Wikipedia









 

 

 

 






  
削除された内容 追加された内容
ビジュアルウィキテキスト
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目:
 
==愛国百人一覧==
#[[柿本人麻呂]]  大君は神にしませば天雲の雷の上に廬(いほり)せるかも
#[[長奥麻呂]]  大宮の内まできこゆ網引(あびき)すと網子(あご)ととのふる海人の呼び声
#[[大伴旅人]]  やすみししわが大君の食(をす)国は大和もここも同じとぞ念(おも)ふ
#[[高橋虫麻呂]]  千万の軍(いくさ)なりとも言挙げせずとりて来ぬべきをのことぞ思ふ
#[[山上憶良]]  士(をのこ)やも空しかるべき万代に語り続(つ)ぐべき名は立てずして
#[[笠金村]]  丈夫(ますらを)の弓上(ゆずゑ)振り起し射つる矢を後見む人は語り継ぐがね
#[[山部赤人]]  あしひきの山にも野にも御猟人(みかりびと)さつ矢手挟(たばさ)みみだれたり身ゆ
#遣唐使使人母  旅人の宿りせむ野に霜降らば吾(わ)が子羽ぐくめ天の鶴群(たづむら)
#[[安倍郎女]]  わが背子はものな思ほし事しあらば火にも水にも吾(われ)なけなくに
#[[海犬養岡麿]]  御民われ生ける験(しるし)あり天地の栄ゆる時に遇(あ)へらく思へば
#[[雪宅麻呂]]  大君の命かしこみ大船の行きのまにまに宿りするかも
#[[小野老]]  あをによし奈良の京(みやこ)は咲く花のにほふがごとく今さかりなり
#[[橘諸兄]]  降る雪の白髪(しろかみ)までに大君に仕へまつれば貴くもあるか
#[[紀清人]]  天の下すでに覆ひて降る雪の光を見れば貴くもあるか
#[[葛井諸会]]  新(あらた)しき年のはじめに豊の年しるすとならし雪の降れるは
#[[多治比鷹主]]  唐国に往き足らはして帰り来むますら武雄(たけを)に御酒たてまつる
#[[大伴家持]]  天皇(すめろぎ)の御代栄えむと東(あづま)なるみちのく山に金(くがね)花咲く
#[[丈部人麻呂]]  大君の命かしこみ磯に触り海原(うのはら)わたる父母をおきて
#[[坂田部麻呂]]  真木(まけ)柱ほめて造れる殿のごといませ母刀自(ははとじ)面(おめ)変りせず
#[[大舎人部千文]]  霰(あられ)降り鹿島の神を祈りつつ皇御軍(すめらみいくさ)に吾は来にしを
#[[今奉部與曾布]]  今日よりは顧みなくて大君のしこの御盾と出で立つ吾は
#[[大田部荒耳]]  天地(あめつち)の神を祈りてさつ矢ぬき筑紫の島をさしていく吾は
#[[神人部子忍男]]  ちはやぶる神の御坂に幣(ぬさ)奉り斎(いは)ふいのちは母(おも)父がため
#[[尾張浜主]]  翁(おきな)とてわびやは居らむ草も木も栄ゆる時に出でて舞ひてむ
#[[菅原道真]]  海ならずたたへる水の底までも清き心は月ぞ照らさむ
#[[大中臣輔親]]  山ごとの坂田の稲を抜き積みて君が千歳の初穂にぞ舂(つ)く
#[[成尋阿闍梨母]]  もろこしも天の下にぞ有りと聞く照る日の本を忘れざらなむ
#[[源経信]]  君が代はつきじとぞ思ふ神かぜやみもすそ川のすまん限(かぎり)は
#[[源俊頼]]  君が代は松の上葉(うはば)におく露のつもりて四方(よも)の海となるまで
#[[藤原範兼]]  君が代にあへるは誰も嬉しきを花は色にもいでにけるかな
#[[源頼政]]  みやま木のその梢とも見えざりし桜は花にあらはれにけり
#[[西行]]法師  宮柱したつ岩根にしき立ててつゆも曇らぬ日の御影(みかげ)かな
#[[藤原俊成]]  君が代は千代ともささじ天の戸や出づる月日のかぎりなければ
#[[藤原良経]]  昔たれかかる桜の花を植ゑて吉野を春の山となしけむ
#[[源実朝]]  山は裂け海はあせなむ世なりとも君にふた心わがあらめやも
#[[藤原定家]]  曇りなきみどりの空を仰ぎても君が八千代をまづ祈るかな
#[[宏覚]]禅師  末の世の末の末まで我が国はよろづの国にすぐれたる国
#[[中臣祐春]]  西の海よせくる波も心せよ神の守れるやまと島根ぞ
#[[藤原為氏]]  勅として祈るしるしの神風に寄せくる浪はかつ砕けつつ
#[[源致雄]]  命をば軽きになして武士(もののふ)の道よりおもき道あらめやは
#[[藤原為定]]  限りなき恵みを四方にしき島の大和島根は今さかゆなり
#[[藤原師賢]]  思ひかね入りにし山を立ち出でて迷ふうき世もただ君の為
#[[津守国貴]]  君をいのるみちにいそげば神垣にはや時つげて鶏(とり)も鳴くなり
#[[菊池武時]]  もののふの上矢(うはや)のかぶら一筋に思ふ心は神ぞ知るらむ
#[[楠木正行]]  かへらじとかねて思へば梓弓(あずさゆみ)なき数に入る名をぞとどむる
#[[北畠親房]]  鶏の音になほぞおどろくつかふとて心のたゆむひまはなけれど
#[[森迫親正]]  いのちより名こそ惜しけれもののふの道にかふべき道しなければ
#[[三条西実隆]]  あふぎ来てもろこし人も住みつくやげに日の本の光なるらむ
#[[新納忠元]]  あぢきなやもろこしまでもおくれじと思ひしことは昔なりけり
#[[下河辺長流]]  富士の嶺(ね)に登りて見れば天地はまだいくほどもわかれざりけり
#[[徳川光圀]]  行く川の清き流れにおのづから心の水もかよひてぞ澄む
#[[荷田春満]]  踏みわけよ日本(やまと)にはあらぬ唐鳥(からどり)の跡をみるのみ人の道かは
#[[賀茂真淵]]  大御田のみなわも泥(ひぢ)もかきたれてとるや早苗は我が君の為
#[[田安宗武]]  もののふの兜に立つる鍬形のながめかしはは見れどあかずけり
#[[楫取魚彦]]  すめ神の天降(あも)りましける日向(ひむか)なる高千穂の嶽やまづ霞むらむ
#[[橘枝直]]  天の原てる日にちかき富士の嶺に今も神代の雪は残れり
#[[林子平]]  千代ふりし書(ふみ)もしるさず海の国の守りの道は我ひとり見き
#[[高山彦九郎]]  我を我としろしめすかやすべらぎの玉のみ声のかかる嬉しさ
#[[小沢蘆庵]]  あし原やこの国ぶりの言の葉に栄ゆる御代の声ぞ聞ゆる
#[[本居宣長]]  しきしまの大和ごころを人問はば朝日に匂ふ山ざくら花
#[[荒木田久老]]  初春(はつはる)の初日かがよふ神国の神のみかげをあふげもろもろ
#[[橘千蔭]]  八束穂(やつかほ)の瑞穂の上に千五百秋(ちいほあき)国の秀(ほ)見せて照れる月かも
#[[上田秋成]]  香具山の尾の上(へ)に立ちて見渡せば大和国原早苗とるなり
#[[蒲生君平]]  遠つ祖(おや)の身によろひたる緋縅(ひをどし)の面影うかぶ木々のもみぢ葉
#[[栗田土満]]  かけまくもあやに畏(かしこ)きすめらぎの神のみ民とあるが楽しさ
#[[賀茂季鷹]]  大日本(おほやまと)神代ゆかけてつたへつる雄々しき道ぞたゆみあらすな
#[[平田篤胤]]  青海原(あをうなばら)潮の八百重(やほへ)の八十国(やそくに)につぎてひろめよこの正道(まさみち)を
#[[香川景樹]]  ひとかたに靡(なび)きそろひて花すすき風吹く時ぞみだれざりける
#[[大倉鷲夫]]  やすみししわが大君のしきませる御国ゆたかに春は来にけり
#[[藤田東湖]]  かきくらすあめりか人に天つ日のかがやく邦(くに)のてぶり見せばや
#[[足代弘訓]]  わが国はいともたふとし天地の神の祭をまつりごとにて
#[[加納諸平]]  君がため花と散りにしますらをに見せばやと思ふ御代の春かな
#[[鹿持雅澄]]  大君の宮敷(し)きましし橿原(かしはら)のうねびの山の古(いにしへ)おもほゆ
#僧[[月照]]  大君のためには何か惜しからむ薩摩の瀬戸に身は沈むとも
#[[石川依平]]  大君の御贄(みにへ)のまけと魚(うを)すらも神世よりこそ仕へきにけれ
#[[梅田雲浜]]  君が代を思ふ心のひとすぢに吾が身ありともおもはざりけり
#[[吉田松陰]]  身はたとひ武蔵の野辺(のべ)に朽ちぬとも留め置かまし日本魂(やまとたましい)
#[[有村次左衛門]]  岩が根も砕かざらめや武士(もののふ)の国の為にと思ひきる太刀
#[[高橋多一郎]]  鹿島なるふつの霊(みたま)の御剣(みつるぎ)をこころに磨ぎて行くはこの旅
#[[佐久良東雄]]  天皇(おほきみ)に仕へまつれと我を生みし我がたらちねぞ尊(たふと)かりける
#[[徳川斉昭]]  天(あま)ざかる蝦夷(えぞ)をわが住む家として並ぶ千島のまもりともがな
#[[有馬新七]]  朝廷辺(みかどべ)に死ぬべきいのちながらへて帰る旅路の憤(いきどほ)ろしも
#[[田中河内介]]  大君の御旗の下(もと)に死してこそ人と生れし甲斐はありけれ
#[[児島草臣]]  しづたまき数ならぬ身も時を得て天皇(きみ)がみ為に死なむとぞ思ふ
#[[松本奎堂]]  君がためいのち死にきと世の人に語り継ぎてよ峰の松風
#[[鈴木重胤]]  天皇(おほきみ)の御楯(みたて)となりて死なむ身の心は常に楽しくありけり
#[[吉村寅太郎]]  曇りなき月を見るにも思ふかな明日はかばねの上に照るやと
#[[伴林光平]]  君が代はいはほと共に動かねば砕けてかへれ沖つしら波
#[[渋谷伊與作]]  ますらをが思ひこめにし一筋は七生(ななよ)かふとも何たわむべき
#[[佐久間象山]]  みちのくのそとなる蝦夷のそとを漕ぐ舟より遠くものをこそ思へ
#[[久坂玄瑞]]  取り佩(は)ける太刀の光はもののふの常に見れどもいやめづらしき
#[[津田愛之助]]  大君の御楯となりて捨つる身と思へば軽きわが命かな
#[[平野国臣]]  青雲(あをぐも)のむかふす極(きはみ)すめらぎの御稜威(みいつ)かがやく御代になしてむ
#[[真木和泉]]  大山の峰の岩根に埋めにけりわが年月の日本(やまと)だましひ
 
#[[武田耕雲斎]]  片敷きて寝(い)ぬる鎧(よろひ)の袖の上(へ)に思ひぞつもる越(こし)の白雪
#[[平賀元義]]  武夫(もののふ)のたけき鏡と天の原あふぎ尊め丈夫(ますらを)のとも
#[[高杉晋作]]  後れても後れてもまた君たちに誓ひしことをわれ忘れめや
#[[野村望東尼]]  武士のやまと心をより合はせただひとすぢの大綱(おほつな)にせよ
#[[大隈言道]]  男山今日の行幸(みゆき)の畏(かしこ)きも命あればぞをろがみにける
#[[橘曙覧]]  春にあけてまづみる書(ふみ)も天地のはじめの時と読み出づるかな
 
==関連項目==

https://ja.wikipedia.org/wiki/愛国百人一首
 




 




 

Wikipedia
















Cookie