タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (242)

  • 「桜を見る会」安倍首相の国会答弁と食い違う証言 | NHKニュース


      5000850 
    「桜を見る会」安倍首相の国会答弁と食い違う証言 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/14
    ニューオータニ「パーティープランの最低価格は1人1万1000円からで値切り交渉などには応じられない」ANA「パーティーの代金は原則として出席者から個別に受け取ることはなく主催者や代表者から一括で受け取る」
  • 来年の「桜を見る会」は中止 菅官房長官 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」について、菅官房長官は午後の記者会見で、招待者の基準の明確化などを図り、予算や招待者数の削減も含め、全般的な見直しを検討するとして、来年の開催を中止することを発表しました。 また、安倍総理大臣は13日午後7時前、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し、「すでに菅官房長官が説明したとおり、私の判断で中止することにした」と述べました。 この中で、菅官房長官は「桜を見る会」の招待者について「内閣官房の取りまとめにあたっては、総理大臣官邸内や与党にも推薦依頼を行っており、官邸内は、総理、副総理、官房長官、官房副長官に対し、事務的に推薦依頼を行ったうえで、提出された推薦者の取りまとめを行っている」と述べました。 そして「こうした手続きは、長年の慣行で行ってきているものだが、さまざまな意見があることを踏まえ、政府として、招待基準の明確化や、招待プロセスの透明化を検討したい。予算

    来年の「桜を見る会」は中止 菅官房長官 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/13
    予想通り焦ってる様子|でも今回ばかりは逃げ切れないと思う。公職選挙法違反(寄付行為又は買収)の事実がもう出揃っていて、違反ならば「衆院議員の当選自体が無効&自動的に首相の地位も無効&公民権停止」だから
  • 「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」について、内閣府の官房長は、衆議院地方創生特別委員会で、招待者の取りまとめは適正だったとしたうえで、招待者の名簿は開催後速やかに廃棄しており、取りまとめの経緯などを調査することは困難だという認識を示しました。 また、野党議員が、「参加者の選定の際に議員からの推薦が考慮されているのではないか」とただしたのに対し、「そのような観点で逐一確認しているわけではなく、あくまでも全体の意見等を踏まえたうえで取りまとめている」と説明しました。 さらに、大塚官房長は、招待者の名簿について、「保存期間1年未満の文書と位置づけており、会の終了後、速やかに廃棄している。事実上、調べることはできない。各省庁の推薦する側としての情報の保管状況については確認させていただきたい」と述べました。 そのうえで、各省庁に対し、招待者を選ぶ基準などを調査するかどうかについて、「現時点では、そうした考

    「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/12
    根拠となる書類が無くてなぜ適正と判断できる?ならば国民も税務申告のとき「領収書はないが経費は適正」と言えばそれで通用するのか?|勿論それを認めろではない。日本に寄生し甘い汁を吸うシロアリは駆除しないと
  • “「桜を見る会」は問題ない“ 招待者数精査は検討 官房長官 | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、野党側が参加者数や支出が増えていると批判していることについて、菅官房長官は、実態に合わせて開催に必要な予算を要求しており問題はないという認識を示す一方、今後、招待者数の精査を検討する考えを示しました。 これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で「『桜を見る会』は、昭和27年以来、総理大臣が、各界で功績や功労のあった方々をお招きし、日頃のご苦労などを慰労するとともに親しく懇談する内閣の公式行事として開催されており、内閣官房および内閣府で最終的な取りまとめを行っている」と述べました。 そのうえで、「来年度の概算要求では、テロ対策の強化や混雑緩和の措置など、近年に講じた改善点を反映させており、実態にあわせた要求を行っている」と述べ、予算の要求額に問題はないという認識を示しました。 一方、「招待者数を精査する考えはあるか」と質問されたのに対し、菅官房長官は、

    “「桜を見る会」は問題ない“ 招待者数精査は検討 官房長官 | NHKニュース
  • 「桜を見る会」野党4党が徹底追及の方針 国対委員長会談 | NHKニュース


     4 4調 
    「桜を見る会」野党4党が徹底追及の方針 国対委員長会談 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/11
       














     
  • 香港 抗議活動で初の死者 警察の強制排除中に転落の大学生 | NHKニュース


     4228 6 使8
    香港 抗議活動で初の死者 警察の強制排除中に転落の大学生 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/08
    「逃げて転落」とあるが、香港警察が使用していた催涙弾は250℃になる中国製で、実質的に殺傷兵器といえるとんでもない代物… 参考:https://twitter.com/bci_/status/1191445294837198848 https://twitter.com/agnezhey/status/1190657273636347904
  • WEB特集 ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した | NHKニュース


    50    1   
    WEB特集 ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/11/08
       











    NHK
     
  • 関電 3人の幹部 工事発注業者からも金品受け取り | NHKニュース

    関西電力の経営幹部らの不透明な金品受領問題で、3人の幹部は、福井県高浜町の元助役からだけでなく、関西電力が工事を発注した業者からも現金や商品券を受け取っていたことがわかりました。発注先から直接、還流した形で、批判がさらに高まるものとみられます。 関西電力は2日、岩根茂樹社長らが会見を開き、経営幹部ら20人が高浜町の森山栄治元助役から現金や金貨などおよそ3億2000万円相当の金品を受け取っていたことを明らかにしました。 金品のほとんどは森山元助役から渡されていましたが、 ▽豊松秀己元副社長、 ▽鈴木聡常務、 ▽大塚茂樹常務の3人は、森山氏が顧問を務めていた「吉田開発」など関西電力が工事を発注した業者2社からも金品を受け取っていたことがわかりました。 このうち、 ▽大塚常務は吉田開発から100万円の現金と40万円分の商品券を、 ▽豊松元副社長と鈴木常務はもう一方の業者から1着50万円のスーツ

    関電 3人の幹部 工事発注業者からも金品受け取り | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/10/04
    やはり。これで関西電力が主張する「元助役の人格に起因する、個人だけが原因の問題」ではなく、公的な金のキャッシュバックという組織による構造的な問題の疑惑が高まった(というより、個人だけの問題の訳がない)
  • 香港、緊急条例でマスク禁止へ | NHKニュース


    4    30
    香港、緊急条例でマスク禁止へ | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/10/04
    実際に国会前のデモをテロとして規制し取り締まろうという発言も与党自民党の幹部(高市早苗氏など)から実際にあったし、民主主義に反する政府が考えることはどこも同じだということ。当然どこであろうと反対する
  • 関電会見 「社長就任祝い 菓子の下に金貨」 | NHKニュース

    関西電力の経営幹部らによる3億円を超える金品受領問題で関西電力の岩根茂樹社長は午後2時から記者会見を開いています。幹部らは現金や商品券のほか小判型の金貨や金杯、アメリカ・ドルなどを受け取っており、常務と元副社長の2人は受領額がそれぞれ1億円を超えていたことが分かりました。

    関電会見 「社長就任祝い 菓子の下に金貨」 | NHKニュース
  • 台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース


    15  
    台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/09/18
    内閣改造は完全な失政。内閣改造すれば必ず担当大臣不在となる空白期間が生じ、更に実務を担う官僚も引継ぎや就退任式等で拘束され動けなくなる。外交と異なり自分の都合で決められるのだから延期すれば良かっただけ
  • 「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース

    台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示しました。 そのうえで赤羽大臣は「課題となっているコストの縮減に取り組みつつ、地方公共団体や電線の管理者と連携しながら無電柱化の推進をさらにスピードアップさせて進めていく」と述べ、今回の台風被害を受け、全国で無電柱化への対応を急ぐ考えを示しました。 国土交通省は、防災対策や景観保護のために、来年度までの3年間で、災害時の緊急輸送道路などを優先して全国のおよそ2400キロの道路で無電柱化する計画を進めています。 台風15号の影響で千葉県で依然停電が続いていることについて、経済同友会の櫻田代表幹事は「問題は、想定以上に復旧に時間がかかっていることだ。早急な復旧と再発防止にむけて、徹底した調

    「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/09/17
    日本では無電柱化は慎重に決める必要あり|地下に埋めたら地震に対しては脆弱になる。普及している欧米と異なり日本は世界有数の地震国、更に近年は地震活動が活発化している。過去液状化した地域の除外など検討必要
  • 外相に茂木氏 防衛相に河野氏 文科相に萩生田氏 起用へ | NHKニュース


    11    調    西   
    外相に茂木氏 防衛相に河野氏 文科相に萩生田氏 起用へ | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/09/10
    よりによって、第二次安倍政権になって大きな問題発言したことのある人達が勢ぞろいしてやがる・・|日本会議としては狙い通りかも知れんが、近代国家の日本として国家的危機
  • ミニストップ 人件費は本部負担に オーナーとの利益配分見直し | NHKニュース


       5 20213
    ミニストップ 人件費は本部負担に オーナーとの利益配分見直し | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/09/06
    応援!これから可能なかぎりミニストップ使うようにする
  • 香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース

    3か月近くにわたって抗議活動が続く香港で、政府トップの林鄭月娥行政長官は4日夕方、テレビ演説を行い、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案を正式に撤回することを表明しました。 条例の改正案について、林鄭長官はことし6月、事実上廃案になるという認識を示していましたが、今回の撤回の表明で、抗議活動の中で多くの市民が求めている「5つの要求」のうちの1つを受け入れた形です。 その理由について林鄭長官は「社会が前に向いて進む出発点として改正案を撤回し、市民の疑いを完全に取り除きたい」と述べました。 一方で、警察のデモ隊への暴力など一連の対応が適切だったかどうかを調べる独立調査委員会の設置など、そのほかの要求については応じない方針を改めて示しました。 一連の抗議活動は3か月近く続いていて、警察との激しい衝突が相次いでいるほか、国際空港や地下鉄が一時使えなくなるなど市民生活にも大きな

    香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース
  • News Up “キコク”はしたけれど | NHKニュース


              
    News Up “キコク”はしたけれど | NHKニュース
  • 改憲勢力 参院の3分の2割り込むこと確実 | NHKニュース

    自民・公明両党と日維新の会をあわせた憲法改正に前向きな勢力は、85議席に届かず、憲法改正の発議に必要な参議院全体の3分の2を割り込むことが確実になりました。

    改憲勢力 参院の3分の2割り込むこと確実 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/07/22
    自民党は10議席減らして単独過半数を失い、また改憲勢力も改選前には自公維だけで3分の2を持っていたのを失った。このような選挙結果なのに、テレビや新聞に「安倍政権勝利」という報道があることが信じられない
  • “老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース

    金融庁の幹部人事が発表され、老後の資産形成に関して「およそ2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書を取りまとめた担当局長が退任することになりました。局長クラスは、定年を延長して引き続き務めるケースもあるということですが、今回は定年を理由に退任するということです。 三井局長は「老後に2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書の取りまとめを担当し、国会で「審議会の議論をサポートする事務方として配慮を欠いた対応だった」などとして陳謝していました。 60歳の定年を迎えても局長などの要職については定年を延長して引き続き務めるケースもあるということですが、三井局長は定年を理由に退任するということです。

    “老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース
  • 統計不正 やり直しの聞き取り調査にも厚労省職員が同席 | NHKニュース


    調調 調調調 調調 調 調
    統計不正 やり直しの聞き取り調査にも厚労省職員が同席 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/01/30
    人事課の職員が同席って…どうみても人事査定を絡めた威圧と受け止める人いるだろ "厚生労働省によりますと、再調査に同席しているのは人事課の職員で、記録などの事務作業にあたっているということで"
  • 統計不正 第三者委の調査結果 原案は厚労省が作成 | NHKニュース

    厚生労働省の統計不正問題で第三者委員会がまとめた調査結果について、その原案を厚生労働省が作成していたことがわかりました。専門家は「これでは第三者の調査とは言えない」と指摘しています。 厚生労働省によりますと、調査結果の報告書は厚生労働省の人事課が原案を作成し、それをもとに第三者委員会が取りまとめたということです。 厚生労働省は「第三者委員会には事務作業を担う人員がいなかったため、事実関係の部分を中心に事務局を務める人事課で原案を作成した。問題だとは考えていなかった」と説明しています。 企業などが設けた第三者委員会の調査に詳しい久保利英明弁護士は「第三者による調査は対象組織の人にタッチさせないのが基だ。調査結果の原案をどうするかは最も大事なポイントで、これを役所が行っているようでは第三者の調査とは言えない」と指摘しています。 この調査をめぐっては、厚生労働省の幹部が聞き取りに同席していたこ

    統計不正 第三者委の調査結果 原案は厚労省が作成 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2019/01/29
    酷過ぎて呆然|統計不正は安倍政権が原因ではないが(2018年1月改定以降に知りながら隠していた疑惑は別)、本件は明らかに安倍政権による不正。それも安倍政権で頻出の隠蔽改竄|日本を旧ソ連にするんじゃねえ!(怒