マメコブシガニ Pyrhila pisumコブシガニ科カニの1種。干潟の水際に生息する。

マメコブシガニ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 甲殻綱 Crustacea
: エビ目(十脚目) Decapoda
亜目 : エビ亜目 Pleocyemata
下目 : カニ下目 Brachyura
: コブシガニ科 Leucosiidae
: マメコブシガニ属 Pyrhila
: マメコブシガニ P. pisum
学名
Pyrhila pisum De Haan, 1841

特徴

編集

22mm21mm[1][2]沿[3][3]綿[4]

[4]12

分布

編集

日本では岩手県から南の九州、奄美大島まで知られる。国外では朝鮮海峡、黄海、東シナ海に分布する[5]

ただし本種がアサリの放流に伴って非意図的に放流されている実態もあり、その分布が拡大しているとの報告がある[6]

生態など

編集

[5][2][3]調1496[7] [6]

習性

編集

[8][4] Arcuatula senhousia  Moerella rutila 

生殖

編集

[2]3[9] 6-83[5]

類似種など

編集

 P. heterograna [3][4]

Philyra 7 Philyra pisum  Pyrhila pisum [10]

その他

編集

背甲の側面に大きなこぶがあるものが見られ、これは寄生性の等脚類であるマメコブシヤドリムシ Apocepon pulcher が鰓室に寄生しているものである。

出典

編集
  1. ^ 以下、主として三宅(1983),p.66
  2. ^ a b c 西村編著(1995),p.384
  3. ^ a b c d 岡田他(1988),p.667
  4. ^ a b c d 渡部(2014),p.38
  5. ^ a b c 三宅(1983),p.66
  6. ^ a b 小林(2013),p.37
  7. ^ Kobayashi & Vazquez Archdale (2017)
  8. ^ この節は主として小林(2013)
  9. ^ Kobayashi & Vazquez Archdale (2020).
  10. ^ Galil (2009)

参考文献

編集
  • 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(II)』、(1983)、保育社
  • 西村三郎編著、『原色検索日本海岸動物図鑑〔II〕』、1992年、保育社
  • 岡田要他、『新日本動物圖鑑 〔中〕』9刷、(1988)、北隆感
  • 小林哲、「博多湾の砂質干潟で観察されたマメコブシガニの食性」、(2013)、日本ベントス学会誌 68:37-41. doi:10.5179/benthos.68.37
  • 渡部哲也、『海辺のエビ・ヤドカリ・カニ ハンドブック』、(2014)、文一総合出版
  • Kobayashi, S., & Vazquez Archdale, M.(2017). Occurrence pattern and reproductive ecology of the leucosiid crab Pyrhila pisum (De Haan) in tidal flats in Hakata Bay, Fukuoka, Japan. Crustacean Research, 46, 103-119.
  • Kobayashi & Vazquez Archdale (2020). Mating behaviour of the leucosiid crab Pyrhila pisum (De Haan, 1841). Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom, 100(1), 103-113.
  • Galil B.S. (2009) An examination of the genus Philyra Leach, 1817 (Crustacea, Deacapoda, Leucosiidae) with descriptions of seven new genera and six new species. Zoosystema 31: 279-320.