タグ

子供に関するwuzukiのブックマーク (11)

  • 核家族化が原因で子育てがワンオペハードモードになるって言うのなら


         KKO     湿
    核家族化が原因で子育てがワンオペハードモードになるって言うのなら
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/30
     /
















     
  • 子供(2歳娘)から父親が嫌われる原因がちょっとわかってきたかもしれない話

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    子供(2歳娘)から父親が嫌われる原因がちょっとわかってきたかもしれない話
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/24
    「娘のおっぱいをつつく父親」の炎上とは違って擁護は少ないな。/ 非婚出産した友人は子どものことをさん付けで呼び、妊娠中も「お腹の中の人」と呼んで一人の人間として尊重していたけど、彼女の素晴らしさを再確認
  • なぜLGBTは許されて実の妹との結婚は許されないのか


    LGBT LGBT       LGBT   
    なぜLGBTは許されて実の妹との結婚は許されないのか
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/15
       







    LGBT








     
  • 契約結婚しようぜ - ハッピーエンドを前提として


     ui0723.hatenablog.com    10  2   ()  3 
    契約結婚しようぜ - ハッピーエンドを前提として
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/13
    「結婚契約書を交わす友情婚」って感じだね。契約結婚してる友人夫婦は「入籍も貞操の義務もなし、よそで子ども作ってもOK」だったな。契約結婚する人は、相手が決まるまでは他の友達をスカウトしてるケースは多いよ
  • ペコvsチプルソ

    みんなコメントありがとな! お礼にペコとチプルソのアチアチMCバトルでも見てくれ。 https://www.youtube.com/watch?v=hKfhZ23oMpQ

    ペコvsチプルソ
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/02
    どんな副業であれ、子がいることのメリットもあるとは思う……けど、このケースの場合は離婚がベストな気もする。いざ妊活しても難しかったり、障害のある子が生まれて、想定以上に労力がかかるかもしれないし。
  • 35歳だけど今から子供を3人産みたい


    10 1235 427  2   32012
    35歳だけど今から子供を3人産みたい
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/29
     35405020  
















     
  • 田端氏 @tabbataを擁護したら炎上した件について - Mのブログ

    popaikenzo.hatenadiary.jp アクセス数ワラタw はてなブックマーク - 田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - popaikenzo’s diary b.hatena.ne.jp 9割罵倒ですw このブログはまだ記事が8つしかなく、はてブの仕組みもよくわかっていないのですが、アホ知的レベルが低い人たちが好き勝手にコメントできる仕組みだと言う事はよくわかりました。 いっぱい頂いたコメントについては、殆どがくだらない内容ばかりですが、興味深いものや説明した方がいいと思われるものあったので、よくある批判を挙げて、いくつか説明してみます。 ある子が亡くなった時に、その子にまつわる悲しみが他の子がいたら軽くなるということはないので「悲しみのリスク」分散は理解できない。 こういう意見は多かったですね。先のエントリーでも述べたように、子供は一人一人

    田端氏 @tabbataを擁護したら炎上した件について - Mのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/05
    私も否定的な意見の多さに驚いた。養子を迎える人より実子を求める人が多いことからも、子孫を残したい本能は大きいと思うけど。極論を言えば、どんな御託を並べても、子どもを産むことはエゴにしかならないと思う。
  • 田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - Mのブログ


    1003 https://t.co/uYKhzceim0   7 (@tabbata) June 2, 2018 
    田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - Mのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/05
    介護要員でなくても、自分の子孫を残したいというのは普通の欲求では? 複数の子がいたほうが子孫が残る確率は高まるわけだし。だから田端さんの気持ちはよくわかる。当人の子どもでもないのに怒ってる人にも違和感
  • 家族主義が気持ち悪い。


     ()       
    家族主義が気持ち悪い。
    wuzuki
    wuzuki 2018/05/02
    日本だと個人ではなくイエ単位になりがち(だから欧米と違い、マイナンバー的なものが普及しない)というのは何かで読んだことがある。/ リベラルな人は「主人/嫁」は使ってないよね。「夫/妻」って言ってる。
  • 「不登校する勇気はなかった」辻村深月が本屋大賞受賞作に込めた思い - Yahoo!ニュース


    198038200432 2018
    「不登校する勇気はなかった」辻村深月が本屋大賞受賞作に込めた思い - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/04/11
    不登校新聞が出てきてびっくり!/ 私、辻村さんとは名前も似てるし誕生日も近いので親近感がある。不登校する勇気がなかったのも私と同じだ。『かがみの孤城』は装丁が素敵で久々に紙の本で買った小説。まだ読み途中
  • 最近の女児って「男を見たら逃げろ」って教育されてんの?

    ここ10年くらい気になってるんだけど 女児(女子小学生?)がさ、野良レベルに逃げるんだよ 5メートル入ったらダッシュ、人がまばらだったら20メートルくらいでもダッシュ すれ違いざまにダッシュ、お友達と一緒にダッシュ 顔見てダッシュ、ノールックでダッシュ、音だけでダッシュ ダッシュした後でこちらを振り返る 俺なんかした?なんかした?? が逃げた後のあの何とも言えない気分を、ここ10年くらい定期的に味わっている でさ、それが普通に俺がキモいからなのか それとも「知らない人についていっちゃいけませんよ」的な教育が更に強化されてるのか すごい気になる 親がやってるのか、学校がやってるのかも気になる すごい気になるけど、でも「いや普通にお前がキモいんだよ」っていう結論だったらそれはそれでツライ ツライけど、もしそうならもっと見た目気をつけないとなって思う ___ 追記 2017/12/22 1

    最近の女児って「男を見たら逃げろ」って教育されてんの?
    wuzuki
    wuzuki 2017/12/21
    出先の街ならともかく、地元や近所の子たち相手だったら、町内会の行事に参加したり手伝ったり挨拶して顔見知りになることで、避けられる回数は減らせるかも……?
  • 1