タグ

漁業に関するwata300のブックマーク (7)

  • マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    625 304882  
    マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • クロマグロ 来季の漁獲枠 北海道では事実上ゼロに | NHKニュース


    7 8383 7 鹿 
    クロマグロ 来季の漁獲枠 北海道では事実上ゼロに | NHKニュース
    wata300
    wata300 2018/05/30
    《水産庁は「漁業者にとっては影響が大きいと思うが、クロマグロの資源を回復させるために日本全体で取り組んできた仕組みに沿ったものだ」と話しています。》嘘つけ絶対何にも管理してないぞ。
  • 結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた


    19702013 1970 2018111 
    結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
    wata300
    wata300 2018/02/04
    両論併記することで中立を保ちつつ暗に水産庁の無能さを示していくスタイル。
  • 加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに

    コラム「日の水産業は崖っぷち」の開始から2年半が経過しました。この間にも水産資源は減少し続け、今年の6月にはウナギが、そして11月17日には太平洋クロマグロが、国際資源保護連合(IUCN)により、絶滅危惧種(「レッドリスト」)に指定されました。「崖っぷち」の資源予備軍は、まだまだあります。 皮肉にも、日が漁業の主体である太平洋クロマグロの親魚資源量は、歴史的低位置付近という深刻な減少を続ける一方で、大西洋クロマグロは資源が増加中。同じマグロなのに、なぜでしょうか。太平洋と大西洋で何か違うことが起こっているのか、というとそうではありません。これは環境の変化の問題ではなく、「人災」と言える結果です。魚を一網打尽にする大型巻き網船が問題かと言えば、それも違います。ノルウェーをはじめとする北欧では巨大な巻き網船の建造が進んでいます。それなのに水産資源は安定し、地方の水産都市は栄え(写真)、漁

    加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    wata300
    wata300 2014/07/30
    《日本には“前科”がある。(中略)資源の95%以上を枯渇させ、同種は08年にIUCNによって「近絶滅種」に指定された。》
  • ウナギを絶滅させようとしている日本人に水産資源の管理は可能なのか?という話


    dragoner@246a @dragoner_JP  RT @ziruziru0828 @dragoner_JP:   2014-04-18 23:34:08 🌈 @ziruziru0828 @dragoner_JP:   () 2014-04-18 23:37:58
    ウナギを絶滅させようとしている日本人に水産資源の管理は可能なのか?という話
  • 惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない?


     退辿1002060 200 
    惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない?
    wata300
    wata300 2013/08/20
    日本は資源管理は得意分野だと勝手に思ってたがそうでもないのか。海外では具体的にはどうやって管理してるんだろう?
  • 1