タグ

社会とベビーカーに関するtikuwa_oreのブックマーク (6)

  • バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」 記事に、「この女性はいつ何をしたら筆者の藤原が知ることになったのか」「朝日新聞の記事」「前輪取れちゃうベビーカーのメーカーにもクレームだと思うぞ」など疑念ツイート

    バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000035-asahi-soci 子連れで電車やバスを利用する際、周囲の冷たさを感じるという親は少なくない。それを象徴するような出来事が今月中旬、東京都内のバスで起きた。 中野区の20代の女性は17日午後1時過ぎ、2歳の長女とベビーカーに乗せた生後6カ月の次女を連れ、区内で路線バスに乗った。 左側3列目の1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ、バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。ベビーカーは右の前輪が外れ、不安定な状態。2人の泣き声が響き、荷物が散乱した状態のまま、ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。 続きを読む

    バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」 記事に、「この女性はいつ何をしたら筆者の藤原が知ることになったのか」「朝日新聞の記事」「前輪取れちゃうベビーカーのメーカーにもクレームだと思うぞ」など疑念ツイート
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/06/24
    「他者に介助されて当たり前」って感覚自体が、個人主義を尊ぶ現代の価値観と噛み合ってないのよな。介助されなくて当たり前、されれば感謝くらいの気持ちでいた方が気が楽になるよ。
  • 通勤電車内ベビーカー使用を巡って双方の憎悪がスパークする地獄ツイッタランド


     @jBH785UXCaO9eOs  #  #  twitter.com/chimakosan3/st 2019-05-13 07:38:50  @chimakosan3   twitter.com/xN3d2HWcrRl1yd 2019-05-12 11:33:26  @jBH785UXCaO9eOs # # # 
    通勤電車内ベビーカー使用を巡って双方の憎悪がスパークする地獄ツイッタランド
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/16
    「満員電車はマジで危険だからベビーカー利用は避けよう」と、「ベビーカー利用者を差別するのは止めよう」は両立するんだけど、どちらかの立ち位置じゃないとダメって二元論的な人が少なからずいるのが面倒だよな。
  • ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)


      https://anond.hatelabo.jp/20190514225348  1    0   9:308:00退  40 
    ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/16
    電車でのベビーカー利用の単純な是非はともかく、ベビーカー通勤に関しては「それを強いてる会社の不備、不備を看過している社会の欠陥、寛容を拒絶する人の余裕のなさ」の問題なのよね。
  • 満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。


     ()       
    満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/15
       












     
  • 【保育園の送迎に公用車】ベビーカーを押しながら、議員宿舎から議員会館まで歩いてみる【実験】 | SPOT


         使 2 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06281700/ TwitterSNS稿 
    【保育園の送迎に公用車】ベビーカーを押しながら、議員宿舎から議員会館まで歩いてみる【実験】 | SPOT
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/07/07
    そも公務員が保育園や幼稚園に子供を預けるのは「公務を円滑にするため」であり、それを否定する必要は全くない。子供を自家用車で送ってから一旦帰宅し、改めて公用車に乗り換えるとか不合理極まりないし。
  • 「ベビーカーに子供じゃなく荷物を載せてる人なんなの?」という意見に対して、好きで乗せてない訳じゃないその理由に「義務教育で教えて」「思いやり大事」

    深爪 @fukazume_taro 「ベビーカーに荷物乗せてるヤツなんなの?ベビー乗せろよ」って意見を見るたびに、幼児というのは「余は歩きたい。降ろせ」「疲れた。乗せよ」「抱っこじゃ」みたいなのを10分置きに繰り返す生き物であると義務教育で教えるべきだと思う。 2016-12-09 09:26:43

    「ベビーカーに子供じゃなく荷物を載せてる人なんなの?」という意見に対して、好きで乗せてない訳じゃないその理由に「義務教育で教えて」「思いやり大事」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/12/09
       

    Togetter



    Twitter




     
  • 1