削除された内容 追加された内容
JR九州公式ホームページより
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(16人の利用者による、間の29版が非表示)
5行目:
|image_width=320px
|caption=783系「みどり」<br />(2023年1月4日 [[北方駅 (佐賀県)|北方駅]] - [[大町駅 (佐賀県)|大町駅]]間)
|type=[[特別急行列車]]<ref group="注">早岐駅 - 佐世保駅間は乗車券のみで普通車自由席に乗車可能。ただし種別上はこの区間も特急として扱われる。</ref>
|status=運行中
|locale=[[福岡県]]・[[佐賀県]]・[[長崎県]]
53行目:
[[1980年10月1日国鉄ダイヤ改正|1980年10月1日]]・[[1982年11月15日国鉄ダイヤ改正|1982年11月15日の国鉄ダイヤ改正]]の2回に分けて「弓張」はすべて「みどり」に格上げされた。また1980年10月1日以降は博多駅発着に統一されている。
 
[[1986111|1986111]]11[[1988]][[313]][[]]
 
[[2000]]311[[485|485]][[JR783|783]]
59行目:
[[2011年]]3月12日のダイヤ改正で「かもめ」と「みどり」の併結運転が廃止され、長崎本線の特急列車は1時間あたり「かもめ」が1 - 2本、「みどり」が1本運転される体制に変更され、現在に至っている。
 
[[2001]][[]]100''''''JR[[2013]]5621<ref>{{Cite web ||url=http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1367456014201/index.html|title=1 |publisher=|accessdate=2013-05-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140220051034/http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1367456014201/index.html|archivedate=2014-02-20}}</ref>[[1962]]8 - [[]][[西|]][[|]][[]][[1963]]6[[]][[1966]]3[[1968]]10<ref group="">[[1988]]</ref>
 
[[2022]][[923]][[西]][[]]''''''<ref name="2022923">[{{Cite press release||format=PDF|url=https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/06/10/220610_september_23rd.pdf |title=2022923 西 ]- |publisher=(|date=20226-06-10,|accessdate=20226-06-10)}}</ref>
 
[[ ()|西]][[]] - [[]] - [[#|]]<ref>{{Cite news|url=https://nordot.app/413858298279429217?c=174761113988793844|title=   |newspaper=[[]]|date=2018-09-16|accessdate=2022-10-05}}</ref>
68行目:
[[ファイル:Series783-CM13.jpg|thumb|200px|right|貫通型前面(クロハ782形100番台)]]
 
[[#便|]] - 1646
 
 - [[]][[ ()|]]
76行目:
[[]][[]][[429]] - [[55]]''''''20002010
 
202294000M4000H
<!--90 - 963429193949696[[]] - 9196919696
-->
 
202294000M4000H
{|class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%; margin:1em 0em 2em 2em;"
|+「[[ハウステンボス (列車)|ハウステンボス]]」併結列車(2023年1月時点の運行本数)
100 ⟶ 97行目:
[[博多駅]] -([[二日市駅]])- [[鳥栖駅]] - [[新鳥栖駅]] -([[吉野ケ里公園駅]])- [[佐賀駅]] - [[江北駅 (佐賀県)|江北駅]] - [[武雄温泉駅]] - [[有田駅]] - [[早岐駅]] - [[佐世保駅]]
 
* 2672019<ref group="">201993</ref>
* 吉野ケ里公園駅は15・38号のみ停車。
* このほか、以下の駅に[[停車 (鉄道)#臨時停車・特別停車|臨時停車]]する。
108 ⟶ 105行目:
 
=== 料金不要の特例 ===
[[2018]]317 - [[]][[]][[|]][[]][[]]<ref name="jrkyushu20171215">{{Cite web||url=httphttps://www.jrkyushujreast.co.jp/newsryokaku/__icsFiles02_hen/afieldfile02_syo/201707_setsu/12/15/171215NewsRelease_honsha03.pdfhtml |title=303 |publisher=JR|format=PDF2  -2  -7  |access-date=20172023-1206-1526|accessdatepublisher=2017-12-15}}</ref> - 8<ref>{{Cite web|[|url=https://news.allabout.co.jp/articles/o/23577/ |title=18] - |publisher=All About |date=2018214 |accessdate=2023-04-30}}</ref> - [[]][[]]
 
=== 使用車両・編成 ===
200 ⟶ 197行目:
20113122022922[[JR787|787]][[2004]][[2010]]DX6[[2014]]31572018367876110783
 
783B787220183<ref name="saga20180422">[{{Cite news|url=http://www.saga-s.co.jp/articles/-/208109<!-- |archiveurl=https://web.archive.org/web/20180704044546/httphttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/208109|archivedate=2018-07-04 -->|date=2018-04-22|accessdate=2023-04-30|title= ] |newspaper=2018422}}</ref>
{{-}}
 
320 ⟶ 317行目:
**# 急行「'''からつ'''」が博多駅 - 佐世保駅間(筑肥線・松浦線・佐世保線[[有田駅]]経由)で運転開始。
**#* 「からつ」の運転区間中、博多駅 - [[伊万里駅]]間は「九十九島」と連結運転するが、編成としては「九十九島」にない[[一等車]](現在の[[グリーン車]])を設定するなど「弓張」の補助列車格とされていた。
**#* [[]]<ref group=""></ref>[[]]3[[]]<ref group=""></ref><ref>{{Cite web||url=http://www.k-rhm.jp/img/pdf/karatsu20110623.pdf|title= 1 6667|format=PDF|publisher=|accessdate=2017-02-11}} -  </ref>
* [[1967年]](昭和42年)[[10月1日]]:ダイヤ改正にともない以下のように変更する。
*# [[_()|]][[583|581]][[]] - [[]]'''[[_()|]]'''
391 ⟶ 388行目:
}}
* [[1978年]](昭和53年)[[10月2日]]:[[1978年10月2日国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更する。
*# [[西]]3304812004811985<ref group="">1985</ref>
*# それまでいわゆる「千鳥停車」の形を取っていた武雄温泉駅と有田駅に、両駅とも「みどり」全列車が停車するようになる。
* [[1980年]](昭和55年)[[10月1日]]:[[1980年10月1日国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更する。
*# 103 - 
*# <ref group="">[[]]20231</ref>
*# 「西九州」の運転区間が博多駅 - 別府駅間に変更され、「[[ゆふ_(列車)|由布]]」に吸収される。
* [[1981]]56[[67]][[]] - [[ ()|]]112481-53485-117484-221485
416 ⟶ 413行目:
* [[1990年]](平成2年)[[3月10日]]:「オランダ村特急」と「有明」11号との連結運転区間が[[鳥栖駅]]まで延長する。
[[ファイル:MidoriExpress Ec485.jpg|thumb|200px|485系MIDORI EXPRESS色「赤いみどり」]]
** 1990JR485[[|]][[|]]''''''MIDORI EXPRESS
* [[1992年]](平成4年)
* [[1992年]](平成3年)[[3月14日]]:「オランダ村特急」が廃止され、新たに博多駅 - [[ハウステンボス駅]]間を485系電車で運転する特急「'''[[ハウステンボス (列車)|ハウステンボス]]'''」が運転開始(博多駅 - 早岐駅間は「みどり」に連結)。これにより、列車によっては「かもめ」・「ハウステンボス」との3階建て列車を組むことになった。電車特急による3階建て列車は日本初であった。
**[[3月24日]]:「オランダ村特急」が廃止される。
* [[1992]]3*[[31425]] - [[]]485'''[[ ()|]]''' - 33
* [[1996年]](平成8年)
** [[316]]115<ref group="">1</ref>
** [[7月]] - [[10月]]:[[有田町]]・[[西有田町]]<ref group="注">現在両町は合併して有田町。</ref>で行われた[[世界・焱の博覧会]]に合わせて、臨時特急「'''炎博号'''」を博多駅 - 早岐駅間で運行。
 
==== 2000年代の動き ====
* [[2000年]](平成12年)
** [[3月11日]]:ダイヤ改正により以下のように変更。
**# 使485783<ref>{{Cite book| |date=2000-07-01 |title=JR '00 |chapter=JR |page=191 |publisher= |ISBN=4-88283-121-X}}</ref>485485
**# 前年まで特急「'''有田陶器市号'''」として運行されていた[[有田陶器市]]向けの臨時特急列車が「みどり」に編入。
** 8月:[[ハウステンボス]]で[[ハロー!プロジェクト]]のコンサートが開催されたのに伴い、本来は単独運転の「みどり」30号に臨時の「ハウステンボス」を併結。この「ハウステンボス」は84号を名乗った。
433 ⟶ 432行目:
* [[2004]]164 - 5[[JR787|787]]使 - 787 - 2000108182
* [[2005年]](平成17年)
** [[2月28日]]:[[車内販売]]の営業を廃止。
** [[7月11日]]:「かもめ」3号の窓ガラス破損事故を受け、「みどり」全編成でもエンブレムおよび[[ルーバー]]塞ぎ板を撤去。後にルーバー板は再取付され、エンブレムはステッカータイプで復活した。
* [[2006年]](平成18年)4月 - 5月:この年の運転を最後に、有田陶器市臨時列車でも485系の運用がなくなる。
440 ⟶ 439行目:
* [[2008年]](平成20年)[[7月1日]]:「エル特急」の呼称を中止。
* [[2009年]](平成21年)
** 3141<ref group="">CM352011312</ref>
** [[8月24日]]:熊本駅 - 鳥栖駅 - 佐世保駅間で団体専用列車「'''リバイバルみどり'''」が運転される。485系電車DO2編成(国鉄色3両編成)が使用され、「みどり」が熊本駅に乗り入れるのは44年ぶりとなった。
 
447 ⟶ 446行目:
* [[2011年]](平成23年)
** [[312]]<ref>{{Cite press release||title=23|publisher= |date=2010-12-17|url=http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f2f9ef466d20f836492577fc002daa73?OpenDocument|archiveurl=https://web.archive.org/web/20101220024229/http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f2f9ef466d20f836492577fc002daa73?OpenDocument|archivedate=20101220 |accessdate=2017-02-11|deadlinkdate=20183}}</ref>
**# 使787<ref group="">[[#DX|DX]]682</ref>2783134<ref group="">4</ref>78341<ref>{{Cite journal||journal=[[]] |date=2011-03|publisher=[[]]|pages={{|date=20172}}}}</ref> 
**# 「かもめ」との併結運転が終了。これにより、号車番号を787系および783系のうち「ハウステンボス」編成を連結する列車では1 - 6または8号車、そのほかの列車では5 - 8号車に変更。
** [[625]]26 - 2526'''485 '''2009Do23Do325 - 
453 ⟶ 452行目:
*[[2014]]26[[315]]7877878317837835
*[[2016年]](平成28年)[[3月26日]]:ダイヤ改正に伴い、783系の一部列車で行われていた「ハウステンボス」編成の肥前山口駅または早岐駅での増解結を終了し、全列車全編成が佐世保駅まで乗り入れるようになる。
*[[2018]]30[[317]]<ref name="jrkyushu20171215">{{Cite press release|title=303|publisher=|date=2017-12-15|url=https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/12/15/171215NewsRelease_honsha.pdf|format=PDF||accessdate=2017-12-15}}</ref>
*# 上下とも最終列車の運行時刻が繰り上がる。この改正ではJR九州管内の多くの特急列車で本数削減や区間短縮の措置が取られたが、「みどり」については本数・区間とも変更はない。
*# 従来783系5両編成で運転していた1往復を787系6両編成での運転に変更(ただし「ハウステンボス」併結日には783系「みどり」編成で運転)。
*# 早岐駅 - 佐世保駅間において乗車券のみで普通車自由席に乗車可能の特例が設けられる。上り列車の佐賀駅 - 博多駅間で行われていた、普通車指定席の空席に自由席特急券で乗車可能のサービスは終了<ref name="saga20180422" />
 
==== 2020年代の動き ====
*[[2020年]]([[令和]]2年)
**320 - 618[[2019#%E4%BA%A4%E9%80%9A|]]<ref>{{Cite webpress release||format=PDF|url=httphttps://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2020/03/16/200316unkyutuika2_2.pdf|title=|accessdate=2020-303-16|date=2020-03-16|publisher=}}</ref><ref>{{Cite news|title=JR  3|date=2020-303-13|newspaper=|url=https://trafficnews.jp/post/94493|accessdate=2020-303-18}}</ref><ref>{{Cite webpress release||format=PDF|url=httphttps://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/info/list/__icsFiles/afieldfile/2020/03/24/200324tsuikaunkyu_2.pdf|title=324|accessdate=2020-3-20|date=2020-3-24|publisher=}}</ref><ref>{{Cite webpress release||format=PDF|url=httphttps://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/04/07/200407ibentochushitoukiichi.pdf|title= |accessdate=2020-404-707|date=2020-04-07|publisher=}}</ref><ref>[http{{Cite press release||format=PDF|url=https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/info/list/__icsFiles/afieldfile/2020/04/08/200408unkyutsuika.pdf |title=48] |accessdate=2023- 04-30|date=2020-04-08|publisher=202048}}</ref><ref>[http{{Cite press release||format=PDF|url=https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2020/04/15/200415-0531keikau.pdf |title=415] |accessdate=2023- 04-30|date=2020-04-15|publisher=2020415}}</ref><ref>{{Cite webpress release||url=https://www.jrkyushu.co.jp/train/pamphlet/img/200421gw_unkyuu.pdf|title= 2020421|format=PDF|accessdate=2020-4-21|date=2020-04-21|publisher=}}</ref><ref>{{Cite webpress release||url=http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/info/list/__icsFiles/afieldfile/2020/04/21/200421_gw_unkyuu_tuika.pdf|title=|format=PDF|accessdate=2020-4-21|date=2020-04-21|publisher=}}</ref><ref>{{Cite webpress release||url=https://www.jrkyushu.co.jp/train/pamphlet/img/200421gw_unkyuu.pdf|format=PDF|title= 2020421|accessdate=2020-4-21|date=2020-04-21|publisher=}}</ref><ref>{{Cite webpress release||url=httphttps://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/info/list/__icsFiles/afieldfile/2020/04/21/200421_gw_unkyuu_tuika.pdf|format=PDF||title=|accessdate=2020-4-21|date=2020-04-21|publisher=}}</ref><ref>{{Cite webpress release||url=httphttps://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2020/05/08/200508_zairai_unkou_hp.pdf|format=PDF|title=|accessdate=2020-505-808|date=2020-05-08|publisher=}}</ref>
**# 4月24日以降、定期列車3往復(11・14・15・19・20・28号)を運休。5月11日以降はこの3往復に加えて1往復(6・29号)を運休。
**# 一部列車での減車を実施。
466 ⟶ 465行目:
**# 5月2日から6日までは、JR九州管内の在来線特急列車が全列車運休。
**# 「ハウステンボス」が全列車運休となり、一時的に32年ぶりの全列車全区間単独運転となった。
** 619<ref>{{Cite webpress release||url=httphttps://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/info/list/__icsFiles/afieldfile/2020/06/08/200608zairaisenzensenuntensaikai.pdf|format=PDF|title=|accessdate=2020-606-808|date=2020-06-08|publisher=}}</ref>
** 7月23日:「ハウステンボス」の土日運転の臨時列車が年末年始・ゴールデンウィーク・盆休みなどの休み期間で運行を再開(通常の土日運転は除く)。
* [[2021年]](令和3年):有田陶器市の開催中止に伴い、「有田陶器市みどり」の全列車が運休。
472 ⟶ 471行目:
*# 「みどり」のうち下り4本・上り6本が武雄温泉駅で新幹線「かもめ」と対面接続を行う。これに伴い、該当する「みどり」の列車名を「'''みどり(リレーかもめ)'''」とする。
*# 127
*# 使78311<ref group="">84</ref>8855787885使<!-- <ref>{{Cite web|url=https://www.jrkyushu-timetable.jp/jr-k_time/2209/0047/00471701.html|title=23|accessdate=2022-8-23|publisher=}}</ref> -->
* [[2024]]63161<ref>{{Cite press release||url=https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/12/15/231215_2024daiya_kaisei.pdf|format=PDF|title=2024|accessdate=2024-02-23|date=2023-12-15|publisher=}}</ref>
 
==== 列車名の由来 ====
493行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
504 ⟶ 507行目:
 
== 外部リンク ==
* [httphttps://www.jrkyushu.co.jp/trains/otherexpress/ その他の特急] - 九州旅客鉄道
 
{{JR九州の列車}}