タグ

webに関するytRinoのブックマーク (165)

  • 読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています


       PublickeyPublickey
    読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています
    ytRino
    ytRino 2024/06/07
    良すぎる
  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス


      調 調使6530ICT調1653 
    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    ytRino
    ytRino 2024/04/04
    慣れたけどUberEatsの⑤スニーキングはひどい。しかも追加後の合計金額もファーストビューに入らないようにしている
  • 「nginx」開発の主導権を一企業から開発者に ~「freenginx.org」プロジェクトが発足/「Apache」と並ぶ市場シェアを誇るオープンソースのWebサーバーシステム

    「nginx」開発の主導権を一企業から開発者に ~「freenginx.org」プロジェクトが発足/「Apache」と並ぶ市場シェアを誇るオープンソースのWebサーバーシステム
  • Android 版 Chrome でのビューポートのサイズ変更動作の変更に備える  |  Blog  |  Chrome for Developers


    11 Chrome 108 OSK Android  Chrome   Android  Chrome iOS  Chrome  iOS  Safari  Chrome      
  • 高校入試の出願システム、Gmailにメール届かず……神奈川県、受験生に「@gmail.com以外のアドレス使って」


    202414@gmail.com15@gmail.com 2URL @gmail.com 14
    高校入試の出願システム、Gmailにメール届かず……神奈川県、受験生に「@gmail.com以外のアドレス使って」
    ytRino
    ytRino 2024/01/16
    Googleが厳しいせいとも言えるが基本的には送信側のシステムが不十分ということになるのだろうな
  • はてなブックマーク透明性レポート (2023年 8月-10月) - はてなブックマーク開発ブログ

    透明性レポートの公開について 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートの公開について はてなブックマークでは、サービスの公正性、健全性を保つため、スパムアカウントの利用停止やスパムエントリーの表示制限を取っております。表示制限にあたってはシステムによる利用状況、投稿状況の監視に基づく制限措置に加え、ユーザー様からコメントやエントリーに対する通報を受理しており、それら通報情報も参考として目視による制限措置もとっています。 また、サービス内に権利侵害情報が投稿された際には、プロバイダ責任制限法に基づく手続きによって、送信防止措置や、発信者情報の開示を行っています。 このような措置について、可能な限り透明性を確保していく取り組みとして、四半

    はてなブックマーク透明性レポート (2023年 8月-10月) - はてなブックマーク開発ブログ
  • インターネット広告ポエム2023 - フジイユウジ::ドットネット

    インターネットには自由にアクセスできるコンテンツやサービスがたくさんあります。 これらの多くは広告で収益を得ているので、広告収益が得られなくなければ当然にぼくらが自由にアクセスできる情報は減っていくことになります。 そういった自由にアクセスできる情報がたくさんあるインターネットを維持するためには広告というのはとても意義深くて、重要な役割があると思うのです。 僕個人としてはアドブロック(広告が消えるやつ)はできるだけ使わないようにしていますが、 とはいえ、アドブロックを使っている人に「使いたくもなるでしょうね」と言うくらいには現状は酷いとも思っている。 コンテンツ・サービス提供してくれる事業者が継続的な運営ができる広告収益を得られる健全な状態をつくるために、広告プラットフォームや広告掲載メディア(媒体)が、掲載内容・表示方法ともに閲覧者のためになる状態を目指して責任もって頑張るべき。 閲覧者

    インターネット広告ポエム2023 - フジイユウジ::ドットネット
    ytRino
    ytRino 2023/12/11
    どうにかしてえなあ…
  • 電気通信における「通信の秘密」について解説します(追記あり) - 畳之下新聞


         212     
    電気通信における「通信の秘密」について解説します(追記あり) - 畳之下新聞
  • なぜ「ドコモ口座」のドメインがオークションに? ドコモの見解は(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    NTT2021  2020202110dWeb docomokouza.jpGMOSNS 20127202373191.com
    なぜ「ドコモ口座」のドメインがオークションに? ドコモの見解は(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは | NHK


    SNS  使    /    Facebook9SNS稿 
    有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは | NHK
    ytRino
    ytRino 2023/09/25
    掲載する広告事業者の責任も問われるようにならないとどうにもならないように思うが事業者がどうやってそんなこと確認するのかという問題があるのはそう・・・
  • 25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。


    TNK  40  2WantedlyM&A EXIT pic.twitter.com/nkMxQ5DuT2   (@cogitopp) October 13, 2022 
    25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。
    ytRino
    ytRino 2022/10/14
    辻さんの例のあれ名前が出たのか 思ったより規模大きくて辟易する
  • Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性

    Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性 最近リリースされたSafariとChromeで、CSSのSelectors Level 4(現時点でドラフト)仕様にある疑似クラス「:has()」が相次いで実装されました。 疑似クラス「:has()」は、カッコ内に要素を書くと、その要素を持つ親要素にのみ指定したスタイルを設定できる、という便利な機能を提供してくれます。 ところがこの「:has()」のChromeにおける実装は、jQueryで似たような機能(カッコ内の要素を持つ親要素を選択する)を提供する「:has()」に悪影響を及ぼし、このjQueryの「:has()」を使っているWebサイトでは、Chromeを利用した場合に一定の条件下でWebサイトが壊れるなどの問題を引き起こすことが分かりました(同じエ

    Chromeに実装された疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響、一定の条件下でWebサイトが壊れる可能性
    ytRino
    ytRino 2022/09/21
    面白い
  • 中央集権IDから分散IDに至るまで、歴史は繰り返す


    Decentralized IdentifierDIDDID20XRIeXtensible Resource Identifier使ABAC* *ABACAttribute Based Access Control RBAC2020Amazon Web ServicesAWS OpenID XRI
    中央集権IDから分散IDに至るまで、歴史は繰り返す
    ytRino
    ytRino 2022/08/04
    "Web 2.0を推進した新興企業が巨大テックになったのであって、巨大テックが自分の都合のいいようにWeb 2.0を作ったのではない"
  • 『マインクラフト』非公式NFTプロジェクト、NFT禁止を受けて「無料の改善版『マイクラ』を作る」と豪語 - AUTOMATON


      NFTNFT NFTNFT Worlds723Mojang StudiosMojangNFT MojangNFT
    『マインクラフト』非公式NFTプロジェクト、NFT禁止を受けて「無料の改善版『マイクラ』を作る」と豪語 - AUTOMATON
    ytRino
    ytRino 2022/07/25
    また一つWeb3の胡散臭さが補強されたな―って感じ "Make no mistake, this is a web2 vs web3 battle."
  • 「プライベートモード」でも情報収集、テキサス州がグーグル訴え

    米テキサス州のケン・パクストン司法長官は19日、アルファベット傘下グーグルの検索エンジンは「プライベートモード」でも利用者データを収集しているとし、同社を相手に起こした個人情報訴訟に主張を追加した。写真は2017年9月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [ワシントン 19日 ロイター] - 米テキサス州のケン・パクストン司法長官は19日、アルファベット傘下グーグルの検索エンジンは「プライベートモード」でも利用者データを収集しているとし、同社を相手に起こした個人情報訴訟に主張を追加した。 テキサスのほか、インディアナ、ワシントン各州、コロンビア特別区は1月、グーグルの位置追跡がプライバシー侵害に当たるとして、それぞれ個別に訴訟を起こしたが、今回のテキサス州の訴えはそれに追加される。

    「プライベートモード」でも情報収集、テキサス州がグーグル訴え
    ytRino
    ytRino 2022/05/20
    詳細がわからないのであれだが、ブラウザとWeb(検索エンジン)が区別できていないということのように見える
  • いきなりの方針転換? Twitter、サードパーティ製のアドオンを集めた専用サイトをオープン【やじうまWatch】

    いきなりの方針転換? Twitter、サードパーティ製のアドオンを集めた専用サイトをオープン【やじうまWatch】
  • グーグル・メタに登記順守要請 政府、IT大手監視強化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞


    IT
    グーグル・メタに登記順守要請 政府、IT大手監視強化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • なぜ我々はsession.cookieを変更しなければならなかったのか - BASEプロダクトチームブログ


      2022218202234session.cookieCookiekey    iOS14.5 iOS14.5IDFA  稿
    なぜ我々はsession.cookieを変更しなければならなかったのか - BASEプロダクトチームブログ
    ytRino
    ytRino 2022/04/13
  • WebアプリケーションでJWTをセッションに使う際の保存先は(自分なりに説明できれば)どちらでもよいと思います - 日々量産


     SNS JWT JWTlocalStorageCookie   (@ockeghem) 2022211 JWT使     SPAPHP Conference Japan 2021 JWT  - r-weblife  JWT 使 - co3k.org JWTChatWork -
    WebアプリケーションでJWTをセッションに使う際の保存先は(自分なりに説明できれば)どちらでもよいと思います - 日々量産
  • 【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO 辻正浩のブログ

    中堅~大手サイトに「お金を払うので私のコンテンツをあなたのサイトに置きたい」という営業が広範囲に行われています。 指定されるコンテンツを置くだけで毎月固定額の報酬の他、そのコンテンツから発生したアフィリエイト収入の数割を払うという好条件が提示されていて、検討する会社も多くあるようです。これは2019年頃からごく一部の大手サイトで見られましたが、最近ではその営業を行う会社も増え、地方のメディアや地場企業などにも同様の営業が増え、拡大を続けています。 わたしはこの試みを、それぞれのサイトに寄生して価値を吸い取ろうとする「寄生サイト」と呼んでいます。 これは寄生される側に大きなリスクを伴います。自社サイトが大きなダメージを受ける可能性が高いため、検索流入が必要な場合この営業は絶対に受けてはなりません。 この記事では「寄生サイト」がどういう経緯で生まれたのか、そしてそのリスクについて説明します。

    【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO 辻正浩のブログ
    ytRino
    ytRino 2022/01/05
    "サブドメインやサブディレクトリに第三者のコンテンツを掲載""大手新聞社がウォーターサーバーのアフィリエイト"