タグ

考察に関するtora_17のブックマーク (154)

  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの


    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436       capsulePerfume   
    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
    tora_17
    tora_17 2009/03/11
    キャラクター性が無きゃ売れないって訳じゃないけど、化け物級のヒットコンテンツだと例外なくキャラ立ち要素がある気がする。製作者本人のキャラが愛されれば安泰かな。冨樫とか。
  • 自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange
    tora_17
    tora_17 2009/03/11
    あるあるある。良いエントリ。好きな漫画やゲームの欠点を語られて怒る人の気持ちは未だに分からない。自己愛と好きな作品・コンテンツが同一化しちゃってるのかな?同好の士で欠点を言い合うのも楽しいのにな。
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証


    cookie cookie
    tora_17
    tora_17 2009/03/10
    有名作品のネタバレが怖くてブコメが見れません><
  • DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える


    DiGRA JapanQoH   DiGRA Japan 11 DiGRA Ja
    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える
  • 触れてないから楽しみ方が分からなくて、必要性が感じられないだけでしょ..


           
    触れてないから楽しみ方が分からなくて、必要性が感じられないだけでしょ..
    tora_17
    tora_17 2009/03/09
    一文一文正論。
  • 竜騎士07のミステリーが「本格推理」でない単純な理由 - 魔王14歳の幸福な電波


      *1
    竜騎士07のミステリーが「本格推理」でない単純な理由 - 魔王14歳の幸福な電波
    tora_17
    tora_17 2009/03/08
       







    07
     
  • 第2話で気になった変なところ - 一本足の蛸


    211 鹿    *1 *2*3
    第2話で気になった変なところ - 一本足の蛸
    tora_17
    tora_17 2009/03/08
    あそこでクリスティが出てきたのは「そして誰もいなくなった」を重要参考文献にしてるから何となく?音楽は確実に目に見えて数段進化しましたよね。人選が素晴らしい。
  • 竜騎士07はそろそろミステリファンにぶちのめされるべき - 魔王14歳の幸福な電波


         ()*1  07() 使
    竜騎士07はそろそろミステリファンにぶちのめされるべき - 魔王14歳の幸福な電波
    tora_17
    tora_17 2009/03/08
    自分もミステリあまり詳しくないけど京極夏彦を素で同人サークルの人だと思ってたのは仰天した覚えがある。竜騎士07さんが空気読めてないのはファンの自分も否定しないw
  • ベアトリーチェをどんな風に信じるのか問題 - シロクマの屑籠(汎適所属)


    Episode4 Episode4Episode407*1Episode3Wiki FrontPage :  Wiki07
    ベアトリーチェをどんな風に信じるのか問題 - シロクマの屑籠(汎適所属)
    tora_17
    tora_17 2009/03/08
    魔法は人を幸せにも不幸にもするのですよ。愛があればきれいなベアト降臨ですよ。EP3のアレはノーコメント。
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
    tora_17
    tora_17 2009/03/08
    これは鋭い考察。増田にも同様の事が言えるね。今は個人サイトと投稿サイトの兼業が多いけれど10年後はどうなるかな。
  • 『人生の取扱説明書』


     01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14  15 16 17
  • ぼくたちの洗脳社会

  • ポチは見た!〜マスコミの嘘と裏〜


     Yahoo! JAPAN  Yahoo! JAPAN
  • 長文日記