因幡万葉歴史館

鳥取県鳥取市にある博物館

これはこのページの過去の版です。Yukke123 (会話 | 投稿記録) による 2008年9月27日 (土) 14:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。





展示施設

大伴家持ホール

758年に因幡国司として当地に移住し、759年1月に万葉集の最後の歌を詠んだ大伴家持の生涯と芸術を紹介する。

  • ミラービジョン
  • 万葉歌人と花・鳥
  • 等身大家持像
  • 家持自署の歌
  • 家持の人物像と生涯

など

常設展示室

因幡国国府や古墳の巨大模型を展示し、古代の因幡国を再現する。

など

伊福吉部徳足比売ホール

墓跡は国史跡に、骨蔵器(東京国立博物館保管)は国重要文化財に指定される因幡の豪族伊福吉部氏の娘の伊福吉部徳足比売に関する資料を展示する。

  • 等身大徳足比売像
  • 釆女・人物紹介
  • 万葉時代の女官

など

企画展示室

平安時代の貴族の生活・風俗を紹介する。

  • 小野小町の食膳
  • 万葉の染・織
  • 舞楽の衣装
  • 大伴家持の食膳
  • 晩年の家持

など

民俗展示室

ユニークな民俗行事である「麒麟獅子舞」と「因幡の傘踊り」を中心に、因幡地方に伝わる民俗行事を紹介する。

  • 全国に広がる因幡の傘踊り
  • 宇倍神社の麒麟獅子舞
  • 宇倍神社例大祭の大名行列(和紙人形による再現)

など

天平ろまんホール

映像ホール。150インチスクリーンで因幡の民俗芸能を紹介するプログラムを映写する。

屋外パビリオン


 - 50

 - 

 - 30m

 - 

イベント

  • 因幡の傘踊りの祭典(夏)
  • 万葉朗唱の会(秋)

利用情報

  • 開館時間 - 9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 - 月曜日(月曜が祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月1日)
  • 所在地 - 〒680-0146 鳥取県鳥取市国府町町屋726

交通アクセス

周辺

外部リンク