タグ

労働時間に関するwrssのブックマーク (3)

  • 長時間労働で「管理職に罰金刑」ドイツの実際


    110 1990278NHK   553退調 13711719
    長時間労働で「管理職に罰金刑」ドイツの実際
    wrss
    wrss 2017/10/15
    ドイツで働きたい
  • HIS、残業超過警告を無視 再発防止策が機能せず:朝日新聞デジタル

    労働基準法違反の疑いで14日に書類送検された旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)で違法残業が常態化し、全国の労働局から度重なる是正勧告を受けていたことが明らかになった。過重労働が疑われる企業を集中的に調べる厚生労働省東京労働局の過重労働撲滅特別対策班(かとく)が昨年7月に強制捜査に入り、調べを進めていた。 同労働局によると、HISは2010~14年度に、全国10カ所以上の拠点で社員に違法な時間外労働をさせたとして、のべ十数回の是正勧告を受けていた。 HISは13年、違法残業の再発防止策として、社員が入力した労働時間を集計して上司の管理職に伝えるシステムを導入。労使で決めた時間外労働の上限(月最大78時間)を超えそうな社員がいれば、管理職に警告のメールが届き、それ以上残業をさせない仕組みを設けた。 しかし、実際は警告を無視して社員に業務を続けさせる管理職が多く、違法残業が放置されていた。HI

    HIS、残業超過警告を無視 再発防止策が機能せず:朝日新聞デジタル
    wrss
    wrss 2017/06/15
    “「管理職の意識が低かった」”←残業超過は総務部や役員も知っていたはずで、会社の体質としか。/残業超過の警告無視の罰則強化が必要そうだ。
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)


        30 3  24CM30 30
    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    wrss
    wrss 2017/02/23
    大賛成→“製造業でもISOやHACCPなど、品質を守る国際基準があるように、労働環境に関する何らかの基準を設けてみるのもいい”
  • 1