タグ

ossに関するtpircsのブックマーク (9)

  • オープンソースの定義について - tmtms のメモ

    こんな Togetter が話題になってた。 togetter.com オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない これに違和感が。「オープンソースの定義(OSD)」に準拠したライセンスのソフトウェアであればオープンソースだったような記憶があるんだけど、「OSIに認められたオープンソースライセンス」である必要はあるんだっけ? まあ実際にOSDに準拠したオレオレオープンソースライセンスを作って「オープンソースでござい」と言ったとしてもなんか怪しいし、堂々とオープンソースを名乗りたいならちゃんとOSI認定のライセンスを使うか、そのライセンスをOSI認定してもらえよって感じなんでどうでもいいんだけど、定義の問題として。 オープンソースの定義 を見ると 「オープンソース」とは、単にソースコードが入手できる

    オープンソースの定義について - tmtms のメモ
    tpircs
    tpircs 2020/09/13
  • Mattermostの開発に参加してみた記録 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Mattermostの開発に参加してみた記録 - Qiita
    tpircs
    tpircs 2016/12/16
  • Google製のクライアントサイド、JavaScript製テンプレートエンジン·JsTemplate MOONGIFT


    JsTemplateGoogleJavaScript WebJavaScriptGoogleJsTemplate JSON HTMLid使  jsdisplay  JsTemplateev
  • JavaからExcelデータを簡単操作のオープンソース「ExCella」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル


     (IPA)OSS iPediaExCella210ExcelExCella ExCellaLGPL v3JavaExcelOSSAPIExCellaAPIExcel Excel
  • 大規模開発におけるアーキテクチャ設計に·iteraplan MOONGIFT

    iteraplanはJava製のオープンソース・ソフトウェア。小〜中規模の開発においては無用だろうが、数億以上の規模になると全体の俯瞰的な設計が重要になる。その内容いかんでシステム全体のバランスがとれ、整合性のとれたシステムが実現する。 そうした大規模な開発を補助するツールというのはあまり多くはない。需要も限られるので、IBMやOracleといった世界的なベンダーが提供するツールを利用することが多いのではないだろうか。だがそこに風穴をあけるのがiteraplanだ。 iteraplanはなんとオープンソースだ。オープンソースでありながらエンタープライズアーキテクチャマネージメントとは恐れ入る。しかもWebベースで提供されるのでブラウザさえあればどのPCからでも利用できるメリットがある。国際化対応しているので、日語ローカライズもできる(今はサポートされていない)。 アーキテクチャの項目を配

  • オープンソースの侵入検知エンジン「Suricata 1.0」がリリース | OSDN Magazine


    The Open Information Security FoundationOISF71Suricata 1.0GPL v2WindowsMacFreeBSDUNIXWindowsWebOISFBreach Security SuricataSnortGZIPHTTPHTTPPostgreSQL200912
    オープンソースの侵入検知エンジン「Suricata 1.0」がリリース | OSDN Magazine
  • OSSのフレームワークを利用してExcelレポートを簡単作成

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    OSSのフレームワークを利用してExcelレポートを簡単作成
  • Apache2 Debian Default Page: It works

    This is the default welcome page used to test the correct operation of the Apache2 server after installation on Debian systems. If you can read this page, it means that the Apache HTTP server installed at this site is working properly. You should replace this file (located at /var/www/html/index.html) before continuing to operate your HTTP server. If you are a normal user of this web site and don'

  • 2008年度 OSS ミドルウェア/ツール調査 | The Linux Foundation


    調OSS使調2007調30256調  OSS/ 調BIND, OpenSSH, Open SSL,OpenLDAPPHP, Eclipse, Subversion,MySQL,PostgreSQL使調使iBatis, Seaser(S2DAO)O/R
  • 1