東 基吉(ひがし もときち、明治5年(1872年)3月 - 昭和33年(1958年4月20日[1])は、日本教育者

東基吉

経歴

編集

[2][3][3]189427[4]189932[3][4][3][4]190033190336[3][4]

190841[4][5][4][6][7][8][9]192514退[10]

著作

編集
  • 『フレーベル氏教育論』(育成会、1900年)
  • 『新編小学教授法』(帝国通信講習会、1901年)
  • 『実践教育学教科書』(六盟館、1903年) 黒田定治と共著
  • 『教育童話 子供の楽園』(同文館、1907年)
  • 『地理科教授法』(同文館、1908年)

親族

編集

 - (18771969)

 - [11][12](190380)

脚注

編集


(一)^  1958.

(二)^ .    (). 2019729

(三)^ abcde 1903, p. 901.

(四)^ abcdef 2 1915, p. 1076.

(五)^  411908p.580

(六)^  421909p.215

(七)^  41915p.287

(八)^  71918p.723

(九)^  14111925p.336

(十)^   Ref.A11113492400 

(11)^ 25201055ISSN 1349-42012020320 

(12)^  . .    - . 2020320

参考文献

編集

1903 

 21915 

57819588NAID 120001929137 
公職
先代
若月岩吉
宮城県師範学校長
1924年 - 1925年
次代
小山光彦
先代
武井悌四郎
大阪府池田師範学校長
1917年 - 1924年
次代
森岡格
先代
小山光彦
三重県女子師範学校長
1915年 - 1917年
次代
三溝升一
先代
秋鹿見橘
栃木県女子師範学校長
1908年 - 1915年
次代
古市利三郎
先代
遠藤正
宮崎県師範学校長
1908年
次代
本田嘉種