タグ

technologyに関するtyoro1210のブックマーク (116)

  • 最強の囲碁AIに圧勝する人物が登場、AIの弱点を突いて人類が勝利したと話題に


    (AI)AI20161GoogleAlphaGo2AlphaGo2017AlphaGo ZeroAIAI1514AI Adversarial Policies in Go- Game Viewer https://goattack.far.ai/ad
    最強の囲碁AIに圧勝する人物が登場、AIの弱点を突いて人類が勝利したと話題に
    tyoro1210
    tyoro1210 2024/02/20
    将棋の電王戦で佐藤紳哉6段が貸し出しソフト側の穴をみつけて確実に勝てる見込みで対局したけど、バグ修正のパッチで棋力が変わってしまって打ち筋が変わってしまって揉めた みたいなのあったな
  • 決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web


    21004
    決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web
    tyoro1210
    tyoro1210 2023/10/22
    『ホームドアの主流は電車とホームに無線装置を付ける仕組みで、車両改修費は1編成当たり数千万円に上る』 これ以前に作られてたのは、この額出してたってことだよなぁ……
  • DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化

    Google傘下のAI企業Google DeepMindは6月7日(現地時間)、アルゴリズムを開発するAIAlphaDev」が、人間が考えたものより高速なソートアルゴリズムを発見したと発表した。 ソートアルゴリズムは、入力されたデータを一定のルールに基づいて並べ替えるもの。ネット検索結果の並べ替えやランキング制作などIT技術の根幹を担う技術の一つ。今回AlphaDevが考案したアルゴリズムは既存のものに比べて、少量のデータなら最大70%、数十万規模の大量のデータなら約1.7%速く処理できた。 DeepMindはAlphaDevに新しいアルゴリズムを発見させるため、ソートの作業を「組み立てゲーム」としてプレイさせた。「正確にソートできる」「既存のアルゴリズムより高速である」という2点を満たせばクリアとした。 関連記事 OpenAIやDeepMindのCEOやトップ研究者ら、「AIによる人

    DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化
    tyoro1210
    tyoro1210 2023/06/12
    『同社はAlphaDevを使って「ハッシュ化アルゴリズム(ハッシュ関数)」の高速化にも成功。処理速度は30%向上した』 こっちのが気になる
  • 結城浩とChatGPTの対話


    ChatWithChatGPT.md ChatGPT 2022122  ChatGPT  ChatGPTAI  ChatGPTChatGPT
    結城浩とChatGPTの対話
  • キリン、電気の力で塩味・旨味を増す「エレキソルト」。対応カトラリーを2023年発売へ

    キリン、電気の力で塩味・旨味を増す「エレキソルト」。対応カトラリーを2023年発売へ
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/09/09
    おもしろそう
  • 最近のWeb3への雑感

    Web3とは何であったか トークンとコントラクトと誰からでも見える台帳を使ってなんか出来そうなことないっすかねくらいの思想または活動 自動販売機で金入れたら人を解さずにジュースが買えるような感じで、トークンを支払ったら人を解さずにトークンが買えたり付与したりできる仕組みを作れるスマートコントラクトというのがあり、これなんかに応用できないっすかみたいなことだけだったはず NFTとかDAOとかもその応用例の一つなだけにすぎない トラストレスとか分散性みたいな話はEthereumのDocsには一部記述があるがあくまで理想論として語ってるだけ。会社がvisionをHPに書いてるようなもん。 Internet技術が置き換わるとかBigTechを打倒するみたいな対立構造を煽るような話では全く無い そもそも既存のインターネットの上に成り立っているし、分散されたそのノードはどこのサーバーで動いているんだ

    最近のWeb3への雑感
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/07/22
    『既存の技術や先人の肩に乗って生きているくせに彼らに敬意無く、己の利益のためだけに都合のいい嘘をついたり、対立構造を煽ったりして、大衆を分断させる卑劣な行為や言説は糾弾したい』
  • 世界初!“生きた”皮膚で覆われた指型ロボット開発 傷も自力で修復可能(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    人工培養された“生きた”皮膚で覆われた指型のロボットを世界で初めて開発することに成功したと東京大学が発表しました。 折り曲げたり伸ばしたり、関節にはしわまでできています。物の指に見えるこちらが今回開発されたロボットです。 東京大学の竹内昌治教授によりますと、人の皮膚細胞を培養して作った「培養皮膚」を利用することで、“生きた”皮膚を持つ指型のロボットの開発に世界で初めて成功しました。 皮膚の一番外側にある「表皮」とその内側にある「真皮」の構造を実現し、およそ1.5ミリ程度の厚さでロボットを包んでいます。 培養皮膚は医薬品などの試験素材や動物実験の代わりとして利用されていましたが、ロボットのような立体物に利用することはできていませんでした。 真皮細胞は、培養する際に縮む性質があるため、今回、キノコ型の留め具を使ってロボットに固定させました。 その後、回転させながら表皮細胞をまくことで、指に培

    世界初!“生きた”皮膚で覆われた指型ロボット開発 傷も自力で修復可能(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/06/10
    ゆびゆびー
  • エンジニアは寛容かつ建設的でありたい | 外道父の匠


    調     SNS
    エンジニアは寛容かつ建設的でありたい | 外道父の匠
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/04/05
    『クソコメが蔓延る』 SNS の一般化で昔より便所のラクガキが対象に届きやすくなっただけで、大半の何もしない人に対して 一定そーゆーのが混ざるのは時代に限らず変わらんような気もする。
  • ロシアのチタン工場を見学してきた話 : ものづくり系飛行機ブログ


         使
    ロシアのチタン工場を見学してきた話 : ものづくり系飛行機ブログ
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/04/04
    『UVZ戦車工場を見学しないかという誘いを受けた。 だが、受けるとシベリアで暮らすことにになりそうだ』『競合他社の人はわかるので見たくて見たくて仕方ないらしい』
  • 「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks


         21 PR 1 () 
    「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/03/28
    向上心を持つのは大事だけど、上と比べすぎても辛いので、ほどほどでやっていきましょう
  • Coinhive事件、無罪確定 二審の有罪判決から逆転


    120CoinhiveWebWebCoinhive 16821使沿 10
    Coinhive事件、無罪確定 二審の有罪判決から逆転
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/01/20
    『広告表示と比較しても影響に有意な差異は認められず、社会的に許容し得る範囲内』
  • 絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に | 共同通信


    Published 2022/01/16 16:59 (JST) Updated 2022/01/16 17:17 (JST) 5 1
    絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に | 共同通信
  • 実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得

    オーストラリアとイギリスの研究チームが、ペトリ皿の中で培養した人間の脳細胞に卓球ゲームの「PONG」の1人用モードをプレイさせることに成功したと発表しました。 In vitro neurons learn and exhibit sentience when embodied in a simulated game-world | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.12.02.471005v2 A mass of human brain cells in a petri dish has been taught to play Pong https://medicalxpress.com/news/2021-12-mass-human-brain-cells-petri.html Mini-brains: Clumps

    実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/12/21
    倫理的に云々するつもりはないけど、どっちかというと目が生成されたやつの方が、精神的にくるものがある
  • 無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run


    KOBA789  2退 9   OSOS   CEO  ArkEdge Spac
    無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/09/28
    『利用できる電力が限られています。空気の対流もないので放熱も一苦労です。というわけであまり潤沢な計算リソースは使えません』『二度と人間の手の届かない場所にデプロイされてしまう』
  • Armの中国合弁会社がArmからの独立を宣言し、中国市場を乗っ取り。ArmのIP売上から作られた中国独自製品も発表 - ゲームキャスト


    Apple  iPhone  Mac AXM1 Android  Snapdragon Arm  ARM SemiAnalysis Arm  CEO Arm CEO   Arm 2016
    Armの中国合弁会社がArmからの独立を宣言し、中国市場を乗っ取り。ArmのIP売上から作られた中国独自製品も発表 - ゲームキャスト
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/08/31
    ロシアみたいになってきたな
  • 登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか? - LAPRAS NOTE


    20204 16  IT IT  NTT     @dnobori 19842003IPA SoftE
    登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか? - LAPRAS NOTE
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/08/03
    『安易なアウトプットに熱心なITエンジニアが、万人受けを狙って、人が理解しやすいことばかりに目を向けている』『複雑でこんがらがった問題と向き合うのがITエンジニア使命』
  • 「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」


    USB3.2USB3.0AmazonUSB PCUSB3.0USB3.1Gen1USB3.2Gen1!?  Amazon.jp USB 3.02.03.0USB 1USB
    「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/07/09
    buffalo から聞いた事そのまま出してるだけ って感じの記事 / 旧規格準拠の速度のケーブルを、メーカーが見掛け上の最新(3.2)謳う為に「仕様書上の名前」(gen n)使って記載するからややこしくなってんじゃねーの
  • 「何度も死にたいと思った」重度障害者が分身ロボットで働く理由 | 毎日新聞

    店に入ると、出迎えてくれるオリヒメD。会話をすることもできる=東京都中央区日町3で2021年6月24日午後4時28分、生野由佳撮影 「自分には生きる価値がない」。そんな絶望を経験しながら、自分の居場所を見つけた人たちがいる。6月下旬にオープンした「分身ロボットカフェ」は、難病や重度障害などで外出が困難な人たちが、ロボットを遠隔操作して接客する店だ。20年寝たきりの秘書との夢をかなえて店を開くロボット研究者の思いを取材した記者は、実際どんな人が何のために働いているのか気になっていた。ロボットを操作する「パイロット」と呼ばれる重度障害の男性スタッフ2人に密着すると、挫折や孤独を越えて、“分身”を使って働く深い理由が見えてきた。【生野由佳/デジタル報道センター】 50人のパイロットがシフト制で接客 6月24日午後、東京・日橋にオープンしたばかりの「分身ロボットカフェDAWNver.β(ド

    「何度も死にたいと思った」重度障害者が分身ロボットで働く理由 | 毎日新聞
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/07/03
    SF が現実になりつつある。 これがコンセプトとかでもない、他業種でも許容されるようになってほしい。
  • 宙に浮くボタン実用化 トイレなど応用広く 村上開明堂 - 日本経済新聞


    ATM使2022
    宙に浮くボタン実用化 トイレなど応用広く 村上開明堂 - 日本経済新聞
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/02/21
    『空中の一点に光が集まり結像する』科学館とか青少年科学センターとかにある、見えるけど触れない映像みたいなやつか。
  • 「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」がGoogleに怒られた話|群青ちきん


     110note  2  ()  GoogleAdSense GoogleAdSenseGoogle AdSense(Sexually explici
    「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」がGoogleに怒られた話|群青ちきん
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/02/12
    『実験は成功です!!!』 思ったより早い結末だった / 『noteにお金を投げてくださった方々はサイトのページに「支援してくださったエッチな皆さま」として名前を掲載させて頂きます』