インバネスコート(Inverness coat)は、男性用の外套の一種。単にインバネスと呼ばれることもある。

19世紀末期のインバネスコート

概要

編集

丈の長いコートに、ケープを合わせたデザイン。コート部分に袖のあるものと無いものがある。ケープの長さは、袖無しの場合は手首程度までの丈のものが多く、袖のある場合は肘から手首程度の範囲の丈のものが多い。ケープは取り外せるものと取り外せないものがあり、袖無しの場合は取り外せない場合が多い。ケープの背中部分がコートの背中部分と一体化しているものもある。

スコットランドインヴァネス地方で生まれたとされているため、こう呼ばれている。雨天など過酷な気象でもバグパイプ(スコットランドの楽器)を守り、演奏するために作成されたといわれている。

鹿撃ち帽パイプと合わせた姿は、シャーロック・ホームズのトレードマークとして知られている。ただし、この姿は原作の中では描写されておらず、挿絵や映像作品などから二次的に生じた姿である[注釈 1]

ギャラリー

編集

日本におけるインバネスコート

編集
 
下駄履きにカンカン帽洋傘を持ったとんび姿の男性(1914年)
 
とんび(1903年の洋服裁縫教科書より)

[1][2]



 - 

 - 

 - 

201887退

[]

[]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ モーリス・ルブランの『リュパン対ホームズ』(Arsène Lupin contre Herlock Sholmes)第二部第2章では、ホームズ(ショルメス)がインヴァネス(macfarlane)からパイプを取り出すシーンが描かれている。

出典

編集
  1. ^ デジタル大辞泉 小学館
  2. ^ 精選版 日本国語大辞典

関連項目

編集

外部リンク

編集