タグ

spaceとscienceに関するyukattiのブックマーク (105)

  • ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった


     2024610   1030 BulgeHaloGlobular cl
    ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった
  • 『三体』で注目の説、「宇宙人は互いを恐れて隠れているだけ」か


    NGC 604NGC 604PHOTOGRAPH BY NASA, ESA, CSA, STSCI 140 姿
    『三体』で注目の説、「宇宙人は互いを恐れて隠れているだけ」か
  • ブラックホールに落ちたらどんな景色が見えるのか NASAが可視化して再現


    NASA  2 4302500km 
    ブラックホールに落ちたらどんな景色が見えるのか NASAが可視化して再現
  • 地球から240億キロ、ボイジャー1号システム復旧に成功 5カ月ぶりに解読可能データ受信


     151 146 11 1012 11
    地球から240億キロ、ボイジャー1号システム復旧に成功 5カ月ぶりに解読可能データ受信
  • 解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に

    地球から遠く離れた宇宙空間を漂う無人探査機の「ボイジャー1号」が2023年11月から解読不能なデータを地球に送信し続けていました。しかし2024年4月22日にボイジャー1号が、搭載しているエンジニアリングシステムに関する解読可能なデータを地球に送信したことをNASAが発表しました。 NASA’s Voyager 1 Resumes Sending Engineering Updates to Earth https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-voyager-1-resumes-sending-engineering-updates-to-earth NASA’s Voyager 1 Resumes Sending Engineering Updates to Earth – Voyager https://blogs.nasa.gov/voyager/20

    解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に
  • 天の川銀河最大の恒星ブラックホール発見 質量は太陽の33倍


    2013813(c)MIGUEL MEDINA / AFP 416 AFPMilky Way1633 CNRSAFPESAGaiaBH3Gaia BH3Observatoire de Paris2000 寿 BH3X
    天の川銀河最大の恒星ブラックホール発見 質量は太陽の33倍
  • 宇宙開発で奮闘する日本、日本独自の技術が世界で不可欠に アストロスケールが世界初のスペースデブリ除去実証試験を実施中 | JBpress (ジェイビープレス)


      稿    JAXA2024120SLIM 5  SLIM2
    宇宙開発で奮闘する日本、日本独自の技術が世界で不可欠に アストロスケールが世界初のスペースデブリ除去実証試験を実施中 | JBpress (ジェイビープレス)
  • まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと

    Marianne Guenot [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) Mar. 24, 2024, 03:00 PM サイエンス 138,621 地球から3000光年のところにある「新星」が、地球から見えるようになる。 かんむり座T星が今後数カ月以内に、最大1週間にわたって北極星よりも強く光るはずだ。 多くの人にとって一生に一度となるであろうこの事象を見るには、いくつかの準備が必要だ。 まもなくある星が爆発し、北極星よりも明るく光って豪華なショーを見せてくれそうだ。 この星は、地球から3000光年のところにあり、数カ月のうちに大爆発して「新星」になると予想されている。 NASAのコメントによると、一生に一度のこの天体ショーで見られる星は肉眼で見ることができるほど大きくなる可能性があるという。最大で1週間、見ることができる。

    まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと
  • 火星地下に”紅海”に匹敵する水量の氷を発見!「全部溶かすと火星は浅海で覆われる」 - ナゾロジー


     3040  ESASmithsonian Institution 1.52.7  A Massive Amount of Water Ice Has
    火星地下に”紅海”に匹敵する水量の氷を発見!「全部溶かすと火星は浅海で覆われる」 - ナゾロジー
  • JAXA | 小型月着陸実証機(SLIM)の月周回軌道投入結果について


    JAXA2023122516:51SLIM SLIM6.4600km4,000km 20241600km調11915km1200:000:20
    JAXA | 小型月着陸実証機(SLIM)の月周回軌道投入結果について
  • 「爪が剥がれる!?」意外と知られていない宇宙飛行士に最も多い怪我の理由 - ナゾロジー


     20        A Horrifying Thing Happens to Your Fingernails After a Walk in
    「爪が剥がれる!?」意外と知られていない宇宙飛行士に最も多い怪我の理由 - ナゾロジー
  • “公転周期に規則性のある惑星系を発見”東大などの研究チーム | NHK

    太陽系の外側で恒星を周回している6つの惑星について、軌道を詳しく調べたところ、惑星どうしの公転周期に整数からなる簡単な規則性が見つかったと東京大学などの研究チームが発表しました。こうした特徴を持つ惑星系は珍しく、惑星が形成された過程を考える上で、貴重な手がかりになると注目されています。 東京大学の成田憲保教授やアメリカ、スイスなどの国際共同研究チームは、太陽系から100光年ほど離れた「かみのけ座」の方向に、質量と半径が太陽よりも小さな恒星を観測し、これを周回する6つの惑星を見つけました。 この惑星系では、最も内側にある惑星が3周する間にすぐ外側にある惑星は2周、最も内側にある惑星が6周する間に一番外側の惑星が1周するなど公転する周期が簡単な整数の比になる関係性があることが分かりました。 こうした惑星どうしの公転周期の関係性は、ほかの天体との接近や衝突などで簡単に崩れてしまうため、惑星系全体

    “公転周期に規則性のある惑星系を発見”東大などの研究チーム | NHK
  • 木星に天体衝突、地球なら都市ひとつ消滅レベル…日本各地で閃光を観測

    【読売新聞】 木星に微小天体が衝突したとみられる 閃光 ( せんこう ) 現象が先月末に観測され、全国各地のアマチュア天文家が撮影に成功した。解析を進めている京都大のチームによると、同様の閃光現象は2010年に海外で初めて確認。今回

    木星に天体衝突、地球なら都市ひとつ消滅レベル…日本各地で閃光を観測
  • 【速報】インド月探査機「チャンドラヤーン3号」月面着陸成功


    ISRO8233Chandrayaan-34202382321  3ISROCredit: ISRO20237143ISRO32020238232133 ISRO20192
    【速報】インド月探査機「チャンドラヤーン3号」月面着陸成功
  • スペースXの“銀河鉄道”人工衛星、多すぎでは? 専門家に聞いた


    PHOTOGRAPH BY BABAK TAFRESHI UFOX 550300
    スペースXの“銀河鉄道”人工衛星、多すぎでは? 専門家に聞いた
  • NASAが宇宙に浮かぶ謎の「?」マークを発見、正体は?

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が撮影した新しい画像。背景に、赤く光るクエスチョンマークが見える。(PHOTOGRAPH BY NASA, ESA, CSA) 銀河系で特に注目される2つの星を撮影したところ、画像に謎のクエスチョンマークが写り込んでいた。 このクエスチョンマークは、驚異的な感度を誇る米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の近赤外線カメラNIRCamで「ハービッグ・ハロー天体46/47」(HH 46/47)を初めて撮影した最新の画像で発見された。HH 46/47は有名な形成中の星で、頻繁に観測されている。 この2つの星は、私たちの太陽がどのように形成されたかを知る手掛かりとなりうる。地球からの距離は約1400光年と比較的近く、生まれてからわずか数千年の比較的若い星だ。ただし厳密に言えば、HH 46/47はまだ星として「誕生」していない。

    NASAが宇宙に浮かぶ謎の「?」マークを発見、正体は?
  • あのNASAが無料で視聴可能なストリーミングサービス「NASA+」を発表

    アメリカ航空宇宙局(NASA)が、宇宙関連のコンテンツをテレビやモバイルデバイスに届けるための新しいストリーミングサービス「NASA+」を発表しました。 NASA Launches Beta Site; On-Demand Streaming, App Update Coming Soon | NASA https://www.nasa.gov/press-release/nasa-launches-beta-site-on-demand-streaming-app-update-coming-soon NASA is launching a new ‘Plus’ streaming service - The Verge https://www.theverge.com/2023/7/28/23811235/nasa-plus-streaming-service-announce NAS

    あのNASAが無料で視聴可能なストリーミングサービス「NASA+」を発表
  • 民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1月面着陸について(第二報) | ispace


    2023426 ispaceispaceHAKUTO-R14268Success9 姿
    民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1月面着陸について(第二報) | ispace
  • ウェッブ宇宙望遠鏡が大気のない星を発見!

    ウェッブ宇宙望遠鏡が大気のない星を発見!2023.04.03 22:0022,109 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 宮城圭介 ) Illustration: NASA, ESA, CSA, J. Olmsted (STScI), T. P. Greene (NASA Ames), T. Bell (BAERI), E. Ducrot (CEA), P. Lagage (CEA) |TRAPPIST-1bとそのホストスターのイラスト そこには何がある? NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がトラピスト1bの大気を分析し、そこに大気がないことを発見しました。 この発見は太陽系外惑星の形成過程、地球外生命について私たちの知っていることを変える可能性を秘めています。 トラピスト星系とは? トラピスト星系は、約40光年離れたとても熱い岩の星で、太陽系に似た恒

    ウェッブ宇宙望遠鏡が大気のない星を発見!
  • 【やじうまPC Watch】 NASA、ブラックホールが星を飲み込む瞬間を観測

    【やじうまPC Watch】 NASA、ブラックホールが星を飲み込む瞬間を観測