上埴生郡

日本の千葉県にあった郡
使
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 上埴生郡

上埴生郡(かみはぶぐん)は、伊甚屯倉の分割により成立した上総国千葉県)の古代からの明治維新を経て1897年明治30年)、長柄郡と合併して長生郡が発足し廃止された。

千葉県上埴生郡の位置

古代


41853441[1]

5774[1]285[2]


6

[2]

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
埴生郡 1座(大)
玉前神社 タマサキノ 名神大 玉前神社 千葉県長生郡一宮町一宮 上総国一宮 [1]

明治維新後

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域にあたる。

郡発足までの沿革

  • 旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での上総国埴生郡の支配は以下の通り。●は村内に寺社領が、○は寺社除地(領主から年貢免除の特権を与えられた土地)が存在。
知行 村数 村名
幕府領 旗本領 44村 佐坪村、●市野々村、中原村、●又富村、千手堂村、須田村、石神村、小沢村、茗荷沢村、●報恩寺村、竹林村、八幡原村、○大井村、西湖村、長井村、葛田村、三ヶ谷村、●中善寺村、綱島村、野牛村、台田村、●千田村、芝原村、米満村、長楽寺村、小生田村、●地引村、給田村、今泉村、本台村、森村、関原村、岩川村、●早野村、上永吉村、下永吉村、蔵持村、岩撫村、上小野田村、●矢貫村、山内村、棚毛村、坂本村、山崎村
幕府領・旗本領 1村 久原村
幕府領・藩領 幕府領・旗本領・上総久留里藩 1村 下小野田村
旗本領・上総鶴牧藩 1村 立木村
旗本領・下総高岡藩 1村 水沼村

4721868819 - 

宿


9211868115 - 



4
7141871829 - 

111418711225 - 

18736615 - 

18747 - 西

郡発足以降の沿革


187811112 - 
 
21.西 22. 23. 24. 25. 26.   1 - 20

18892241 - 6
西 

 

 

 

 

 宿



189023312 - 15

18973041 - 

行政

長柄・上埴生郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月2日
明治30年(1897年)3月31日 長柄郡との合併により上埴生郡廃止

脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ [2]

出典

  1. ^ 『日本古代史地名事典』 236、239頁
  2. ^ a b 『角川日本地名大辞典 12 千葉県』 694頁

参考文献


 12198431ISBN 4040011201 

  2007ISBN 978-4-639-01995-4

調

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 1897年
次代
長生郡