yoshitsune555のブックマーク (722)

  • 尾身茂氏「コロナ第9波の入り口では」…5類移行1か月で感染2.5倍 : 読売新聞

    【読売新聞】 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂氏は14日、東京都内で開かれた病院団体の会合で、「(流行の)第9波の入り口に入ったのではないか」と語った。新型コロナの感染症法上の分類が5類に移行して1か月間で、

    尾身茂氏「コロナ第9波の入り口では」…5類移行1か月で感染2.5倍 : 読売新聞
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/06/15
    はてブはまだ、旧石器時代の考えの人ばかりで驚く
  • アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛


       退 
    アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/05/30
       

  • 日本人の「給料安すぎ問題」超シンプルな根本原因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「給料安すぎ問題」超シンプルな根本原因
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/05/27
    IT業界のように人手不足なら、転職すれば給料は上がる。今は違うってこと。
  • 金融資産の80%以上を投資に回している私。「株価暴落の恐怖」を感じない理由は.../斗比主閲子


      1 NISA...    52...
    金融資産の80%以上を投資に回している私。「株価暴落の恐怖」を感じない理由は.../斗比主閲子
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/05/21
    単純に儲かってるからだよねー。
  • 映画館で離れた席しか取れなかったカップルに席を代わってくれないかと頼まれた事をものすごく非常識であるかの様に批難しているツイートを見た。


    🎬() @hatsume1122     2023-05-03 17:26:44
    映画館で離れた席しか取れなかったカップルに席を代わってくれないかと頼まれた事をものすごく非常識であるかの様に批難しているツイートを見た。
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/05/07
    両方の意見も正論。でも、自分にデメリットなく、相手も喜ぶのであればそこは喜んで交換してくれるのが日本の良さでもある。
  • WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出している「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。 これは、5日の会見でWHOのテドロス事務局長が明らかにしました。 WHOは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年1月、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、これを受けて各国は感染対策やワクチン接種などの対応を強化してきました。 WHOは、4日、専門家による委員会を開き、この宣言を解除できるか検討しました。 テドロス事務局長は死亡率が低下し、医療システムへの負担が減少するなど、多くの国で生活が通常に戻っていると指摘した上で委員会はこうした現状を踏まえて宣言の終了を勧告したということです。 これを受けて、テドロス事務局長は会見で「勧告を受け入れ、緊急事態の終了を宣言する」と述べました。 一方で、「これは

    WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/05/06
     A  

  • 日本の労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録


     Twitter    ()   pic.twitter.com/XHuRnNhGdF   (@OgawaSeisakusho) 202352 GDP
    日本の労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/05/05
    残業して社内向けの資料を作るからねー。 時間意識が高いと、不用なことはやらない意識が働く
  • 【コラム】米富豪3人が東京見直す動き、何かの始まりか-リーディー


     20309  
    【コラム】米富豪3人が東京見直す動き、何かの始まりか-リーディー
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/04/25
    円安、低成長で、海外からみたら割安な労働力になっただけ。
  • 「9波は8波を超えてくる大規模な流行になる可能性」エンデミック化する英国とは違う道をたどる日本のこれから

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「9波は8波を超えてくる大規模な流行になる可能性」エンデミック化する英国とは違う道をたどる日本のこれから
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/04/04
    こいつ毎回同じこと言ってるな。。
  • インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常


      - novtan  togetter.com   
    インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/04/04
    そもそも中小企業が弱者という論理がおかしい。
  • 消費税の新ルール「インボイス制度」開始まであと半年 「廃業を考えないといけないレベルの負担」現場から懸念の声 | TBS NEWS DIG

    半年後に始まる「インボイス制度」。企業や個人事業主が納める消費税のルールが大きく変わります。国が納税額などをしっかり把握するというのが目的なのですが、この制度で負担が増えるとの懸念の声が出ています。…

    消費税の新ルール「インボイス制度」開始まであと半年 「廃業を考えないといけないレベルの負担」現場から懸念の声 | TBS NEWS DIG
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/03/31
       

  • 「脱マスク」厚労省苦心 高まらぬ機運、情報発信に課題 スレヴィン大浜華 - 日本経済新聞


    1322020225
    「脱マスク」厚労省苦心 高まらぬ機運、情報発信に課題 スレヴィン大浜華 - 日本経済新聞
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/03/26
    マスク不要派だけど、お役所はプライドたかいというかなんというか。別に放っておけよ。
  • 3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    313  313   
    3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/03/13
    邪魔だよ。 マスクの効用なんてやってみないとわかんないんだから、必要ならまた推奨すればいいだけ。まずはやってみて、ダメなら修整する。決してゼロイチではない。
  • この国の半分の人は何故選挙に行かないのだろう。答えは簡単だ。知的レベルが低いから。泣けてくる。

    セス @Q4WLe4lvCpRcfEb @j_sakkin こんにちは 通りすがりですが、どんな人はが見ても分かりやすくて良いなと思ったので、この図使わせて頂きたいです🙇‍♂️ 2023-02-26 11:52:12

    この国の半分の人は何故選挙に行かないのだろう。答えは簡単だ。知的レベルが低いから。泣けてくる。
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/02/27
    簡単に第一党になれるのに、対抗勢力がないってことだよな。推しが出てこないから選挙にもいかない。
  • 岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」


    26 241010調1010
    岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/02/27
    公金チューチューなんて、格好の自民を攻める要素なんだけどなー。これでも野党が元気にならないのが、野党の弱さだよな。
  • コロナ5類移行で怒っている人は一般日本人の行動基準をわかっていないのではという話


      @S_kisaragi 5 2023-01-19 22:58:06  @naakass  twitter.com/S_kisaragi/sta 2023-01-19 23:57:44
    コロナ5類移行で怒っている人は一般日本人の行動基準をわかっていないのではという話
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/01/22
    映画館はしゃべらないからマスクしなくていいんだよwww
  • 「緩和しても流行は終わらない」イギリスの教訓から探る、日本の選択肢

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「緩和しても流行は終わらない」イギリスの教訓から探る、日本の選択肢
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2023/01/21
    いつまでも重箱の隅をつついているな。
  • 結婚出来ない俺たち


    5030  3040 8 4 宿    
    結婚出来ない俺たち
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2022/12/31
    逆に70%が結婚しているってことは、妥協してるってことでもある。
  • 中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か | 毎日新聞

    新型コロナウイルスが流行する中、病院にいる患者のベッド周辺に集まる親族ら=中国・河北省で2022年12月22日、AP 新型コロナウイルスの感染爆発が起きている中国で、中国政府が11月下旬、中国内に拠点を置く民間の受託解析企業に対して新型コロナウイルスのゲノム配列の解析を当分の間、行わないよう通知していたことが関係者の証言で明らかになった。中国政府は変異株の動向に関わる情報を厳格に管理することで、中国内で新たな変異株が発生した場合などに、国内外の世論に与える影響を最小限に抑える狙いがあるとみられる。 14億の人口を抱える中国での大規模感染で、新たな変異株が発生する懸念については米政府なども指摘している。中国の保健当局は解析や分析を続けるとみられるが、民間企業や研究機関が自主的に行う解析を制限し、情報統制を強めれば、ウイルスの変異の早期発見やワクチンなどの開発に影響を及ぼす懸念もある。 関係者

    中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か | 毎日新聞
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2022/12/25
    結局緩やかに感染して免疫つけるしかないが結論
  • なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース


    調20214433000OECD51607722  1840 2230003
    なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    yoshitsune555
    yoshitsune555 2022/11/27
     IT