タグ

mediaとmusicに関するu-chanのブックマーク (20)

  • 「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に - amass


    EUBBC ONEGod Save the QueenBBCSex Pistols EUBBCEU90 BBC TwoNewsnightBBC ONEGod Save th
    「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に - amass
    u-chan
    u-chan 2016/11/07
    これやったの、パイソニアンだな?!「 オマエのためにこっちの"God Save the Queen"流してやろう!!」ってことか。確かに歌詞ピッタリ。
  • 映画評、音楽評ほどあてにならないものはない


    使  
    映画評、音楽評ほどあてにならないものはない
    u-chan
    u-chan 2016/03/14
    映画は感覚と自分の引き出しのすべてを使って判断し、音楽は言葉ではなく共感でその価値を判断--だからこそ、一次情報として必要なんじゃない? 良い映画・音楽をまだまだ漁れてないんじゃない?
  • ピーター・バラカンの番組はなぜ突如打ち切りになったのか? | CINRA


     DJInterFM93  InterFM
    ピーター・バラカンの番組はなぜ突如打ち切りになったのか? | CINRA
    u-chan
    u-chan 2014/09/26
    この人がやりたいようにやろうと思ったら、自分でネットラジオかニコ生で番組持つしか方法無いと思う。
  • 「音楽を売る」ということの先にあるもの - 日々の音色とことば:


    URLhttp://shiba710.hateblo.jp/  CD 1CD DL1
    u-chan
    u-chan 2013/10/15
    もういちど、この言葉を真剣に考えてみるべき時期かと。「音楽がめざすものは音楽ではない(早川義夫)」。
  • クールジャパン推進会議に間に合わなかったけど、コンテンツ輸出への極私的処方箋〜国のお金の使い方〜


    200616Sweet Vacation
    クールジャパン推進会議に間に合わなかったけど、コンテンツ輸出への極私的処方箋〜国のお金の使い方〜
    u-chan
    u-chan 2013/05/07
    入り口論なのか出口論なのかって話に過ぎないかと。なぜ入り口論でしか進まないのかと言えば、既得権益ガッツリが前提だから。出口論でやろうとすると「おしん」の輸出の時のように損得に目をつぶることが必須。
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com


     2012-06-20 24619  3:36:0020    
    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    u-chan
    u-chan 2012/06/20
    刑事罰はバランスが悪い--ゴールは音楽でなく大手出版社の(過剰)保護だろうが、司法・警察はバランスの悪い刑事罰の導入なんだろうな。小役人が気に入らないヤツを別件でアゲる微罪としては使い勝手良すぎだし。
  • YMOの凄さについて語ってくれ : はれぞう

    u-chan
    u-chan 2010/11/11
    レコード雑誌の特集とかすごいよね大体細野さんの取り巻き-無難に彼の作品を持ち出しすぎているせいで、埋もれた名盤が埋もれたままになっている--+大滝&加藤。70~80年代が「3人マンセー化」し、好きな俺でも気味悪い
  • 音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜

    大手CDショップHMVの渋谷店が閉店となりました。 www.nikkei.com この閉店の理由としては、やはりCDの売り上げが低下していることが一因としてあるでしょう。 CDが売れない、というのはここ数年、かなり聞かれています。しかし、その理由はその発言がなされる立場によって様々です。とりわけレコード会社など販売側の方からは、「P2Pなどでの違法ダウンロードが原因」という声が聞かれることがよくあります。それに対してネットでは「P2Pのせいにするな」とネットで反論されたりするのもお約束になりつつありますな。 音楽CDが売れない原因は何か CDを買うための動機の必要 放送によってなされていた受動的な音楽視聴 インターネットの普及と受動的音楽試聴時間の低下 インターネット時代における音楽を聴かせる(紹介する)方法 追記 音楽CDが売れない原因は何か さて、音楽CDの売り上げ減少は、当にP2P

    音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜
    u-chan
    u-chan 2010/08/23
    ある部分は間違ってない。コレを呼んで出てきた新たな疑問は、インターネットラジオってなぜ普及しないの?
  • 心は熱く、目には優しく…ロック音楽誌も高齢化の波、活字拡大 (1/2ページ) - MSN産経ニュース


    4155102 151012220 50
    u-chan
    u-chan 2010/04/02
    確かに、団塊・ポスト団塊がターゲットだからね。
  • ロッキング・オン的批評に関するメモ書き。 - 想像力はベッドルームと路上から


      http://d.hatena.ne.jp/strange/20090621#p3 Perfumestrange (
    ロッキング・オン的批評に関するメモ書き。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ


    JASRACJASRACJASRAC 20084JASRAC調JASRAC 2009227
    「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ
    u-chan
    u-chan 2009/05/11
    今、不当な既得権益を握っているところで、最もタチが悪い団体かも。
  • NHK-FM「サウンドストリート」の録音テープをネット配信

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    u-chan
    u-chan 2008/11/21
    NHK、恐るべし。
  • ニコ動CD、収益の一部をニート支援団体に寄付 「おっくせんまん!」作詞者への感謝で

    ドワンゴ・エージー・エンタテインメントは6月12日、ニコニコ動画の人気楽曲を集めたCD「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」(7月9日発売、2525円)の収益の一部をニート支援団体に寄付する方針を「ニコニコニュース」で明らかにした。CDに収録する「思い出はおっくせんまん!」の作詞に寄与した人々への感謝の思いを形にするため、という(ゴムが歌う「おっくせんまん」がCDに 作詞者不詳のまま)。 思い出はおっくせんまん!は、ロックマン2のBGMのメロディに、子どものころの思い出を描いた歌詞を重ねた楽曲で、昨年2月ごろからニコニコ動画で人気となったが、作詞者は明らかになっていなかった。 同曲のCD収録に当たり、作詞者に使用許諾を取るため、ニコニコニュースを通じて5月26日から作詞者を探索したところ、多くの人から連絡があったという(「おっくせんまん」の作詞者、探してます)。 だが、情報を総

    ニコ動CD、収益の一部をニート支援団体に寄付 「おっくせんまん!」作詞者への感謝で
  • asahi.com:ミスチルらの楽曲の演奏・合唱、ユーチューブに使用許可 - 文化・芸能


      27稿使使  271使  
    u-chan
    u-chan 2008/03/27
    やっと、まともな流れが...。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ウルフルズの挑戦が、米国でブルースファンに響いてます:日経ビジネスオンライン


         Web2.02008 使  200710In Rainbows
    ウルフルズの挑戦が、米国でブルースファンに響いてます:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2008/01/08
    「あなたの好きな値段で払ってください。タダでも結構です」...そう。意外に払ってくれるもんなんです!
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方


        2007      
    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
  • 「共有」ではじける著作権 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)


      57 49DREAMS COME TRUE  2000
    「共有」ではじける著作権 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • メディアの節穴 記事が「ストリーミング配信」? 著作権使用許諾の怪

  • メディアの節穴 これ、「引用」じゃないんですか…あれ?

  • 1