ブロック D (ロシア語: Блок Д ブロック Dを意味する)はソビエトの開発した上段ロケットである。当初はN-1ロケットの上段ロケットとして開発されたがN-1計画の中止後はプロトン-Kゼニットの上段ロケットとして使用される。

Blok DM

Blok DM
開発国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
利用 N-1, プロトンゼニット-3
全体仕様
全高 6.28 m (20.6 ft)
直径 3.70 m (12.1 ft)
グロス重量 17,360 kg (38,270 lb)
推進剤重量 15,220 kg (33,550 lb)
空虚重量 2,140 kg (4,720 lb)
関連する段
系列 ブロック D
原型機 ブロック D
改良機 ブロック DM-03
競合機 ブリーズM
打ち上げ実績
現状 引退済
総打ち上げ機数 66
初打ち上げ 1974-03-26
最終打ち上げ 1988-05-06
エンジン詳細
エンジン RD-58M
推力 83.61 kN (18,800 lbf)
比推力 363.5秒 (3.565 km/s)
燃焼時間 630秒間
燃料 RG-1/LOX

()2005250[1]. 2002DM19742181997200297%[2]

1960N-1519673D使LK使[3]

D使4使-K使(-MM4使)

DM使-3SL3使2002DM3使 1K

使RD-5815°1

D3.52.55.7m83.300 kN600D197411D-58SDM$400[4]

改良

編集

ブロックDを開発したRKK エネルギアでは長年に渡って異なる用途の為に多くの改良型が開発され、ブランの主推進装置はブロックDの改良型として始められた。

  • ブロック DM (1974年) - ブロック Dの地球周回用の改良型
  • ブロック DM-2 (1982年) - (2009年時点において)GLONASS衛星を打ち上げる為のプロトンMに使用される。[5]
  • ブロック DM-2M
  • ブロック DM-3
  • ブロック DM-5
  • ブロック DM1 - 商業用 ブロック DM-2
  • ブロック DM2 - 商業用 ブロック DM-5
  • ブロック DM3, DM4 (1996年) - 商業用 ブロック DM-2M
  • ブロック DM-SL (1999年,DM3の派生機種) - シーローンチゼニット 3SLロケットの上段として使用
Blok DM-03
製造 RKK エネルギア, JSC Krasnoyarsk 機械製造工場 (1990年以降)
開発国   ロシア
利用 プロトン-M
関連する段
系列 ブロックD
原型機 ブロック DM-2
ブロック DM-SL
競合機 ブリーズM
打ち上げ実績
現状 運用中
総打ち上げ機数 3
成功
(この段のみ)
1
失敗 1
初打ち上げ 2010年12月5日
Specifications
エンジン RD-58MF
推力
燃料 RP-1/LOX

ブロック DM-03 (ロシア語: Блок ДМ-03 ), GRAU index 11S861-03はロシアのプロトンMの4段目で使用される。2010年12月に初打ち上げだった。 しかしながら、2013年7月時点において4段目の点火前に失敗しており、最初の打ち上げ失敗の要因はブロックDNの燃料供給に問題があった。

脚注

編集


(一)^ Rockets: Launchers: N1: Block D. RussianSpaceWeb.com. 2007920

(二)^ Sea Launch Stands Behind the Reliability of the Block DM. Boeing (press release). 2007920[]

(三)^ 11D-58 - Summary. Andrews Space & Technology. 200710132007920

(四)^ Block DM 11S86. 20087232008926

(五)^ GLONASS

外部リンク

編集