タグ

mediaとCopyrightに関するu-chanのブックマーク (90)

  • 「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅


    稿稿 49413ISP PC
    「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
    u-chan
    u-chan 2018/04/16
    これ読んでふと思ったのだが、出版社は代理店に圧力かけるのがもっとも効果的なはずだが、積極的に働きかけてる形跡がないようだが。
  • あなたのスクープ映像をお待ちしています。 みんながカメラマン|テレビ朝日


    28 27.6     
    あなたのスクープ映像をお待ちしています。 みんながカメラマン|テレビ朝日
    u-chan
    u-chan 2014/08/12
    色々残念なんだけど、そもそもTV局に送るより、ゆうつべかニコニコにアップするんじゃ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    情報収集衛星・光学8号機、軌道へ H2Aロケット 42機連続成功、成功率97.91%に 種子島宇宙センター

    47NEWS(よんななニュース)
    u-chan
    u-chan 2014/07/30
    新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品である--あの程度の記事・オピニオンで?
  • iPhoneでテレビを見る方法 - 無料、ワンセグ不要!


    iPhoneiPad iPhoneiPad  NHK  TBS    TOKYO MX  MBS TBS 西   NHK NHK NHK WORLD iPhoneiPad iPhone
    u-chan
    u-chan 2013/06/18
    スゲーチャレンジャーだけど、正規の方法でWebでどの番組も見れない様になってることもどうかと思うね。
  • クールジャパン推進会議に間に合わなかったけど、コンテンツ輸出への極私的処方箋〜国のお金の使い方〜


    200616Sweet Vacation
    クールジャパン推進会議に間に合わなかったけど、コンテンツ輸出への極私的処方箋〜国のお金の使い方〜
    u-chan
    u-chan 2013/05/07
    入り口論なのか出口論なのかって話に過ぎないかと。なぜ入り口論でしか進まないのかと言えば、既得権益ガッツリが前提だから。出口論でやろうとすると「おしん」の輸出の時のように損得に目をつぶることが必須。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    u-chan
    u-chan 2013/01/07
    情報を交換と考えると、なおわかりやすい...。そうすると、「情報のポトラッチ」って、なんだろう...??
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com


     2012-06-20 24619  3:36:0020    
    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    u-chan
    u-chan 2012/06/20
    刑事罰はバランスが悪い--ゴールは音楽でなく大手出版社の(過剰)保護だろうが、司法・警察はバランスの悪い刑事罰の導入なんだろうな。小役人が気に入らないヤツを別件でアゲる微罪としては使い勝手良すぎだし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    u-chan
    u-chan 2012/06/14
    番組をネットで同時配信する構想に懸念を示している--民放が無能なだけ。
  • 赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ


    orz  (twitter)
    赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ
    u-chan
    u-chan 2012/01/13
    な~る! だから、新聞社/TV局とも、TPPに反対しない訳ね。
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法


     Kindle退1020 
    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    u-chan
    u-chan 2011/10/24
    一番大きいのは、出版社が努力していないこと。他のマスコミと同じ話。
  • 「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず - MSN産経ニュース


    15912 5510821085553  
    u-chan
    u-chan 2011/09/15
    販売終了よりも遙かに重要なことが。こういう結論に至ったってことは「日本で電子書籍が普及することはない」と見切ったと言うことで、大手出版社の市場への無責任さがいかに重く、無能であるかよく分かる。
  • FutureInsight.info

    u-chan
    u-chan 2011/09/06
    、従来のキリスト教的価値観にナショナリズムを若干ブレンドしたもの、さらにティーパーティに代表される過激な右寄りコメントが受けている--ステレオタイプ過ぎる意見だが、反論しようがないな...。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u-chan
    u-chan 2011/09/06
     !!  

    comic



    copyright

    media
     
  • 反韓流のデモの様子を、シンガポールでみて思うこと。 « as Asian perspective


    196720      821   CX NHKTBS
    u-chan
    u-chan 2011/08/22
    著作権料の取れないアジアで「海外二次放送」で儲けようと思ってる日本TV局はない。TV局グループ自身が著作隣接権者(ソフト販売・事務所・音楽出版社)なので、シナジーで稼げないとビジネスモデルが即崩壊。
  • 文芸春秋3月号 通常の2割増、異例の75万部スタート 全文掲載の芥川賞2作に「高い話題性」  - MSN産経ニュース


    西231027576222 西西210 綿163
    u-chan
    u-chan 2011/02/07
    「昭和天皇」、優くんと七生ちゃんの連載、愛読してるので欠かさず買ってるけど、賢太くんは、チョット興味あるな。
  • 角川歴彦×立花隆、3時間語った電子書籍の未来 (1/2)


    724 3  iPad
    角川歴彦×立花隆、3時間語った電子書籍の未来 (1/2)
    u-chan
    u-chan 2010/08/17
    電子化の話を持ちかけた際に国内出版社は軒並み積極的に受け止めなかったから--カスラックと同じで、自己チュー過ぎ。音楽同様、電子化の最大のポイントは旧作再評価を簡易にすること。これこそ真の文化なんだが。
  • ネット帝国主義、その先にあるもの。 (1/4)


      1990   
    ネット帝国主義、その先にあるもの。 (1/4)
    u-chan
    u-chan 2010/04/05
    「文化とジャーナリズムを守ろう」という「社会的な使命感」からコンテンツを有料化--失いつつある巨大な既得権益を守ることのみに目的がある。あと、岸は元官僚。有能な人だが、裏にある意図を注意して読み解くべき
  • コンテンツ産業の「25%ルール」 : 池田信夫 blog


    2010021311:53 IT 25 2520 10 35 25 1010 50 25 25DVD
    コンテンツ産業の「25%ルール」 : 池田信夫 blog
    u-chan
    u-chan 2010/02/14
    受信はIPアドレスで判別して放送エリアに限定する--無理だべ。
  • “後進”日本にも「iPad」の衝撃 変革迫られるメディア - MSN産経ニュース


    27 27  調  21
    u-chan
    u-chan 2010/01/28
    早晩、出版社や新聞社は重大な危機に立つことになる。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    u-chan
    u-chan 2009/12/07
    必要のない情報にわざわざ金を払う人間はいない。書籍のようなものでない限り、そこまでの価値があるテキストが存在するか疑問。