tamanekosanのブックマーク (2,286)

  • 「子どもという商品の価値を高めて輩出するのが学校」県教育委員の発言を共産県議が批判、知事は議員の批判を「大変不適切」と逆批判

    【読売新聞】 決して保護者のためではなく、国家繁栄のために教育があることを肝に銘じてほしい――。こうした富山県教育委員の牧田和樹氏の発言について、共産党県議と新田知事が19日、県議会で賛否を巡る応酬を繰り広げた。 発言は昨年8月29

    「子どもという商品の価値を高めて輩出するのが学校」県教育委員の発言を共産県議が批判、知事は議員の批判を「大変不適切」と逆批判
    tamanekosan
    tamanekosan 2024/06/30
       






     
  • 国立科学博物館のクラファン1億円達成 わずか9時間半で | 毎日新聞


    91202387521 91785201 7SNS X稿
    国立科学博物館のクラファン1億円達成 わずか9時間半で | 毎日新聞
    tamanekosan
    tamanekosan 2023/08/07
    ここまで困窮させた責任は、文部科学省や財務省にはないのか。
  • 241 経済活動別に見る日本経済 - 公共的産業の付加価値とは? | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空


    1. (Social Expenditure)GDP        
  • 「友達が親から『僕とは関わってはダメ』って」“家にも学校にも居場所が無い”少年院の少年たち | TBS NEWS DIG


    news23
    「友達が親から『僕とは関わってはダメ』って」“家にも学校にも居場所が無い”少年院の少年たち | TBS NEWS DIG
    tamanekosan
    tamanekosan 2023/07/08
    今国内に住んでいる人のなかで、図書館を利用するのに一番障害がある人たちだと思う。図書館というものが役に立つことを知ってもらえるような働きかけをしたい。
  • 「座布団2枚!」「思わず吹いた」 図書館の笑える貼り紙がネットで話題に


      @kun1aki      2 
    「座布団2枚!」「思わず吹いた」 図書館の笑える貼り紙がネットで話題に
  • 北九州市の図書館、職員らのカードで貸出冊数2万冊水増し…管理業者「来年度以降の選定に危機感」

    【読売新聞】 北九州市教育委員会は26日、市立若松図書館の指定管理者となっている民間企業「日施設協会」(北九州市戸畑区)が、昨年度の貸出冊数を水増ししていたことを明らかにした。職員らの図書館カードなどで貸し出しと返却の手続きを繰り

    北九州市の図書館、職員らのカードで貸出冊数2万冊水増し…管理業者「来年度以降の選定に危機感」
    tamanekosan
    tamanekosan 2023/06/26
    指定管理者って、本当は民間活力の導入という目的があったのに、少なくとも地方では、官は予算削減のため民は安くても安定的な収入源のため、という関係が主流になってしまったように思う。
  • 図書館貸し出し、ネット検索やバーコード不可に 紙でアナログ管理へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    図書館貸し出し、ネット検索やバーコード不可に 紙でアナログ管理へ:朝日新聞デジタル
    tamanekosan
    tamanekosan 2023/06/08
    3ヶ月強のシステムなしの弊害と、学校などを取り入れたシステムとの、市民への利便性を秤にかけたのだろうけど、私はアクセシビリティの大幅な低下が問題だと思う。今はネット上にないサービスはないも同然では
  • 法律で設置義務も図書室なし 学習権侵害恐れ、実態把握できず | 共同通信

    Published 2023/05/04 21:02 (JST) Updated 2023/05/06 07:37 (JST) 図書室を設置せず、資料の整備も不十分な学校が複数あることが4日、共同通信の取材で判明した。学校図書館法は図書施設の設置を義務付け、整備や充実を図るよう求めている。専門家は学校や地域による充実度の格差が大きいとし、子どもが主体的に学ぶ権利を保障する学習権を侵害している恐れがあると指摘している。 文部科学省は都道府県教育委員会を通じて学校図書館の蔵書数や学校司書の配置を調査しているが、設置が前提で実態を把握できなかったとし「望ましくない。改善するよう促す」としている。学校現場ではデジタル教材が普及しつつあるが、情報活用能力を育む図書室の役割は増している。 図書室のない学校は北海道の公立学校や首都圏の特別支援学校など少なくとも3校で確認された。校舎の移転や改築工事など一

    法律で設置義務も図書室なし 学習権侵害恐れ、実態把握できず | 共同通信
  • 【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと


    (C便)  Colabo Colabo    C(Colabo)20  
    【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと
    tamanekosan
    tamanekosan 2023/01/04
    今思うことを伝えようとしてくれてありがとう。せめて辛い状態にいる子供たちが、透明な存在になりませんように。
  • 学校図書館の購入費、小学校で13倍・中学校で27倍の差…いくら使うかは自治体判断

    【読売新聞】 今年度の学校図書館の図書購入予算について、読売新聞が全国168自治体に聞いたところ、児童生徒1人あたりで小学校は約13倍、中学校では約27倍の差があることがわかった。国は自治体に図書購入費用のための予算を充てているが、

    学校図書館の購入費、小学校で13倍・中学校で27倍の差…いくら使うかは自治体判断
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/12/26
    教育費は、本当に自治体間に差がある。首長のカラーがとてもよく現れる部門だと思う。
  • サンタクロース大作戦|note

    サンタクロース大作戦2023 親の育児放棄や虐待などの理由により支援が必要な子どもたちが入所して生活する児童養護施設や乳児院、自立援助ホーム。 児童養護施設は約600施設あり約30000人、乳児院は約140施設で約3000人、自立援助ホームは約190施設で約600人の子どもたちが暮らしています。 このような子どもたちが日々の生活の中で遊んだり使ったりするものをプレゼントとして寄附できる仕組みであるAmazon 「みんなで応援」プログラムや各施設が公開しているほしい物リストを通して応援したいと考えています。

    サンタクロース大作戦|note
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/12/24
    すべての子供たちにサンタクロースが訪れますように。
  • 下水道から汚水あふれる設計ミスで4億円損失、「市職員全員」の給与削減し穴埋め…市議会で可決

    【読売新聞】 茨城県常陸太田市の下水道事業で、設計ミスに伴い生じた費用計約4億円の一部を穴埋めするため、全職員の給与を減額する改正条例案が15日、市議会で可決された。来年1月から2024年3月まで、月給と期末・勤勉手当を市長ら特別職

    下水道から汚水あふれる設計ミスで4億円損失、「市職員全員」の給与削減し穴埋め…市議会で可決
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/12/16
       




     
  • 異例の「起訴取り消し」 ある中小企業を襲った“えん罪”事件 - クローズアップ現代


    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvn7l6Xnbx/  311 314 2   9040
    異例の「起訴取り消し」 ある中小企業を襲った“えん罪”事件 - クローズアップ現代
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/11/18
    人質司法の問題と、警察の科学リテラシーの低さ、専門家の意見を採用しない(できない)組織の体制が問題では。松本サリン事件の冤罪のころから変わらないのか。
  • 自己肯定感の話 ①


         調
    自己肯定感の話 ①
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/11/14
       




     
  • 子どもの探究が確実に変わる、GIGAスクール時代の「学校図書館」活用の極意 | 東洋経済education×ICT


        2008ICTGIGAGoogleLev.2GEG Minami Shinshu  14
    子どもの探究が確実に変わる、GIGAスクール時代の「学校図書館」活用の極意 | 東洋経済education×ICT
  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!


    WEB  WEB              Oh 
    本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
  • コロナを機に中学生が開いた「川の図書館」 家族も地域も心がつながった 2年たち交流根付く |子どもと読書|朝日新聞EduA


    調2116202287調 28
    コロナを機に中学生が開いた「川の図書館」 家族も地域も心がつながった 2年たち交流根付く |子どもと読書|朝日新聞EduA
  • 下水道設計ミス 職員全員の給与減額案は継続審査 常陸太田|NHK 茨城県のニュース

    茨城県常陸太田市の住宅団地などで下水道の設計にミスがあった問題で、常陸太田市は市の職員全員の給与を減額して改修費用の一部に充てる条例案を市議会に提出しましたが、議員からは十分に議論すべきだといった意見が相次ぎ、継続審査となりました。 常陸太田市では、住宅団地に公共下水道を新たに整備する際に市の担当者が人口を実際の3分の1以下として設計を発注したため、マンホールのポンプの能力が足りない事態となっています。 さらに、市が大型商業施設を誘致しようと区画整理事業を進めている金井町などの地区でも、下水道の設計にミスがあったことが明らかになりました。 市によりますと、改修工事にはおよそ4億円がかかる見通しです。 このため市は、全額を税金だけで充てることは市民の理解が得られないとして、市議会最終日の21日、およそ560人の職員全員の給与を来月から1年半の間、1%から2%減額し、改修費用の一部に充てる条例

    下水道設計ミス 職員全員の給与減額案は継続審査 常陸太田|NHK 茨城県のニュース
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/09/23
    実は反発必死の案をぶちあげ、反対されたこら引っ込めた体にして、なるべく穏便にすませようとした高度なテクニックであって欲しい。本気なら虚構新聞顔負け。
  • 都立中央図書館 作家・米澤穂信 - 日本経済新聞


    宿
    都立中央図書館 作家・米澤穂信 - 日本経済新聞
    tamanekosan
    tamanekosan 2022/09/23
    “あの一晩以来、私は「都立に行く」という言葉を、最も信頼する図書館で調べ物をするという意味で使っているのです”
  • 【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+


    使      2018 2009
    【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+