タグ

貧困に関するyuya_prestoのブックマーク (20)

  • 帝国の興亡


     2022.10.03 Updated by Ryo Shimizu on October 3, 2022, 05:12 am JST 43 1503    200
    帝国の興亡
    yuya_presto
    yuya_presto 2022/10/23
    サンフランシスコ・ベイエリアの現状
  • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話


    2017/02/22  881AppleFacebook20129EdSurge20171NHK+×IT 4
    シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話
    yuya_presto
    yuya_presto 2021/02/18
    コメントしたいことが多すぎて書ききれない。現場を知らぬ改革がこんなことになるなんて、的な。(URL変更に追従
  • 虐待・貧困・発達障害…全てを抱えた子が「みんなの学校」で得たもの(木村 泰子)


    200620132015  調3 
    虐待・貧困・発達障害…全てを抱えた子が「みんなの学校」で得たもの(木村 泰子)
    yuya_presto
    yuya_presto 2020/05/31
    「おまえな、水でいいから、学校来てから頭洗えや」 「決まり」やきれいごとに閉じ込めず、子どもたちと会話を作る。そうやって居場所が作られる。
  • 「まるかつ無料食堂」スタートして半年後のご報告と御礼 | 匠とんかつ まるかつ(奈良市・生駒市・天理市・大阪市)


    54    
    「まるかつ無料食堂」スタートして半年後のご報告と御礼 | 匠とんかつ まるかつ(奈良市・生駒市・天理市・大阪市)
  • WEB特集 “車上生活” 漂うわけは | NHKニュース


    8509231     82030    5092稿 
    WEB特集 “車上生活” 漂うわけは | NHKニュース
    yuya_presto
    yuya_presto 2019/12/26
    新しい?ホームレスの形。車を持ってると生活保護が受けられないのはどうかしていると思う(地域によっては最低限の車を保護に含めてもいいんじゃ・・)。
  • 特殊詐欺は「仕事」再犯防止に向けた少年院の取り組み(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    3049% 40 NPONPO 20197175580  H30
    特殊詐欺は「仕事」再犯防止に向けた少年院の取り組み(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「Googleと、褒めてくれる人がいれば、子どもは誰でも勉強ができるようになる」 スガタ・ミトラ

    教育科学者のスガタミトラ氏の自己学習にまつわる新しい試みという動画のまとめです。 簡単に要約すると、「ググる力」、そして「ほめてくれる人」がいれば、子どもは勝手に勉強ができるようになることを実験した研究の紹介です。 ちょっと長いので簡単に要約すると ・貧困層の子供たちにパソコンを用意して ・とにかくほめてくれるおばちゃんを用意したら ・その結果、高所得層の通う私立小学校の生徒たちと、同じ学力にまでアップした という話です。少し長いですが、非常に面白いtedトークでした。 自己学習にまつわる新しい試み 自己学習環境とは何か 自己学習環境とは、スガタミトラ氏が考案した、教育プログラムです。 ・貧困層、遠隔地の恵まれない少年少女に、パソコンを設置する ・インターネット環境だけ与えておき、課題をおいて放置する ・困ったらSKYPEで遠く離れたボランティアスタッフとつながって、教えてくれる という教

    「Googleと、褒めてくれる人がいれば、子どもは誰でも勉強ができるようになる」 スガタ・ミトラ
    yuya_presto
    yuya_presto 2019/05/10
    自分が思う理想の教育の姿はこんな感じかも。「興味を持てれば 教育を受けているのと同じことです」
  • 【関西の議論】福祉スルー〝漂流民〟の駆け込み寺 キャバクラ無料案内所…家出、出所「ワケあり」が救い求めて(1/6ページ)


    西    122120
    【関西の議論】福祉スルー〝漂流民〟の駆け込み寺 キャバクラ無料案内所…家出、出所「ワケあり」が救い求めて(1/6ページ)
    yuya_presto
    yuya_presto 2019/04/30
    救いが届かない、諦めてしまう問題。
  • 人間にもセーフモードがほしい - やしお


      HP1050HP10050HP10 鹿
    人間にもセーフモードがほしい - やしお
    yuya_presto
    yuya_presto 2019/02/08
    忘れられないタイプの記事だった。追い詰められると判断力が低下するの、本当にそれなんだよ。
  • 子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」

    by Blaque X 子ども頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連するという「マシュマロ実験」を懐疑的にみた研究者が、より大きな規模で実験の再現を行いました。子どもの人種・親の学歴・家庭の年収などを考慮した結果、子どもの長期的な成功にとって重要なのは自制心よりも「社会的・経済的環境」であることが示されています。 Revisiting the Marshmallow Test: A Conceptual Replication Investigating Links Between Early Delay of Gratification and Later Outcomes - Tyler W. Watts, Greg J. Duncan, Haonan Quan, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/095679

    子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」
    yuya_presto
    yuya_presto 2018/06/06
    教育が与えられるかよりも、もっと根源的なところ。家庭の年収と環境が、未来まで喜びを先延ばしにして、より多くの利益を得られるかに影響する。子どもの貧困がいかに重大か。
  • チャビ母 on Twitter: "アメリカの小学校で、忘れ物を申し出た子に先生が事前に用意してた物を注意するでもなく与えてたので「注意しなくていいんですか?」って質問したら 「親のネグレクトや経済状況で買って貰えない子もそれが言えず ”忘れた” と言う。そういう… https://t.co/HuEB1RZwWT"

    アメリカの小学校で、忘れ物を申し出た子に先生が事前に用意してた物を注意するでもなく与えてたので「注意しなくていいんですか?」って質問したら 「親のネグレクトや経済状況で買って貰えない子もそれが言えず ”忘れた” と言う。そういう… https://t.co/HuEB1RZwWT

    チャビ母 on Twitter: "アメリカの小学校で、忘れ物を申し出た子に先生が事前に用意してた物を注意するでもなく与えてたので「注意しなくていいんですか?」って質問したら 「親のネグレクトや経済状況で買って貰えない子もそれが言えず ”忘れた” と言う。そういう… https://t.co/HuEB1RZwWT"
    yuya_presto
    yuya_presto 2018/04/23
    忘れ物にはいろんな背景がある、という単純だけどすごく大事なこと。
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    yuya_presto
    yuya_presto 2018/03/22
    アルファベットの区別で躓いてた中3があっという間に成長するなど。個別化教育の真髄って感じがする。あと家庭状態との関連の指摘も。
  • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会


      881AppleFacebook20129EdSurge 20171NHK+×IT NHK+ 2017126   
    シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/12/30
    コメントしたいことが多すぎて書ききれない。現場を知らぬ改革がこんなことになるなんて、的な。
  • アクティブ・ラーニングは、学力の経済格差を広げる?|ベネッセ教育情報サイト

    文部科学省が公表した2017(平成29)年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果は、子どもたちのテストの成績だけでなく、さまざまなデータを提供してくれます。 思考力などを育成するアクティブ・ラーニング(AL)と同様に従来型の知識伝達授業も、家庭の経済力の低い子どもたちには有効である可能性があるということがわかりました。 積極的にする学校ほど学力が高い 全国学力テストでは、「習得・活用及び探究の学習過程を見通した指導方法の改善及び工夫をしましたか」という質問を学校にしています。これはALを授業で取り入れているかどうかを聞いたものと受け取ってよいでしょう。 ALの実施状況とテストの平均正答率の関係を見ると、小学校の算数Aを例に取ると、ALを「よく行った」学校の平均正答率は79.8%、「どちらかといえば、行った」学校は78.4%、「行っていない」(「あまり行っていない」と「全く行って

    アクティブ・ラーニングは、学力の経済格差を広げる?|ベネッセ教育情報サイト
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/11/17
    主体的に話し合ったり調べたりする段階までの前準備が間違いなく必要そうだと思う。知的好奇心や、学ぶ対象のベース部分の教養が必要だと考えている。
  • 私はネオナチだった 黒人女性と恋に落ちるまでは - BBCニュース

    アンジェラ・キングさんはかつて暴力的な白人至上主義者だった。しかし拘置所での出会いがその後の彼女の人生を一変させた。 アンジェラ・キングさん(当時23歳)は、トラブルになると知りつつ、そのバーに向かった。ネオナチだったキングさんは、暴力的なスキンヘッド集団と一緒に、フロリダ州南部のバーに到着した。

    私はネオナチだった 黒人女性と恋に落ちるまでは - BBCニュース
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/09/05
    ヘイトの生まれ方と、決別のしかた
  • 「親の援助・協力」を前提とした奨学金制度で詰む学生


     
    「親の援助・協力」を前提とした奨学金制度で詰む学生
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/08/19
       










     
  • 高専・奨学金でなんとか高学歴?になって、感じた・思ったこととか

    社会人3年目が終わったので、どうやってここまで来たのか書いてみることにする 一応ほぼ自分の金? で高等教育?の高専・大学~大学院までは卒業したので 金がなくて大学とかどうしよって思っている人とか 金がなくて子供を学校にやれねーなと思っている親とかが見てくれればと思う まず最初に自分の家庭環境とか進学時の経済状況とかだけど 中学で高校を選ぶときにまず、私立にはとてもじゃないけどやれないと言われた まあ兄弟が5人いてその長男だから仕方ない感じはあった よくもまあこのご時世に5人も作ったって話ではあるんだけど で進学先は公立か国立しか選べんかった 国立の高校は近畿の某大都市までいかないとなかったし 公立の高校は県内だと最高70くらいの偏差値の場所しかなかったから 対して偏差値も変わらなくてお得な工業高等専門学校とやらに行くことにした 親からしたら早く働いて欲しかったみたいだからそこを進められたっ

    高専・奨学金でなんとか高学歴?になって、感じた・思ったこととか
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/06/13
    思うことが多すぎる。奨学金とバイトとってホント辛い(あと長距離通学)。中学で進路完全に決まってたから高専についてもっと知っておくべきだった。私立な自分は寄付もらってもまだ総負債。
  • 【UPDATE】ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。

    今朝ツイッターを眺めていたら、フェイスブック創業者マーク・ザッカーバーグが母校ハーバード大学の卒業式に呼ばれてスピーチしてる動画のリンクが流れてきて、軽い気持ちで再生しはじめたら凄い迫力で、30分以上のスピーチ最後まで全部見てしまったってことがあった。 結構笑えるジョーク(窓ガラスに数式書いたりしないよ!・・・とかいう映画"ソーシャルネットワーク"を根に持ってるようなジョークとか)やハーバード内輪ネタ(と思われる・・・ちょっとググると出て来るのが今の時代の救いですが)も交えつつ、卒業生と10歳も離れてない立場から"僕ら世代の責任"という切り口で語る話は非常にグイグイ来る迫力がありました。

    【UPDATE】ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/06/13
    誰もが人生に目的感を持てる社会を作るために。
  • 貧乏学生だけど何をしているのかわからなくなってきた。


     10 3   33 
    貧乏学生だけど何をしているのかわからなくなってきた。
    yuya_presto
    yuya_presto 2016/10/18
    がむしゃらに働く母親に救われたけどこんな感じ。楽単が許せず要勉強な一般教養とか、バイト翌日の遅刻やらで給付貰えず貸与に。一時ブラックバイトも。下宿不能で片道2時間。人生不信感募る。課外活動にも救われた
  • 日本に貧困は存在するのか?――“貧困の定義”を考える


      Chikirin2008117222   
    日本に貧困は存在するのか?――“貧困の定義”を考える
  • 1