タグ

人身売買に関するusi4444のブックマーク (7)

  • 同性婚が実現しないのはなぜ 「ふたりぱぱ」が子育て動画に託す願い | 毎日新聞


     12 2 420 832020
    同性婚が実現しないのはなぜ 「ふたりぱぱ」が子育て動画に託す願い | 毎日新聞
    usi4444
    usi4444 2024/05/25
    「ゲイの子育てはありえなくはない」には同意だが、さらっと「代理母出産で生まれた息子」と空気のように人身売買を正当化してるのが酷い。誰にも迷惑を掛けないと同性婚実現を求めたNZの議員はどう思ってるのやら。
  • 『大吉原展』炎上とキャンセルカルチャー


    麿 WADSWORTH ATHENEUM MUSEUM OF ART, HARTFORD. THE ELLA GALLUP SUMNER AND MARY CATLIN SUMNER COLLECTION FUND SNS 326 5
    『大吉原展』炎上とキャンセルカルチャー
    usi4444
    usi4444 2024/04/13
    「人が殺される光景を描いた絵画を展示するに当たって、人を殺すことは悪いことだという説明を述べる必要があるだろうか」郷愁ヘボポエムを書いた張本人か。「お大尽ナイト」やるのに悪いと思ってないでしょ。
  • 『東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    世の中 東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース

    『東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    usi4444
    usi4444 2024/02/10
    擁護派のコメントを見る限り「人身売買何が悪い」「人を苦界に沈めて何が悪い」という意識が滲み出てるな。[id:Capricornus]を見る限りゲームと現実の区別が出来ていない人が存在するのは事実の様だ。
  • 大吉原展


    250 3()78()( )( )
    大吉原展
    usi4444
    usi4444 2024/02/06
     HP  












     
  • 代理出産が世界的ブームに セレブも続々利用、市場規模2032年に10倍へ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    商業的な代理出産が世界的なブームの様相を呈している。米調査会社グローバル・マーケット・インサイツによると、市場規模は2032年に1290億ドル(約18兆円)と2022年比で10倍近くに膨らむ見通しだ。不妊症の広がりや子どもをもちたい同性カップルの増加のほか、著名人らの支持や専門病院の増加のおかげで生殖の選択肢としての認知度が高まってきたことが背景にある。 女性にお金を払って自分の子どもを産んでもらう代理出産をめぐっては、裕福な人らによる女性の搾取につながるという倫理的な懸念もある。だが最近はモデルのクリッシー・テイゲンや女優のエリザベス・バンクス、ジャーナリストのアンダーソン・クーパーといった著名人が続々と利用を公表し、ほとんどがその経験を肯定的に語っている。 インドの調査会社IMARCは代理出産が広がっている理由として、医療技術の進歩や非伝統的な家族形態に対する社会の見方の変化を挙げてい

    代理出産が世界的ブームに セレブも続々利用、市場規模2032年に10倍へ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2023/07/23
    人身売買をこれほど肯定的に取り上げるとは呆気にとられる。米国の代理種産業界は日本でも暗躍しており、日本でもセレブやゲイのパワーカップルによる貧困女性搾取の危機。 https://twitter.com/123cdef/status/1654956708953989120
  • オカルト研究家・山口敏太郎、不妊治療と妻の卵巣がんの末に選んだ「ウクライナで代理母出産」 | 週刊女性PRIME


    2241  20211990 10    
    オカルト研究家・山口敏太郎、不妊治療と妻の卵巣がんの末に選んだ「ウクライナで代理母出産」 | 週刊女性PRIME
    usi4444
    usi4444 2022/05/16
     使








     
  • 人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2020/06/27
    PCR検査数もそうだけど外国から問題を指摘された場合、謙虚に受け止めて政府に改善を求めるのでなく、「外国が偉そうに」という方向にナショナリズムを発揮してしまう人が増えてきた感じ。貧すれば鈍すということか。
  • 1