タグ

考古学に関するy-mat2006のブックマーク (22)

  • 古代マヤの生贄のDNAを分析、定説覆す驚きの結果が明らかに

    マヤ文明の古代都市チチェンイツァの大ピラミッド「エル・カスティージョ」。生贄を埋葬した貯水槽チュルトゥンと聖なるセノーテは、ともにこの近くにある。(PHOTOGRAPH BY CRISTINA MITTERMEIER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 1967年、古代マヤで最も栄えた都市の1つチチェンイツァの貯水槽「チュルトゥン」とそこにつながる洞窟で、考古学者たちが多数の人骨を発見した。このチュルトゥンは8世紀にわたって若い成人や子どもの生贄の埋葬に使われ、遺体のほとんどが若い女性とされてきた。マヤ文明は儀式の生贄に女性を捧げることを好んだと考えられていたからだ。(参考記事:「チュルトゥンの図解も、知ってるようで知らないマヤ文明」) しかし、2024年6月12日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された論文が定説を覆した。回収された64体の遺骨のDNAを分析したところ、す

    古代マヤの生贄のDNAを分析、定説覆す驚きの結果が明らかに
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/06/15
    ネトフリでやっているT・Pボンのアニメの第二シリーズにチチェンイツァが出てきそうだけど、「定説」のままだろうな。
  • 古代ローマ時代の剣を4本発見、驚異の保存状態、死海の洞窟で


    調2使41調PHOTOGRAPH BY PAOLO VERZONE9642000 23
    古代ローマ時代の剣を4本発見、驚異の保存状態、死海の洞窟で
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/09/09
    紀元後と言うと、新しいと思ってしまうんだけど、遠近感狂ってますか?
  • 『土偶を読む』の著者である竹倉さんに討論会の打診をした件について。|縄文ZINE_note


    4姿43  428   
    『土偶を読む』の著者である竹倉さんに討論会の打診をした件について。|縄文ZINE_note
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/06/06
    既存の考古学に対して散々煽っておいて、いざ討論を持ちかけられたら、忙しいからダメって言うの何と言うかモハメド・アリ戦の猪木よりもみっともないなあ。
  • https://twitter.com/rawhead/status/1440506686733574146

    y-mat2006
    y-mat2006 2022/09/04
    ソドムとゴモラは本当にあったんだー系の遺跡発掘ニュースに対する本職の方のちょっと待ったー!的コメント。
  • トルコ東部で発掘がすすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない | 世界で最も重要な考古学的遺跡をめぐる旅


    2.4  130 1301100013000
    トルコ東部で発掘がすすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない | 世界で最も重要な考古学的遺跡をめぐる旅
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/08/21
    会員じゃないので、記事全部読めない。/エキセントリックな奇説が好きな人には楽しめそうだけど。
  • Dr. RawheaD on Twitter: "考古学者としてこのニュースについて一言言っておくと ●「聖書考古学」というのは基本的に「旧約聖書に書かれてることを考古学的に実証する」ことが目的であるため、科学の観点からして非常に問題がある https://t.co/UN4qNCAN0e"

    考古学者としてこのニュースについて一言言っておくと ●「聖書考古学」というのは基的に「旧約聖書に書かれてることを考古学的に実証する」ことが目的であるため、科学の観点からして非常に問題がある https://t.co/UN4qNCAN0e

    Dr. RawheaD on Twitter: "考古学者としてこのニュースについて一言言っておくと ●「聖書考古学」というのは基本的に「旧約聖書に書かれてることを考古学的に実証する」ことが目的であるため、科学の観点からして非常に問題がある https://t.co/UN4qNCAN0e"
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/24
    ツングースカ大爆発の例もあるので都市の上空で隕石が爆発すると言うのはありえるけれど、それが聖書とか古事記とかインド神話に出てきた○○だって言うのは古代にうちゅーじんが地球に来てたのだと同レベルかも。
  • 日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/18
    古墳人さんが笑い飯の人に見えるのはボクだけじゃなかった模様。
  • 『土偶を読む』を読んだけど(3)完結編|縄文ZINE_note


    note 12 noteSNS
    『土偶を読む』を読んだけど(3)完結編|縄文ZINE_note
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/05/07
    真理の探究のためには我々は謙虚でなければならない>「縄文時代の前では誰もがただの「縄弱」にすぎないのだと」
  • 『土偶を読む』を読んだけど(2)|縄文ZINE_note


    1   
    『土偶を読む』を読んだけど(2)|縄文ZINE_note
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/30
    インカの遺跡から出たジェット機を模してるとされたオーパーツが、一緒に出土した魚介類を模した細工物と並べてみると、これも魚だよなあと言うのと同じようなこと。
  • 『土偶を読む』を読んだけど(1)|縄文ZINE_note


    NHKSNS!5  1,2
    『土偶を読む』を読んだけど(1)|縄文ZINE_note
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/04/26
    例の土偶ネタについての縄文クラスタからのツッコミ。/ゴッドハンド先生(血涙)>「日本の考古学は過去にあるセンセーショナリズムのために大きな傷を負い」
  • フローレス原人を絶滅させたのは現生人類だった?


    PHOTOGRAPH BY B CHRISTOPHER, ALAMY 330 2003135JRR 12000
    フローレス原人を絶滅させたのは現生人類だった?
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/10/24
    戦闘種族ホモサピ?「長期にわたって問題なく生きてきた古いヒト属が、ホモ・サピエンスが現れた途端に絶滅するというパターンがあるのです」
  • ネアンデルタール人の暮らし、なんと週単位で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト


    PHOTOGRAPH BY IRA BLOCK  15調  
    ネアンデルタール人の暮らし、なんと週単位で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/11/03
    恋人よこれが私の1週間の仕事です♪
  • 草舟の航海 自力での到着ならず 人類渡航の謎深まる | NHKニュース

    およそ3万年前、人類はどのように今の台湾から沖縄に渡ったのか検証しようと、国立科学博物館などのグループが当時を想像して作った「草の舟」は17日、沖縄県の与那国島を出発して、28時間後の18日昼前、目的地の西表島に到着しました。しかし、草の舟は潮に流され、全体の半分以上の区間で航海を見合わせ、伴走船に引かれることになり、研究グループの代表は「祖先の実像に迫りたいと思ったが、どうやって海を渡ったのか逆に謎が深まった」と述べました。 グループでは十分な道具もなかったとされる、およそ3万年前の状況を想像して長さ6メートル余りの「草の舟」を作り、2そうの舟にそれぞれ7人ずつが乗り組んで、17日午前7時ごろ、与那国島の海岸を出発しました。しかし、草の舟のスピードは計画よりやや遅い、時速2キロほどにとどまり、潮の流れが速かったことから、舟は次第に北寄りに流されたということです。 このため、17日午後3時

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/07/19
    気候の問題はどうだったんだろう?3万年前って最終氷期バリバリ最中だったと思うし。
  • ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース

    古代エジプトのツタンカーメン王の墓で、日技術者が行ったレーダー調査の結果、これまで見つかっていなかった2つの部屋が存在することがほぼ確実となり、「伝説の美女」と呼ばれる王妃がここに埋葬されているのか、世界の考古学者の注目が集まっています。 その分析結果についてエジプトのダマティ考古相が17日、記者会見し、これまで見つかっていなかった2つの部屋があることがほぼ確実で、さらに部屋の中からは、金属や有機物の反応があったと発表しました。 イギリスの考古学者は、去年、空洞は隠し部屋で、その中にはツタンカーメン王の義理の母とされ「伝説の美女」と呼ばれる王妃ネフェルティティのミイラが中に残されている可能性があるとする学説を発表しています。 ダマティ考古相によりますと、現場では今月末にレーダーを使ったさらに詳しい調査が行われるということで、「伝説の美女」が埋葬されているとする学説が裏付けられるのか、世

    ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/03/18
    ツタンカーメンと秘密の部屋
  • 47NEWS(よんななニュース)

    会話から不審な点を逃さない!大光銀行と新潟県警長岡署が特殊詐欺と強盗を想定した防犯訓練 万一に備え行員が接客と対応を確認

    47NEWS(よんななニュース)
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/09
    網野善彦っぽい感じ。呪術的な意味も多々ありそう。
  • 古代日本と朝鮮半島 明らかになる交流史|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本


          
    古代日本と朝鮮半島 明らかになる交流史|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/05/08
    3Dプリンタで危険なモノを作ったと聞いて(ニュースが違う!)
  • アスファルトの歴史 浮上する謎も NHKニュース


           28 使 
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/11/08
    「なぞはすべてとけた!」ってことはあんましないよな。
  • 人類進化から見る、いまとは違うヒトの世界:日経ビジネスオンライン


     1 
    人類進化から見る、いまとは違うヒトの世界:日経ビジネスオンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/06/21
    豊田有恒の短編に進化の度合いによって人権の重みが違う人種差別な宇宙人のハナシがあった。オチはそう言うけど、お前ら地球人はホモサビ一種しか残ってないじゃんってところ。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本にもウルシあった? 福井の貝塚から出土、世界最古 - 文化


       調1  5171使11  
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/10/08
    まあ、漆器はJapanと呼ばれるらしいから。
  • 化石からイヌの家畜化の歴史が判明、3万3000年前には既に家畜だった可能性 : カラパイア


    330001970 14000265002
    化石からイヌの家畜化の歴史が判明、3万3000年前には既に家畜だった可能性 : カラパイア
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/29
    人類の下僕哀れな犬っころについて/(追記)イヌの家畜化は一度だけ起きた現象ではなく、色々な場所で発生して、中には現生種のイヌとは関係のない絶滅種もいた模様。