タグ

教育に関するtemtanのブックマーク (84)

  • 単位が欲しかったら100万円持ってこい - ohnosakiko’s blog

    一昨日、大学から学生のレポートがどさっと送られてきた。ひゃっっほぉう!! 別に喜んでいるのではありません。文章力に著しい差(下の方が多い)のある原稿用紙6〜8枚 × 151人の映画その他についての分析を読み、怪しいのはネットの他人のレビューから勝手に剽窃してないか調べつつ(過去に2件発見)、優良可不可をつけていく孤独な持久戦を前に、気合いを入れているのです。 とりあえずコーヒーでも飲もう。 大学の授業を持ち始めて間もない頃、4年生対象の「現代美術演習」を担当していた。4年生は、就職活動の追い込みで忙しい学生が多い。その授業でも半期3回くらいしか出席してないのに、最後の日になって、 「面接の日とよくかち合ってしまって、出席できなかったんです。でもこれを落とすと単位不足で卒業できないんです。もう内定も決まっているし、この単位取れなかったら僕ほんとに困るんです。どんな課題でもやるから先生何とかし

    単位が欲しかったら100万円持ってこい - ohnosakiko’s blog
    temtan
    temtan 2008/02/02
    そーゆー場合は、「手書き」のレポートとその場で1枚分の文章を書かせたのを提出で、そいつの本気度を見るとか。中身は詳しくは見ないで。
  • 今の小学生が高校生になるころには完全に授業を変えないとだめになると思うんです。 - 高校生奮闘記

    期末テストのためにノートをコピーしまくっている最近特に痛感するのだが、定期テストでよい点を取るために必要なものは別に「どれだけ授業をまじめに聞いていたか?」ではなくて「どれだけいいノートを入手したか?」だと思う。いつも授業をまじめに聞いているやつの方が聞いてないやつより成績がいいかといえばそんなことはないし。で、ノートのコピーが今現在主にコピー機で行われているわけだけれども、もっと若い世代にコンピュータリテラシーがついてくると、これは確実にデータ化してそれを電子的にコピーする方向に向いていくと思う。そのほうがコストもかからないし。Wiki的な仕組みを作ればみんなで一つの完璧なノートができるわけだからその方が便利だろう。そういう完璧なノートが自動生成されていく仕組みを作ったとしたら、自分でノートをとらなくてはいけないという必然性はなくなる。つまらない授業の時間中は別のことに時間を使っていたほ

    temtan
    temtan 2007/12/10
    "どれだけいいノートを入手したか?"←ダウト
  • http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB200711280014.html

    temtan
    temtan 2007/11/29
    氏の発言の解釈にマスコミの悪意がはいっている可能性があるんじゃないかな。
  • 財務省 文教予算編成で奨学金事業を削減方針 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    財務省は28日、来年度予算で文部科学省の奨学金事業予算を削減する方針を固めた。奨学金を遊興費に転用する学生が目立ち、苦学生支援という奨学金来の意味が薄れつつあると判断している。奨学金を返さず、回収不能に陥った延滞債権総額も急増、平成18年度には2000億円を突破しており、財務省では新たな保証制度の義務化も迫る構えだ。 文部科学省は来年度予算の概算要求で、奨学金関係予算として前年度を約210億円上回る1439億円を計上した。奨学生数は、平成19年度で全国の大学・短大生の3分の1に当たる114万人に膨らんでおり、奨学生数の拡大を背景に奨学金関係予算は年々増加している。 ただ、財務省は奨学金が「必ずしも苦学生でない人も対象に入っている」と指摘。無利子奨学金に比べて審査基準が緩い有利子奨学金まで含めると、年間所得が1344万円以下の世帯が対象で、大学生などの子供を抱える世帯の約8割が条件に当ては

    temtan
    temtan 2007/10/29
     使