宮内省

近代の日本に存在した皇室事務を司る官庁

18692188518[1]GHQ194621194722194924[2][3]
日本の旗 日本行政機関
宮内省
明治期の宮内省
明治期の宮内省
役職
宮内卿
宮内大臣
万里小路博房(初代)
松平慶民(最後)
概要
所在地 日本の旗 日本 東京府東京市麹町区
設置 1869年(明治2年)
改称 1949年昭和24年)
後身 宮内庁
テンプレートを表示

沿革 編集


1869519248525414[4]81578[4]

187245318758459[4]12182187710963[4]

1877108291879121013

 


1869782529 - 1871625458

1871112941017 - 188417321

188417321 - 1885181222

 


186910142910 - 18718114625

18718134627 - 187710829

1877101226 - 188417421

18841778 - 18861925

 


1885181222691.2.[3][4]

[5]

18861924殿[5]

18892227[5][4][4][4]

1908411[5]

GHQ

1947226,2001,500[6]194924

歴代の宮内大臣 編集

歴代の大臣
氏名 就任日 兼任
伊藤博文   1885年明治18年)12月22日 首相兼任
土方久元   1887年(明治20年)9月16日
田中光顕   1898年(明治31年)2月9日
岩倉具定   1909年(明治42年)6月16日
渡辺千秋   1910年(明治43年)4月1日
波多野敬直   1914年大正3年)4月9日
中村雄次郎   1920年(大正9年)6月18日
牧野伸顕   1921年(大正10年)2月19日
一木喜徳郎   1925年(大正14年)3月30日
10 湯浅倉平   1933年昭和8年)2月14日
11 松平恒雄   1936年(昭和11年)3月6日
12 石渡荘太郎   1945年(昭和20年)6月4日
13 松平慶民   1946年(昭和21年)1月16日
  1. 宮内大臣親任官
  2. 宮内次官勅任官

内部部局 編集


19084111殿調[5]

 - 

[6]



 - 

 - 

 - 191043829[5]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

194116331[5]

194116331[5]

 




 - 

 - 

 - 

 - 
















 


1883169[7]

1884174

1886192殿

19003361924132

1886191947225

1908411殿[8]

191437[9]

19211010殿[10]

19361111[11]



参考文献 編集

脚注 編集



(一)^ ()

(二)^  

(三)^ ab. . 2022719

(四)^ abcdefgh2120161217-36NAID 1200064062432022719 

(五)^ abcdefgh3. . 2022719

(六)^ ab沿. . 2022719

(七)^ 1640

(八)^ 408

(九)^ 314

(十)^ 101315

(11)^ 116

関連項目 編集

外部リンク 編集

  •   ウィキメディア・コモンズには、宮内省に関するカテゴリがあります。
  •   ウィクショナリーには、宮内省の項目があります。