web2.0 3調使 Web2.0 Web2.0 Current style in web d
    Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE
    takesuke
    takesuke 2006/11/13
    どんどん活用しなきゃね
  • Photoshop講座・メモ集

    2001年の夏、フォトショップ講座を受講しました。開始と同時にあっという間に、あれこれ小技やらテクニックやらをメモっていたノートがビッチリになってきて、せっかくなので、フォトショップに挑戦を挑んでいる方のために、受講した講座のメモ集を作ってみることにしました。自分のいいマトメにもなるし、一石二鳥!自分でもやり方を忘れて、自らココにアクセスし「ほうほう」と関心するという情けない管理人なのでございます。基中の基は省いてありますので、「今日フォトショップを初めて触った」という人にはちと難しいかもしれませんが、ちょっと加工できるようになっている人には、よいメモになると思いますです。 わたしの大好きなフォトショップの先生は「左手を使え」と口をすっぱくして言っていました。一週間とか、一ヶ月単位でもヨイです。便利なショートカットを覚えて、最初は面倒でもちょっと意識して使っていくと、そのうち左手が勝手

    takesuke
    takesuke 2006/11/10
    けっこう便利なページがあるね
  • Photoshop使い方サイト:www.fmod.jp

    アドビシステムズ(日法人) アドビ製品別サポートセンター アドビデザインセンター Adobe Photoshop Exchange* PhotoshopUserTV* COLOURlovers.com* | API* (カラーパレットトップ40で利用) Flickr* | API* (Flickr各コーナーで利用) Google AJAX API(各所に利用) *は英語サイトです。

    takesuke
    takesuke 2006/11/10
    やっと出会えたよ、こんなページに
  • Photoshop Tips (Photoshop講座)電光掲示板の文字

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • Photoshop でつややかな表現をわりと簡単に実現する


    2006-05-05T20:05:06+09:00 Illustrator  Photoshop  Tips Photoshop CS 使 (tsuyayaka-sample.psd) Feed Icon  
  • Photoshop Tips - 風景写真をミニチュア写真に加工するには - by StudioGraphics

    ●ポイント1 -  [ 調整レイヤー ] 風景写真独特の霞を取り除くために、 [ 調整レイヤー ] の [ トーンカーブ ] と [ 色相・彩度 ] を使って、写真のコントラストを上げて、彩度を強くし、色鮮やかな写真に仕上げます。いつものレタッチよりも、ちょっと大げさに調整してもよいと思います。このレタッチの目的からして、不自然な感じにするくらいの方が、かえってリアルになるわけです。 [ 調整レイヤー ] を使うことで、何度でもやり直すことができます。 ●ポイント2 -  [ ダスト&スクラッチ ] 玩具っぽい雰囲気を表現するために、背景レイヤーをコピーした [ レイヤー ] に、[ フィルタ ] の [ ダスト&スクラッチ ] をかけて、写真のディテールを潰します。 ●ポイント3 -  [ 比較(明) ] [ ダスト&スクラッチ ] をかけただけの状態では、あまりにもディテールが潰れ過ぎ

  • [N] Photoshopで写真を○○するテクニック

    ネタフルでエントリーを書いた、Photoshopで写真を○○するテクニックのまとめです。 ▼写真をアンディ・ウォーホールのポップアート風に加工する方法 ▼写真からパターン化されたシルエットを作成する方法 ▼Photoshopで写真をポップアート風にする方法 ▼Photoshopで写真をスケッチ風に加工する方法 ▼Photoshopで写真を石像風にするテクニック ▼ホンモノの自動車をアニメ風にするPhotoshopテクニック

    [N] Photoshopで写真を○○するテクニック
  • 1