タグ

designに関するyojikのブックマーク (99)

  • インディアンのかご文化 - 言語ゲーム


    http://theautry.org/exhibitions/the-art-of-native-american-basketry Autry  西 
    インディアンのかご文化 - 言語ゲーム
    yojik
    yojik 2010/06/20
    制約の重要性。> "つくづく創造性に制約は欠かせない物だと思う。環境と用途という二つの制約をかいくぐって、それでもデザイン的な工夫をしてしまうのは何故なのだろう。"
  • 続ACIDからBASE - L'eclat des jours(2009-11-13)


    _ ACIDBASE acmqueueBASEwinplus 2 RPCORPC 2SYNACK2 
    yojik
    yojik 2009/11/13
    > "口をあけておくのはサーバの役割という固定観念に捕らわれていたようだ。そんなものは無視して、口を開けておくのは下位ノードとしておけば、すべて恙無くメッセージの伝播が可能だったのだな。"
  • アレグザンダーの建築学とハイエクの経済学〜二人のオーストリア人に通底する懐疑主義とradical trustの精神 - Zerobase Journal

    アレグザンダーとハイエクはヒエラルキー(ツリー)で解けない問題をセミラティス(ネットワーク)で解こうとした。その思想にウェブ社会のヒントがある。 江渡浩一郎『パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則』は「無名の質」を追い求めた三人の「設計者」たちの物語です。この物語の(私にとっての)主人公である建築家クリストファー・アレグザンダーは、計画主義を批判する懐疑主義精神の持ち主です。その思想遍歴は経済学者フリードリヒ・ハイエクを彷彿とさせます。 建築家アレグザンダーの思想 クリストファー・アレグザンダーという建築家に通底するのは、「設計者の認識能力・予測不可能性には限界がある」「自然、あるいは人々が長い時間をかけて作り上げてきた環境に宿る美を、少数の建築家が設計することで模倣することなどできない」という透徹した認識、一種の「懐疑主義」の精神であると思います。現実世界の複雑性に対する謙虚な

    yojik
    yojik 2009/10/01
  • 効果的なプロトタイピングとデザインプロセス | blog / bookslope

    「ワイヤーフレーム」「プロトタイピング」という言葉は仕事がら慣れ親しんだものではあるのですが、意外と突き詰めて考えると奥が深いことに驚きます。 先日参加してきた「IA Summit 2009」のワークショップセッション「Integrating Effective Prototyping into Your Design Process」でFred Beecher氏が「プロトタイプは2枚以上あって相互に行き来が可能なもの」と話されていました。たしかに「ワイヤーフレーム」と言うと1枚絵のようなものを想像する人も中にはいるかも知れません。 ワイヤーフレームを絵としてとらえるのか試作品としてとらえるのかで解釈の違いが発生します。これもずっとある課題ではあるのですが、Fred Beecher氏のセッションでは「Visual (絵)」と「Functional (機能)」の2軸で整理してありましたので参

    効果的なプロトタイピングとデザインプロセス | blog / bookslope
    yojik
    yojik 2009/04/27
  • UFA007 เข้าสู่ระบบ login เว็บตรงยูฟ่าเบท ไม่ผ่านเอเย่นต์

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yojik
    yojik 2009/04/22
    Hexagonal Architecture好きです |BC4JというFWでは画面(JSP)から、ViewオブジェクトというView用データストアに接続する。Viewオブジェクトとentity、entityとデータベースはフレームワークにより相互マッピングされる
  • クラウド対応のモデリング技術がおもしろくなるかもしれない - きしだのはてな


    GPGPU  使 使 UML使UML使  UML 
    クラウド対応のモデリング技術がおもしろくなるかもしれない - きしだのはてな
    yojik
    yojik 2009/03/31
  • グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気


    GoogleDouglas Bowman退 退Bowman320稿  Google241345
    グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気
    yojik
    yojik 2009/03/25
  • geo+webの人は皆「RESTful Web サービス」を買うべき - Relevant, Timely, and Accurate

    d:id:hfu:20090316 に対するはてなブックマークで、yohei さんにコメントをいただきました。 任意矩形をquery paramsで取得するのはRESTfulに設計できます(RWS第5章)。サーバ内部の処理とインターフェース設計はまずは別に考えるべきと思います。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hfu/20090316/1237148944 実は、RWS こと「RESTful Web サービス」、昨日入手したところでした。セレンディピティ*1、ですね。早速開いてみています。 RESTful な任意矩形指定 RWSこと「RESTful WEb サービス」5章 p.124 に、次のように書かれています。 http://maps.example.com/geologic/Earth/43.9,-103.46 この

    geo+webの人は皆「RESTful Web サービス」を買うべき - Relevant, Timely, and Accurate
    yojik
    yojik 2009/03/17
    > "サーバ内部の処理とインタフェース設計はまずは別、でもインタフェース設計はサーバ内部の処理をアフォード"
  • 受動歩行ロボット[ブルーバイペッド]

    名古屋工業大学 教授 佐野明人、特任助教 池俣吉人、教授 藤英雄

    受動歩行ロボット[ブルーバイペッド]
  • 受動的動歩行の謎を探る

    5月30日、社団法人計測自動制御学会による「第6回 制御部門ワークショップ」が、愛知県豊田市にある豊田産業文化センターで開かれた。神戸大学工学部機械工学科の大須賀公一教授から「奥が深い二足歩行……」と題して講演が行なわれた後、トヨタ会館にて豊田自動車が開発した「パートナーロボット」の見学会が開催された。 今回、大須賀教授は受動的動歩行(ダイナミクスベースト歩行)の解析研究について講演した。受動的動歩行とは、文字通り受動的な歩行のことだ。能動的なアクチュエーターによるエネルギーの入力や、複雑なモデルベースの制御を行なわなくても、機構を工夫して初速を与えるだけで脚を交互に振り出して、ゆるやかな斜面を降っていくことができる歩行のことだ。 カタカタと脚を動かしながら斜面を降っていくおもちゃを見たことがあると思うが、あれが受動歩行である。機構それ自体が自然に持っている動特性そのものによって、歩行のよ

    yojik
    yojik 2009/03/16
  • hibiya-patio.jp

    This domain may be for sale!

  • MS次期ブラウザはIE9ではなくGazelle? | エンタープライズ | マイコミジャーナル


    Gazelle - Next Generation MS Web Browser? IE8WebMSMSR Technical Report MSR-TR-2009-16The Multi-Principal OS Construction of the Gazelle Web Browser The Multi-Principal OS Construction of the Gazelle Web BrowserGoogle ChromeChrom
    yojik
    yojik 2009/03/16
    アプリへのマイクロカーネルアーキテクチャパターンの応用みたいな話?
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    yojik
    yojik 2009/03/16
    なんか一巡して元の場所に着地してる気がする
  • 美容師さんのハサミは10万円 - カタチづくり


     使 5610 10   23 
    美容師さんのハサミは10万円 - カタチづくり
    yojik
    yojik 2009/03/12
    ちょっとNGワードだけどアフォーダンスというやつですね>"ハサミを設計することは手を設計すること。" "何かを設計するということは、その何かとその周りとの関わり合いをデザインするということなんだと思う。"
  • 驚くほど良質な2つのアイコン集


    Windows使 使便 Crystal Project ZIPPNG   crystal_project_256x256.zipOK actionsapps
    yojik
    yojik 2009/03/11
  • InfoQ: "古典派"TDD 対 "モック派"TDD、これは本当の対立軸だろうか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: "古典派"TDD 対 "モック派"TDD、これは本当の対立軸だろうか?
    yojik
    yojik 2009/03/04
    「設計を駆動するツールとしてのモック」っていうアイディアが気になる
  • MicroApps - Microapps.org

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    MicroApps - Microapps.org
  • Firefoxの開発者にはUIの設計という事に対するポリシーが欠けている :outsider reflex


    Latest topics > FirefoxUI LinuxLinux Linux  « Main pab.na2Thunderbird » FirefoxUI - Sep 20, 2008  Firefox 3.1Dão GottwaldMike
    yojik
    yojik 2008/09/22
    メンタルモデルやメタファの重要性について
  • 2008年 アプリケーションUI・ベスト10

    入選者の多くは、複雑な情報を一つの概要として提供する際にダッシュボード、そしてユーザをダイアログに確実に気付かせるためにはライトボックスを使っている。 また、Office 2007 のリボンの早期採用の著しさは驚きに値する。 Application Design Showcase #1 by Jakob Nielsen on August 12, 2008 最優秀アプリケーションユーザインターフェイスデザイン・ベスト10、初めてのコンテストの入選者は以下の通り: Campaign Monitor by Eyeblaster (イスラエル): メディア・バイヤー向けの複数の広告キャンペーンを統合管理。 CMSBox by CMSBox (スイス): コンテンツマネジメントシステム。 FotoFlexer by Arbor Labs (アメリカ): フォトエディタ。 PRISMAprepare

    yojik
    yojik 2008/09/11
    リボンの評価は結構高いのね