「北恵那鉄道大井線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(20人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目:
{{Infobox rail line
''''''[[]][[]][[|]][[]][[]][[]]<!-- [[]][[]] -->
| box_width = 300px
| color =
| other_name =
| name = [[File:Enaden logomark.svg|20px|北恵那鉄道|link=北恵那交通]] 大井線
| image =
| image_width = 300px
| image_alt =
| caption =
| type =
| status = 廃止
| start = 起点:[[新大井駅]]
| end = 終点:[[大井ダム駅]]
| stations = 3駅
| open = {{Start date|1922|03|df=y}}([[専用鉄道]]として)
| event1label = [[地方鉄道法|地方鉄道]]開業
| event1 = 1928年12月3日
| event2label = 地方鉄道廃止
| event2 = 1934年9月15日
| close = {{End date|1940|df=y}}(専用鉄道として)
| owner = [[大同電力]]→[[北恵那交通|北恵那鉄道]]→大同電力
| operator =
| depot =
| stock =
| linelength_km = 4.3
| linelength =
| gauge = {{RailGauge|1067mm|lk=on}}
| minradius_m =
| el = 全線[[非電化]]
| speed =
| maxincline =
| map =
| map_state =
}}
{| {{Railway line header}}
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線(廃止当時)|#808080}}
{{BS-table}}
{{BS3||STR||||[[鉄道省|国鉄]]:[[中央線 (名古屋地区)|中央本線]]|}}
{{BS3|uexSTR+r|STR||||''[[岩村電気軌道]]''|}}
{{BS3|uexKHSTe|O1=HUBaq|HST|O2=HUBeq||||[[恵那駅|大井駅]]|}}
{{BS3||hKRZWae||||[[阿木川]]|}}
{{BS3|STRq|exnSTRl|O2=ABZgr|exnSTR+r|||国鉄:[[明知鉄道明知線|明知線]]|}}
{{BS3||STR3|exnSTR|||国鉄:中央本線|}}
{{BS3|||exnKSTRe|O3=exKBHFa|0.0|''[[新大井駅]]''||}}
{{BS3|||exBHF|1.5|''[[金竜温泉駅]]''||}}
{{BS3|||exWBR&#220;CKE1|||<!--濁川 (岐阜県)-->濁川|}}
{{BS3|||exKBHFe|4.3|''[[大井ダム駅]]''||}}
{{BS3||WASSERq|WASSERq|||[[木曽川]]|}}
{{BS-colspan}}
大井線営業時、明知線は未開業
|}
|}
''''''[[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]]<!-- [[]][[]] -->
 
== 概要 ==
元々は、[[大井ダム]]建設資材を運搬するための[[大同電力]]([[関西電力]]の前身)の[[専用鉄道]]で、ダム完成後に観光路線としての活用を企図した北恵那鉄道が路線を譲り受け、旅客運輸営業路線としたものである。
 
[[]][[]][[|]][[]]22
 
[[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[]]100<ref>619,200710,378</ref>
 
なお線路自体は、大同電力に再び移管され、車両共々[[1940年]](昭和15年)まで専用鉄道として運行された。その後ガソリンカーは[[宮崎交通]]に売却された。
 
=== 路線データ(廃止時) ===
* 路線距離([[営業キロ]]):新大井駅~奥戸 - 大井ダム駅間 4.3km
* [[軌間]]:1067mm
* 駅数:3駅(起終点駅含む)
18 ⟶ 71行目:
 
== 歴史 ==
* [[1922年]]([[大正]]11年)3月 - 大同電力(現[[関西電力]])専用鉄道として開通。大井ダム建設資材運搬のみ。
* [[1928年]]([[昭和]]3年) - 北恵那鉄道への譲渡が決定。代償は2万円(当時)であった。
** 北恵那鉄道への譲渡が決定<ref>[{{NDLDC|2957026/5}} 「専用鉄道ヲ地方鉄道ニ変更」『官報』1928年11月12日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。代償は2万円(当時)であった。
*** 竣工監査における[[鉄道省]]担当者の報告書には「沿線に人家がほとんどない」「観光客輸送を主目的とした路線であるが、冬期の利用需要などは到底期待できそうに思われない」という主旨の悲観的な記述があり、旅客営業開始前から前途が危惧されていたことがうかがえる。
*[[1928年]](昭和3年)[[12月3日]] - 北恵那鉄道大井線として、旅客営業開始。
** [[12月3日]] 北恵那鉄道大井線として、旅客営業開始<ref>[{{NDLDC|2957051/5}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年12月10日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。
*[[1929年]](昭和4年)2月 - 金竜温泉駅開業。
** 12月 - 翌年[[10月1日]] 奥戸駅を大井ダム駅に改称<ref>[http://www.railforum.jp/ftrain/public/dl/chizucho/tokai_40-43.html 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補 7号 東海] - 鉄道フォーラム</ref>。
*[[1932年]](昭和7年)9月 - 休止。
* [[19341929年]](昭和94)[[9)215日]] - 廃止が[[官報]]に掲載。大同電力に再移管され、専用鉄道に戻る金竜温泉駅開業
* [[19291932年]](昭和47)2)9- 金竜温泉駅開業休止
* [[1934年]](昭和9年)[[9月15日]] 廃止<ref>(新大井-大井ダム間)[{{NDLDC|2958797/8}} 「鉄道運輸営業廃止実施」『官報』1934年9月25日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>となり大同電力に再移管され、専用鉄道に戻る。
 
== 駅一覧 ==
[[新大井駅]] - [[金竜温泉駅]] - 奥戸[[大井ダム]]
** 新大井駅は、[[鉄道省|国鉄]][[中央線 (名古屋地区)|中央本線]]大井駅(現・[[恵那駅]])とは[[阿木川]]の対岸にあった。
*金竜温泉は現在の恵那ラヂウム温泉のことと推測される。
*奥戸 金竜温泉駅は大井ダ、現在の恵那ラヂウ温泉付近南にあった温泉と推測される。
* 大井ダム駅(旧・奥戸駅)は、大井ダムの南にあったと推測される。
 
== 接続路線 ==
* 新大井駅:[[国鉄中央本線・[[岩村電気軌道]]<!--・[[明知鉄道明知線|明知線]] →大井線営業時(1932年9月の休止前)明知線は未開業(1933年5月開業)-->(大井駅[[恵那駅]]
 
**新大井駅は、大井駅とは[[阿木川]]の対岸にあった。
<!--== 廃線後の状況 ==
<!--
* 北恵那鉄道は北恵那交通に改称。[[中津川市]]を中心に路線バス、観光バス、タクシーを運行している。-->
-->
阿木川支流である<!--濁川 (岐阜県)-->濁川沿いには大井線の掘割や橋梁の跡が残っており、[[2009年]](平成21年)[[8月21日]]には大井線の歴史を説明する看板を[[岐阜県道401号恵那峡公園線]]恵那峡口交差点付近に設置している<ref>[https://web.archive.org/web/20090902185920/http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200908/CK2009082202100023.html 北恵那鉄道・大井線の歴史知って 恵那峡入り口に看板設置] - [[中日新聞]]、2009年8月22日付</ref>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
<!--== 廃線後の状況 ==
* 北恵那鉄道は北恵那交通に改称。[[中津川市]]を中心に路線バス、観光バス、タクシーを運行している。-->
== 関連項目 ==
* [[日本の廃止鉄道路線一覧]]
* [[国鉄1020形蒸気機関車]]
* [[国鉄1225形蒸気機関車]]
 
{{railRail-stub}}
[[Category{{DEFAULTSORT:中部地方の鉄道路線 (廃止)|きたえなてつとうおおいせん]]}}
[[Category:岐阜県中部地方交通|鉄道路線 (きたえなてつとう止)|おおいせん]]
[[Category:北恵那交通|路おおいせん]]
[[Category:恵那市|きたえなてつとうおおいせん専用鉄道]]
[[Category:岐阜県の交通史]]