豊島横尾館

アーティスト・横尾忠則と、建築家・永山祐子による「豊島横尾館」は、豊島の玄関口となる港に面した家浦地区の、集落にある古い民家を改修してつくられました。展示空間は、既存の建物の配置を生かして「母屋」「倉」「納屋」で構成され、平面作品11点を展示しています。また、石庭と池、円筒状の塔にはインスタレーションが展開され、作品空間は敷地全域にシンボリックな拡がりをみせます。その空間は、生と死を同時に想起させる哲学的な場となり、さらに、建物には光や色をコントロールする色ガラスを用いて、豊島の光や風や色、作品の見え方をさまざまに変容させて、空間体験をコラージュのようにつなげます。

インフォメーション

開館時間:
3月1日 〜 3月31日
10:00 ~ 11:30/12:30 ~ 17:00(最終入館16:30)
4月1日 〜 9月30日
10:00 〜 17:00(最終入館16:30)
10月1日 〜 2月末日
10:00 〜 16:00(最終入館15:30)
休館日:
火曜日(3月1日〜11月30日)
火曜日から木曜日(12月1日〜2月末日)
※ただし祝日の場合は開館、翌日休館
※ただし月曜日が祝日の場合は、火曜日開館、翌水曜日休館
開館カレンダー
鑑賞料金:
520円
※15歳以下無料
電話番号:
0879-68-3555(豊島美術館)
9名以上(団体)鑑賞のご予約はこちら

アーティストのご紹介

アーティスト 横尾忠則

横尾忠則は、30歳を迎える頃から今に至るまで、「生と死」を主題とし、死と正面から向かい合い制作してきました。豊島横尾館では、これまでの多くの作品の中から、その主題に深く迫る作品が選ばれています。館のために描かれた新作を含む絵画とともに、庭や円筒状の塔に展開するインスタレーションも鑑賞いただけます。

アーティスト
                                  横尾忠則


19367220111527殿22021GENKYO  717101120211242022123[]
http://www.tadanoriyokoo.com

「天ニアルモノヲ見ヨ」
1996
「死の島」
2012
「Aurora」
1983

母屋

「望郷の湯」
2004-2008
「死の島 ベックリンに基づく II」
2012
「原始宇宙」
2000
「宇宙的狂気愛」
1991
「網膜が見た夢 II」
1994
「紫の胎動」
1994

納屋

「葬の館」
2012
「メランコリア」
2012
庭のインスタレーション
トイレのインスタレーション
滝のインスタレーション

建築のご紹介

建築家 永山祐子

古い民家の佇まいはそのままに、色ガラスなどを用いて改修。赤いガラスは、三次元である建築表現に絵画的な表現を加味し、館の主要テーマである「生と死」を表現しようと考えられました。“赤”は横尾作品にも多く用いられる色であり、生命を象徴する血液の色でもあります。赤いガラスで隔てられた向こう側の景色は、隣り合う“日常と非日常”、“生と死”の境界であるかのように、モノクロームの風景として見えます。

建築家
                                  永山祐子


1975199820022002LOUIS VUITTON(2004)201220162021JIA2014
http://www.yukonagayama.co.jp

その他施設のご紹介

ショップ 「豊島横尾館」ショップ

豊島横尾館に関する書籍等を販売しております。
受付となりのスペースですので、ご来館の際は是非お立ち寄りください。

営業時間
10:00~11:30/12:30~17:00/3月1日〜3月31日
10:00〜17:00/4月1日〜9月30日
10:00〜16:00/10月1日〜2月末日
定休日
施設に準じる
  書籍「豊島横尾館ハンドブック」 1,100円(税込)
書籍「豊島横尾館ハンドブック」 1,100円(税込)

アーティスト・横尾忠則と建築家・永山祐子による解説に加え、批評家・浅田彰による論評を収録しています。

「ポストカード」各165円(税込)
「ポストカード」各165円(税込)

豊島横尾館の内観・外観・庭を撮影したポストカード。全3種です。

団体鑑賞のご案内

9名以上のお客様 団体鑑賞のご案内

豊島横尾館では、9名以上の団体でご来館の皆様にスムーズにご鑑賞いただくために、事前予約をお願いしております。

お申し込み
お申し込みは、下記のウェブサイトよりお願いします。
豊島美術館・心臓音のアーカイブ・豊島横尾館・針工場 団体予約サイト
お問い合わせ
豊島美術館 受付
Tel : 0879-68-3555 FAX:0879-68-2182
問合せ受付時間:10:00〜17:00(休館日除く)
ウェブ問い合わせフォームはこちら

関連ブログ

ご来館のお客様へ

施設・サービスのご案内

お子様連れのお客様へ
  • ・館内に段差があり、通路が非常に狭いため、ベビーカーはご利用いただけません。受付にお預け下さい。
  • ・館内に授乳室はございません。
お身体の不自由なお客様へ

(1)
 
 

(2)






AMEXDinersJCBMasterNICOSVISA
 

 








使




使使
使

使
 

311  



 

 


761-4661 2359
Tel : 0879-68-3555
Fax : 0879-68-2182