タグ

研究と教育に関するyamadarのブックマーク (13)

  • 【研究室】「研究室」に行ってみた。 行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として、遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」により、これまで7000組以上の双子を調査してきた安藤寿康先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路) 第1回 遺伝か環境か、それがモンダイだ 2012年1月23日

    【研究室】「研究室」に行ってみた。 行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康
  • 第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として、遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」により、これまで7000組以上の双子を調査してきた安藤寿康先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路)

    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃
  • 第3回 パーソナリティも遺伝で決まる?

    1996年、ある特定の遺伝子と、特定のパーソナリティとの関係を明らかにする一大発見が発表された。それも、一気に2つの遺伝子(群)が特定されたということで、「遺伝と環境」に興味を持つ関連領域は大騒ぎになった。 なお、パーソナリティは、心理学の用語としてカタカナのまま使われることが多いようで、定義も研究者によってまちまちだ。日常的な言葉としては、性格とか気質、といったものに近いのだろうがこれらも心理学の言葉としてそれぞれ使われるから紛らわしい。ここでは、カタカナのままにしておく。 1996年の大発見のうちのひとつは、このようなものだ。 「DRD4という遺伝子がありまして、これはドーパミン(脳内に存在する神経伝達物質のひとつ)の受容体に関するものだと分かっていました。それが、心理学的なパーソナリティのひとつ、「新しいもの好き」──専門的には新奇性追求とか言われますが──と関係があることが分かった

  • 慶應義塾双生児研究 Keio Twin Study

    慶應義塾ふたご行動発達研究センターの長年の研究成果が「ふたご研究シリーズ」として出版中です。1998年、慶應義塾双生児研究プロジェクト (KTP) 開設以来、発表してきた数々の研究を分野別にコンパクトにまとめています。 第1巻、安藤寿康監修、敷島千鶴・平石界編『認知能力と学習』は、2021年2月に刊行されました。 第2巻、安藤寿康監修、山形伸二・高橋雄介編『パーソナリティ』は、2023年9月に刊行されました。 第3巻、安藤寿康監修、藤澤啓子・野嵜茉莉編『家庭環境と行動発達』は、2021年5月に刊行されました。 一般の方にも興味をもっていただけるよう、わかりやすい説明を心がけました。ぜひご一読ください。 慶應義塾ふたご行動発達研究センター内の子どもを対象とした研究プロジェクト『首都圏ふたごプロジェクト (ToTCoP)』では、慶應義塾大学経済研究所こどもの機会均等研究センターと連携した共同研

    慶應義塾双生児研究 Keio Twin Study
  • Japanese research is no longer world class — here’s why

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Japanese research is no longer world class — here’s why
    yamadar
    yamadar 2023/10/26
    『Japan’s current research environment is far from ideal and is unsustainable.』
  • 仏紙が唸る「数学を世間に広める能力で、時枝正にかなう者はいない」 | 直感の逆を突き、驚かせ、人の未知への欲求を刺激する


    使姿 使  
    仏紙が唸る「数学を世間に広める能力で、時枝正にかなう者はいない」 | 直感の逆を突き、驚かせ、人の未知への欲求を刺激する
    yamadar
    yamadar 2023/06/10
    Youtubeに動画があったので観てみる
  • 貧しい家の子でも、金持ちの子と友達になれば、将来は稼げる大人になれる | 最新研究で「階級を越えた友情」の恩恵が示される


        Photo by Marissa Leshnov/The New York Times  81 2544847200
    貧しい家の子でも、金持ちの子と友達になれば、将来は稼げる大人になれる | 最新研究で「階級を越えた友情」の恩恵が示される
  • 低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz


     Assistant Professor NPO UJA   1990退20001996 Top10199719994
    低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz
    yamadar
    yamadar 2022/07/25
    日本の研究力向上に必要なもの『(1)研究室内での教育業務の負担と補佐する人員の数、(2)「教育専任教員」の存在、(3)リサーチ・アドミニストレーター(URA)の存在』
  • ノーベル賞の本庶さんには内緒で…25年前の“裏実験” | NHK | WEB特集


    3  1 nature          25 
    ノーベル賞の本庶さんには内緒で…25年前の“裏実験” | NHK | WEB特集
  • 光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍 | 毎日新聞


    8  
    光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍 | 毎日新聞
  • 「前例ない決定、菅首相がなぜしたかが問題」学術会議任命外された加藤陽子氏コメント | 毎日新聞


    11056 2010調  6
    「前例ない決定、菅首相がなぜしたかが問題」学術会議任命外された加藤陽子氏コメント | 毎日新聞
  • 暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査

  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]


     O
    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]
    yamadar
    yamadar 2014/03/13
    人事の問題
  • 1