タグ

biologyに関するtopotaupeのブックマーク (21)

  • asahi.com(朝日新聞社):万能細胞からの精子・卵子作製認める 文科省学術審部会 - 社会

    万能細胞からの精子・卵子作製認める 文科省学術審部会2008年11月27日21時40分印刷ソーシャルブックマーク 文部科学省の科学技術学術審議会は27日、生命倫理・安全部会の作業部会を開き、ヒトのES細胞やiPS細胞といった万能細胞から、精子や卵子などの生殖細胞を作る研究を認めることに合意した。ただし、作製した精子や卵子を受精させることは、技術的にも倫理的にも時期尚早として認めなかった。 ES細胞などを研究目的で扱うために文科省が定めた指針では、ヒトの受精卵からつくったES細胞を使った研究として、(1)精子や卵子の作製(2)作った精子や卵子の受精(3)受精させた胚(はい)の子宮への移植――などは認められていない。安全部会では、iPS細胞についても今年2月、ES細胞と同じ対応にすることを確認していた。 しかし、不妊症の原因解明などに道をひらく可能性があるとして、万能細胞を使って生殖細胞を作製

    topotaupe
    topotaupe 2008/11/28
    おおー。すばらしい。
  • バヌアツで採取した卵からかえったヤモリは新種、仏自然史博物館

    フランス・パリ(Paris)の国立自然史博物館で飼育されている、新種のヤモリ「Lepidodactylus buleli」(撮影日不明)。(c)AFP/MNHN/INEICH 【11月7日 AFP】フランス・パリ(Paris)の国立自然史博物館(Natural History Museum、MNHN)は6日、南西太平洋バヌアツ最大のエスピリトゥサント(Espiritu Santo)島からパリに持ち帰った卵から2006年に孵化(ふか)したヤモリが、新種と判明したと発表した。この卵は、2006年の生物多様性に関する国際調査を実施した調査団が持ち帰ったもの。 新種のヤモリは、「Lepidodactylus buleli」と命名された。パプアニューギニアのアドミラルティー諸島(Admiralty Islands)に生息する種に近いという。(c)AFP

    バヌアツで採取した卵からかえったヤモリは新種、仏自然史博物館
    topotaupe
    topotaupe 2008/11/07
    発見した卵が新種だったのか。卵じゃ新種かどうか見分けつかんよな?つくのかな?新種っぽいなと思いつつどきどきしながら孵化させたんだったら楽しいな。
  • http://www.asahi.com/science/update/0704/OSK200807040050.html

    topotaupe
    topotaupe 2008/07/05
    サルでも人間でも自由にやれば良いと思うんだけどな。
  • 遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10 | WIRED VISION


    10 200843    (2) Alexis Madrigal 使()() ()(2) Photo : AP / Yonhap, Choi Byung-kil  200612
    topotaupe
    topotaupe 2008/04/03
    少し悪いことしてるような気がする。洗脳されたのかな。/バイオテクノロジーアートって素敵な分野だな。光る以外にももっと色々してほしい。エイプリルフールじゃないのにペンギンが飛ぶとか。
  • http://www.asahi.com/science/update/0316/TKY200803160121.html

  • ◆梅の桜の - 万象酔歩

    topotaupe
    topotaupe 2008/03/02
    気になるな。でも枝が衝突してるのを見たことがある気がするのだが、外部からの力が加わったんだろうな。
  • 蛾って字だけでも十分キモイよね:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1200797769/ 449 :当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 14:07:54 ID:q1NmpE0U0 確かに蛾って字だけでも十分キモイよねw 「我は虫なり」っていう自信に満ち溢れた字面もなんかムカツク 蝶という字のおくゆかしさを見習って欲しい

    topotaupe
    topotaupe 2008/02/05
    米欄「でもモフモフなんだよ」
  • 蚊を絶滅させるための「遺伝子組み換え蚊」 | WIRED VISION


     2008129    (0) Alexis Madrigal Oxitec Image:(CDC) Oxitec Oxitec
    topotaupe
    topotaupe 2008/01/29
     ?  



    biology
     
  • 細菌ゲノムの人工合成は生命の人工合成ではない | 5号館を出て

    数日前のニュースですが、アメリカのクレイグ・ベンター研究所のチームが「マイコプラズマ・ゲニタリウム」という細菌のゲノム(全遺伝情報)を人工的に合成することに成功したと報道されました。 細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進 (asahi.com) Scientists Build First Man-Made Genome; Synthetic Life Comes Next (wired) 技術的には大変な快挙と言えそうですが、材料であるヌクレオチドを科学的につなげていく「遺伝子の人工合成」の方法は古くから確立されており、短い配列ならばネットで注文して作ってもらうことなどは、すでに世界中のどこでもやられていることです。 ウイルスの全遺伝子の合成はすでに達成されていたのですが、2002年に始めて人工合成されたポリオウイルスの遺伝子の長さはたった約7,500塩基対でした。数年前まで

    細菌ゲノムの人工合成は生命の人工合成ではない | 5号館を出て
    topotaupe
    topotaupe 2008/01/29
    そんな誤読してそうな人いたっけ?
  • 双子の男女が知らずに結婚、婚姻無効に 英国 (1/2ページ) - MSN産経ニュース


    11 2
    topotaupe
    topotaupe 2008/01/12
    「専門家によると、双子の男女は血縁を知っていると拒絶反応を示すが、知らないとお互いに強くひかれる傾向があるという。」初めて聞いた。この専門家って誰だよ。信用できるのか?
  • http://www.asahi.com/science/update/1218/OSK200712180009.html

    topotaupe
    topotaupe 2007/12/31
    別にお祖母さんじゃなくても他のメスが子育てを手伝うということがあるので閉経があることがそれほど有理に働く気がしない。
  • topotaupe
    topotaupe 2007/12/22
    『炭疽菌の真の犯人とされる「菌」が産生する致命的な毒素に対しては効果がないとされている。これに対し、アブスラックスは血中に放出された後、この「菌」に対して攻撃を行う』ちょっと分からん。
  • 研究結果:サルと大学生、足し算の能力はほぼ同じ | WIRED VISION


     20071219    (0) Brandon Keim Photo: Ape Lad 17()Public Library of Science Biology 3212176
    topotaupe
    topotaupe 2007/12/19
    足し算できることがどれくらいすごいことなのか量り兼ねる。
  • http://www.asahi.com/science/update/1206/TKY200712060366.html

    topotaupe
    topotaupe 2007/12/07
    テンポが早すぎて全くついて行けそうに無い。理解しようとするのが馬鹿げてるという結論に至りました。
  • カタツムリの呼称:アルファルファモザイク


    調  500  
    topotaupe
    topotaupe 2007/12/01
    私はもう少し勉強した方が良いみたいです。
  • 創造デザイン学会 DESIGN-OF-CREATION SOCIETY

    ザ・シンクロニシティ・キー 宇宙と人生を導く隠れた叡智 デイヴィド・ウィルコック〈創造デザイン学会訳〉 A5版/並製/688頁/3000円+税 〈ニューヨーク·タイムズ〉ベスト·セラー作家デイヴィド·ウィルコックは書で、歴史的な出来事は精密で衝撃的な形で繰り返すことを証明。一見ランダムに思える出来事の背後に、個人と国家の運命を支配する隠された法則があることを発見した。700ページ近い大著を1年を待たずして緊急完訳! このは・・・史上最大の知的挑戦といってよいものである。この驚嘆すべき離れ業の裏にあるのが、実は〝シンクロニシティ〟なのである。・・・科学者も哲学者も宗教家もこれを無視して避けて通ることはできないだろう。(訳者による解説より)。 ■詳細(目次・序・訳者による解説) .......................................................

    topotaupe
    topotaupe 2007/11/30
    とりあえず「いまの科学で説明できないじゃないか→つまりIDが正しい」と言うのを止めた方が楽しくなると思うよ。
  • フランスの教育現場で進化論へ生徒が異論

    【パリ26日安倍雅信】フランスの中学・高校のダーウィンの進化論を教える授業で、宗教的な理由から異論を唱える生徒が増え、議論が高まっている。仏国営TVフランス2は、同現象を伝え、異論を唱える生徒は少数派だが、人類の紀元を教える歴史・生物の授業で、神による創造説を信じる学生が授業に反発していると伝えている。 フランスでは、ダーウィンの進化論は疑う余地のない科学的根拠を持つ学説として教えられてきたが、中学・高校の担当教師の報告によるとイスラム教徒および、熱心なカトリック教徒が強い拒否反応を示す現象が起きているという。特に人間が猿人の進化で生まれたとの説に異論を唱え、授業の参加自体を拒否する高校生も出てきている。 インターネット上でも、聖書の天地創造説を根拠に、進化論を否定するサイトが増えており、危機感を抱いた教員組合は関係教員を集めた討論会を行い、化学と思想・宗教の領域の棲み分けを主張している。

    topotaupe
    topotaupe 2007/11/30
    創造説はどうでも良いとして、ダーウィンの進化論を疑う余地の無い科学的学説と教えるのはどうかとおもう。
  • 細胞内共生説 - Wikipedia


    endosymbiotic theory18832[1]1905Konstantin Mereschkowski[2]1967[3] []   
    topotaupe
    topotaupe 2007/11/22
    今日読んだ本に出てきた。衝撃的過ぎてオシッコちびった。学校で教えてもらって記憶は無い。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【クジラ】「日本は世界で1頭の白クジラも殺しかねない」 恐れるオーストラリア人たち…豪・英メディア報じる

    1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2007/11/14(水) 16:54:16 ID:???0 オーストラリア人は、日の捕鯨船団が南洋での例年の捕鯨開始準備をしていると聞いて、世界で1頭の全身真っ白のザトウクジラが虐殺されるのではないかと恐れている。 「ミガル」(アボリジニの言葉で「白い友だち」の意)と名づけられた雄クジラは、1991年に初めて発見されてからオーストラリアでは有名な存在だ。ミガルは毎年、数千頭のザトウクジラと一緒に南極大陸の凍った海から暖かい南太平洋とグレートバリアリーフの浅瀬まで移動する。そして数カ月後には雌は新たに生まれた子クジラを引き連れて、クジラたちは南極大陸に戻っていく。体長45フィート(13.7m)のミガルがオーストラリアの東海岸に沿って移動してくるのを、ホエールウォッチャーたちは熱い思いで心待ちにしているのだ。 ミガルは現代の「白鯨」として歓迎されてい

    topotaupe
    topotaupe 2007/11/15
    これ見るまで考えもしなかったが、白いからといって何か思う所があるのだろうか。
  • http://www.asahi.com/science/update/1029/TKY200710290036.html

    topotaupe
    topotaupe 2007/10/30
    えーっと。なんで殺すの???普通世界一だと思ったら生かしておきたくなると思うけどな。肉を引っぺがすまで全く年齢の想像もつかないの?