勉強に関するyureruuのブックマーク (17)

  • 【勉強したことが記憶に残らない人必見】タイプ別・勉強の振り返り法がチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習


          1.  2.  3.  4.  1.  使 
    【勉強したことが記憶に残らない人必見】タイプ別・勉強の振り返り法がチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • ワンランク上の勉強法 (https://web.archive.org/web/20130629035806/http://www.geocities.jp/nagare_basi/study/stdy_mokuji.html)

    yureruu
    yureruu 2021/06/10
       


     
  • ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。


       使 10     1011
    ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。
    yureruu
    yureruu 2021/06/10
    『”わからん科目攻略法”は「理解しようと思わずに毎日ただ目を通して10回ぐらい読め。そんで11回目にわかろうと思って読め」と説く。』
  • note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊


    YouTube note  使 
    note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊
    yureruu
    yureruu 2021/03/25
    やってる途中は分からんけど、自宅に帰ってきてから色々気付きがあるやつ
  • お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた


     PR30   / vs |  https://t.co/UMmIXmlYDC   (@ao8l22) 202135 
    お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた
    yureruu
    yureruu 2021/03/06
    “教科書を読むだけだと頭に入らないので、何かしら問題演習があったほうが効率がいいです。”/“「私は勉強したいことがあれば先に試験を入れてしまう。そうしたらそこに向けて勉強するから」”/汚部屋の話
  • 自分の情報処理の癖を知り対処することの重要性があるのではないか、という仮説からスタートしたタグ #私の情報処理の勝ちパターン

    村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka 先日、自分の「情報処理の勝ちパターン」を知っておくことの重要性についてある方達ととても盛り上がった とある学会では、発表パワポを一切見ずにずっと目をつぶっている人、ほぼ話聞かずに配布資料とパワポだけ見てる人、逐語に近いメモをとりながら聞く人、などなど、とても個性豊からしい 2021-01-23 23:50:10 村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka 彼らはきっと人生のどこかで(しかもきっと早期に)自分の情報処理の癖を知り、それに合わせた「勝ちパターン」を身につけたのだと思われます そしてだから、他人の「勝ちパターン」を尊重する、というか気にしない傾向もあって、要は「わかれば良い」という価値観に至るようです 2021-01-23 23:54:32 村中直人 (Naoto Mura

    自分の情報処理の癖を知り対処することの重要性があるのではないか、という仮説からスタートしたタグ #私の情報処理の勝ちパターン
    yureruu
    yureruu 2021/01/26
    “「二度と読まないけど自分の思考整理のためにメモとる」”
  • 計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。


    @Mathpedia @Infinity_topoi31 2020-11-10 18:23:27 @Mathpedia @Infinity_topoi()() 2020-11-10 18:33:59 @Math
    計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。
    yureruu
    yureruu 2020/11/14
    公文式
  • 最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ


    Amazon1()Web12使  5(8)1  ()   3   2008 
    最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    yureruu
    yureruu 2020/10/04
    “既に覚えた単語の【勉強】を反復するオーバースタディング(over studying)にはほとんど学習効果はなく、既に覚えた単語の【テスト】を反復するオーバーテスティングだけに劇的な学習効果があることが、一目瞭然となっ”
  • 効率的に新しいことを学ぶ方法 - Kentaro Kuribayashi's blog

    社内SlackTwitterなどで、自分が新しいことを学ぶ時に実践していることを書いたりしていたのだが、今日メンバーと1 on 1をしていて、あらためて新しいことの学び方について訊かれたので、ブログにも簡単にまとめておく。 まず前提として、学ぶ対象の「新しいこと」とは何かについて述べておく。ここでいう新しいこととは、研究やイノベーションに関することではない。そういうのは、ググっても出てこないレベルの新しさなので、このエントリで述べる対象ではない。ここでいっているのは、自分にとって新しい知識であり、かつ、既に一定の蓄積があるような内容のことである。 それをひとことでいうと、入門書があるような領域ということになる。たとえばプログラミング言語はメジャーなものはたいてい当てはまるし、DockerとかKubernetesのような技術要素も入門書があるし、もっと広く学問一般についても当てはまる定義で

    効率的に新しいことを学ぶ方法 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Amazonの従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意|Sangmin Ahn


    Choimirai School   2023.10.01 2020.05.11Blitzscaling 2020.05.11 0   使 15206
    Amazonの従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意|Sangmin Ahn
  • 勉強が超集中できる「15分勉強法」をご紹介します - しんゼミ


     15     調  15  20     姿 1515 
    勉強が超集中できる「15分勉強法」をご紹介します - しんゼミ
  • 毎日3時間だけ書く - 快適な生活

    明日は今日より良いものができる— 快適な生活 (@Kaiteki) 2015, 5月 25 全体平日毎日3時間だけ集中して文章書いてる 良い 思っているよりたくさん書ける まとまった重い文章書くのが仕事なのでそこから逃げない制度 1日の体感的な仕事量、10時間くらい研究室いたときと変わんない感じ 1週間単位だと従来より生産性高い、たぶん 3時間だから毎日やれる、毎日5時間は常人には無理、1時間は制度としてバカバカしく無視を選択し、闇が(再)顕現する 具体的中身平日は毎日いつでもいいのでオフィスきて3時間連続して文章書く 文章書くためなら3時間はデータ分析しても書く予定立ててもいい 文章書く以外のことはやらない 音楽は流してもいい 途中でお茶いれるとか無し、先にいれる 3時間の間は手を動かす、文章書いたり直したりデータいじったり手元のメモに何か走り書きしたり、なんでもいいから動きつづける、止

    毎日3時間だけ書く - 快適な生活
    yureruu
    yureruu 2019/10/15
    やる場所を設定するのはいいな 日常の延長だとどうしてもぐだぐだになったり、切り替えがむずかしい
  • 自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと | jMatsuzaki


    5 2018428稿 2020827  : jMatsuzaki    使 
    自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと | jMatsuzaki
    yureruu
    yureruu 2019/10/15
    ①25分と5分②5分やる③記録する(自覚なしの行動が生活の質を下げる)④思考を書き出して文章を通して思考を整理する
  • 記憶力も要約力も身につく! ノートを3分割「コーネル式ノート術」が勉強に最適すぎる3つの理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    学校や資格試験の勉強に適したノートの取り方を模索しているけれど、なかなか良い方法が見つからないという方は多いのではないでしょうか? 「あとから見返したときにわかりづらい」 「どの範囲までメモをしたらいいのかわからない」 「資格勉強に役立つノートが作りたい」 など、さまざまな悩みがあるかと思います。 そんな方々にぜひおすすめしたいのが「コーネル式ノート術」です。コーネル式ノート術のメソッドと利点を以下で詳しくご紹介しましょう! コーネル式ノート術とは コーネル式ノート術は、コーネル大学の教授ウォルター・パーク氏によって開発されたノート術です。 パーク氏が学生向けに考えたコーネル式ノート術は、現在アメリカの大学や研究機関で最も多く取り入れられているノートの取り方となっています。 パーク氏のメソッドによるノートの取り方は次の通り。 ノートを上図のように分けます。1と書かれている右側の一番大きなス

    記憶力も要約力も身につく! ノートを3分割「コーネル式ノート術」が勉強に最適すぎる3つの理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    yureruu
    yureruu 2019/09/03
    試しにやってみるのもひとつの手
  • 「地方出身の東大生」の勉強法が本質的すぎた | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「地方出身の東大生」の勉強法が本質的すぎた | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yureruu
    yureruu 2018/09/29
    snsやアプリ「スタディプラス」
  • 1日10時間の勉強を半年続けた


    60.5         32  5 
    1日10時間の勉強を半年続けた
  • 『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文


    !  ! 384Kindle便  When Young Children "Hate" School / wecometolearn 1. 
    『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文
    yureruu
    yureruu 2015/12/20
    インプットとアウトプット、過去問からやる
  • 1