タグ

これは賛成に関するzakkieのブックマーク (10)

  • 専業主婦という浪費 : 池田信夫 blog


    2010120708:30   103 Economist退 1300退
    専業主婦という浪費 : 池田信夫 blog
    zakkie
    zakkie 2010/12/07
        












     
  • 消費税の増税は世代間の不公平是正に必要だ : 池田信夫 blog

    2010年07月10日10:05 カテゴリ経済 消費税の増税は世代間の不公平是正に必要だ 選挙戦では、消費税をめぐる議論が迷走している。首相が「10%への引き上げ」を明言したと思ったら、「逆進的だ」という批判に動揺して戻し税に言及し、それを追及されると「次の総選挙までは増税しない」という昨年の話に戻ってしまった。 消費税は生涯所得で考えれば逆進的ではないし、特定の税だけ取り出して逆進的かどうかという議論には意味がない。所得分配を考えるには、まず分配の現状はどうなっているのかを把握し、それをどう補正するかという目標を明らかにし、それを実現する政策を総合的に考えるべきだ。税はその政策手段の一つであり、消費税はそのさらに一部にすぎない。 まず「小泉改革で格差が広がった」という類の議論は、実証データに裏づけられていない。小塩隆士氏の計量分析によれば、2000年代になって日の所得分配が不公平化した

    消費税の増税は世代間の不公平是正に必要だ : 池田信夫 blog
    zakkie
    zakkie 2010/07/11
    "世代間で超逆進的な税・年金システムを放置したまま、消費税のわずかな逆進性を議論するのはナンセンス" 労働人口が減っているのに所得増税を主張する"ナンセンス"な人たちが、この国では多数派。絶望的。
  • 自分の都合でグローバルスタンダードとか言ってんじゃねえよ - SKiCCO ALTERNATiVE


    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51650229.html401050150
    zakkie
    zakkie 2010/02/01
    "だったら働いても働いても貧困から抜け出せないワープアから税金取るほうがよっぽど「懲罰的な重税」じゃないか" とはいえ、ワープア層の実効税率は十分に低い。貧困とは何なのだろう。
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」


        1218 
    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    zakkie
    zakkie 2010/01/06
    すべて技術者・研究者・技術経営者は座して読むべし。"スパコン問題の本質は、単にスパコンだけの問題ではなく、日本の科学と技術の未来という、もっと高い次元で議論すべき問題でもあると考えている。"
  • 佐々木常夫コラム│少子化は日本人が選んだこと


     25301.262.0750120009000   10205060 
    zakkie
    zakkie 2010/01/06
    "労働人口が増えないと経済成長ができないということでは必ずしもない。" 少子化をマクロ経済上の問題と位置づけない方がいいようだ。しかし、"子どもを生みたいと思っているのに生めない"という不幸がこの国にある。
  • Home

    Maker Faire Bay Area brings makers together again with a renewed focus and new location. On hiatus since 2018, Maker Faire Kyiv returns to celebrate the creativity, ingenuity, and resilience of Ukrainians at Technical University.

    Home
    zakkie
    zakkie 2009/12/10
    Eagleいいよ
  • 【政治部デスクの斜め書き】鳩山首相も小泉Jr.も「それを言っちゃあ、おしまいよ」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース


    18 20 
    zakkie
    zakkie 2009/11/24
    産経新聞なのに良いポイントを突いている。小泉Jr.のはあまりにひどいけど、首相も同じあやまちということね。
  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場


     20             
    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
    zakkie
    zakkie 2009/09/29
    「お母さんみたいに優しい政府が全てなんとかしてくれるなんてことはない」 「日本のクソ労働環境を愚痴っているヒマがあったら、自らクソ労働環境を解消する行動をしてみては」 いいエントリじゃん。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zakkie
    zakkie 2009/08/25
    「本性」という表現に共感。
  • ベーシックインカムの財源 : 金融日記

    ホリエモンのブログに「ベーシックインカムの財源に関するシミュレーションを誰かやっていないか?」と書いてあったので、さっそく僕もググって調べてみたところいろいろ出てきたけど、あまりいいサイトを見つけることが出来なかった。 (多分、僕が無知なだけでもっと探せばいろいろあると思います) そこで僕が超簡単にシミュレーションしてみた。 ちなみに僕はベーシックインカムは月に5万円がいいと思う。 5万円あれば家があればなんとかやっていけるレベルだ。 お父さんとお母さんと子供ふたりで月に20万円。 家があれば何とか生活できる。 月に5万円だと家がなければ非常にきついが、その場合は一部屋に何人も寝るような共同生活をしてもらうしかない。 ベーシックインカムが実現すれば家がない貧困層を相手に小さい部屋に5人ぐらい押し込んで、トイレやお風呂は全て共同で月に3万円ぐらいで住む場所を提供してくれる民間の業者がいくつか

    ベーシックインカムの財源 : 金融日記
    zakkie
    zakkie 2009/08/01
    「労働意欲を削いでしまい社会の生産が落ち込む」「劇的に政府を小さく出来る」「公共事業による雇用対策の必要性はなくなる」これは憲法改正せずにできる革命みたいなものですよね。無血革命で貧困層は解放される?
  • 1