タグ

UIに関するyomikのブックマーク (13)

  • ケンタッキーフライドチキン 公式モバイルアプリ、公式Webサイト(2024年3月末まで提供) | チームラボ


        Web20243 (KFC)WebUI/UX UI/UXWeb 調KFC *20243
    ケンタッキーフライドチキン 公式モバイルアプリ、公式Webサイト(2024年3月末まで提供) | チームラボ
  • UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話|のなと


    WebUIUIUI1UI beforeUI afterUItoB SaaStoB SaaSUI
    UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話|のなと
  • Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI

    2017年4月13日の「DevLOVE 関西『デザインリニューアルの難しさ』」にて発表された、Backlog UI リニューアルの舞台裏のスライドです。

    Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI
  • 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました


    UIUI UI3 UI  UI note  UI使
    知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました
  • 【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita


    NucoOrganization Nuco  9  使(使) 
    【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita
  • 「推測されやすい」パスワードを入力させないためにフロントエンドエンジニアができること

    2023/08/26(土)に開催された Frontend Nagoya #11
のセッションで使用したスライド資料です。

    「推測されやすい」パスワードを入力させないためにフロントエンドエンジニアができること
  • タッチパネルUIはゲームを真似るべきだ

    ゲームで良くチュートリアル機能あるじゃん?あれ 決済のタッチパネルとかさ初心者にキビすぎると思うんだよ 今がどのステップにいるのかもわかんないし最後まで何ステップあるのかも当然のようにわからん その点ゲームUIってかなりレベル高いと思うんだよね どのゲームも独自のUIな上に初手で逃げられない様にいろんな工夫が施されてれいる その中でも良くあるのがチュートリアルでどのボタンを押せばいいかハイライトしてくれるし 説明キャラが解説もしてくれる タッチパネルUIも使い方のチュートリアル機能ぐらいつけよう いきなり見知らぬ機械導入しておいて何の説明もなく「はい使ってねー」って難易度高いよ

    タッチパネルUIはゲームを真似るべきだ
    yomik
    yomik 2023/02/20
    ナムコがカーナビのサウンド作ってる。大企業に勤める人は、あまりゲームやらないんだろうなって思う。
  • 医師とデザイン。なぜ医療現場は複雑なUIが好まれるのか?|Kei Kobayashi|note


    CureApp       https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/kouse
    医師とデザイン。なぜ医療現場は複雑なUIが好まれるのか?|Kei Kobayashi|note
  • マリオメーカーのUI/UXデザイナーが語る「弱点を克服する娯楽UI」の原点とは | 超ゲームウォーカー!


    201842711FUIUI Crunch20141413UI Crunch3530 ARMSIPUI UI 
    マリオメーカーのUI/UXデザイナーが語る「弱点を克服する娯楽UI」の原点とは | 超ゲームウォーカー!
  • ハンバーガーメニューと非表示のナビゲーションはUX指標を悪化させる

    Webサイトのメインナビゲーションを非表示にすると、発見しやすさはほぼ半減する。その上、タスク達成に時間がかかるようになり、タスクがより難しく感じられるようになる。 Hamburger Menus and Hidden Navigation Hurt UX Metrics by Kara Pernice and Raluca Budiu on June 26, 2016 日語版2016年9月26日公開 非表示のメニュー(ハンバーガーアイコンなど)と、表示されているメニュー(ページトップを横切る形で置かれたリンクなど)について、定量的なユーザビリティテストをおこなったところ、以下のようなことが明らかになった: 非表示のナビゲーションは発見されにくい。表示されているあるいは部分的に表示されているナビゲーションよりも。 ナビゲーションが非表示だと、ナビゲーションはユーザーから利用されにくくなる

    ハンバーガーメニューと非表示のナビゲーションはUX指標を悪化させる
  • 「スマホを使ったPOSレジ」に思う事。_2 - 飲食店をやってます。


    POS 1     使POS Part1 使POS -    使POS  -  使POS  
    「スマホを使ったPOSレジ」に思う事。_2 - 飲食店をやってます。
    yomik
    yomik 2015/05/17
  • 心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -

    Event : UI温泉 in 綱島温泉 2015.02.07 Speaker : 割石裕太 / wariemon - UI Designer @KAYAC inc. / OH UI温泉 - UIと湯を愛するイベント - 4番目のスピーカーとして登壇させていただきました。 UI温泉 の共通点として「心地よい温度」を見出し、 そこに至るまでのフローを考えた内容となっております。

    心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
  • 小さい子どもにコンピュータを触らせるということ - ビスケットのあれこれ

    ビスケットは,開発して新しい機能を追加したときなど,必ず子どもたちが使っている様子を自分目で見てどんな風に使っているかを見てきます(最近はその暇が無くて他人に任せていたりして,かなりまずいんですが).3年前くらいの面白いエピソードをご紹介しましょう. ちょうど,Androidタブレットで動くビスケットを開発していて(これはまた一般には配布していません.実験環境だけです),それがどのように子どもたちに使われるか見に行きました.僕としても指で直接操作するタブレットのUIの開発は初めてで.実は,マウスとタッチペンの操作は結構似ています.どちらも,非常に小さいエリアを結構正確にポイントできて,ドラッグもできますから.どちらかというと,ペンの方がドラッグが得意でしたね.小さい子はマウスクリックが全然出来ないとか(ボタンを押すときに指先だけ押すということができないので,手を握ってしまって,その結果マウ

    小さい子どもにコンピュータを触らせるということ - ビスケットのあれこれ
    yomik
    yomik 2014/06/25
  • 1