池田勝徳

2024年2月23日 (金) 06:34; 2400:4150:8680:f800:f0c1:15c3:896e:1655 (会話) による版 (数文字の訂正)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

池田 勝徳(いけだ かつのり、1944年 - )は、日本の社会学者、作家・評論家。

来歴

編集

19446310010調M.UCLA[1][2][3][4]2014退 

著書、共編著

編集
  • 『疎外文献目録(和・欧)』桜楓社 1974年
  • 『疎外論』 多賀出版、1982年(文部省の出版助成金による出版)
  • 『21世紀高齢社会とボランティア活動』 ミネルヴァ書房 2004年(文部省の出版助成金による出版)
  • 『新時代の現代社会学』福村出版 2014年
  • 『社会学的アプローチ : 社会の諸相を把握する』 新泉社、2005年
  • 『疎外論へのアプローチ』 ミネルヴァ書房、1991年
  • 『現代社会学の射程』 日本評論社、2012年
  • 『社会学への道標』 福村出版、2001年
  • 『老いのセクソロジー:医療小説』京極司、青山社、1994年
  • 『禁断の手 : 医療小説』 人間と歴史社、1986年
  • 『日本の創造力』 NHK出版 1993年
  • 『事典 近代日本の先駆者』 日外アソーシェーツ 1995年
  • 『改訂版 わかりやすい自分史の手引き』翔雲社 2019年
  • 『丹波国・綾部藩(山裏組)池田城の一族・クランヒストリー』翔雲社 2022年 その他多数

訳書

編集
  • 『疎外の研究』M.シーマン、いなほ書房 1983年
  • 『疎外の意味について』M.シーマン、大学教育社、1977年
  • 『社会構造へのアプローチ』P.M.ブラウ、八千代出版、1982年

論文

編集
  • 「高齢化社会における家族の変動と実態 (高齢化社会の実態調査とその対応策(共同研究)」『政経研究』(15‐1)1981年
  • 「21世紀の介護・ケア意識について‐日本とアメリカおよび中国の実態」『桜文論叢』(56)2003年
  • 「疎外についての一考察」『ソシオロジ』(21‐3) 1976年
  • 「E.フロムの人間観と疎外」『社会学論叢』(55) 1972年
  • 「M.シーマンの疎外概念とその問題点」『社会学論叢』(65)1975年
  • 「労働疎外についての意識研究‐M.シーマンの質問紙を用いて‐」『社会学評論』(28‐4)1978年
  • 「マルクス主義からの「疎外」と「自由」の一考察」『社会学論叢』(52)1971年
  • 「ホワイト・カラーの疎外意識」『社会学論叢』(74)1979年
  • 「社会調査における選択志向の安定性について」 『政経研究』(9-2) 1982年
  • 「医療・医療技術の適用に対する日米の意識とその対応」『社会学論叢』(108)1990年
  • 「介護、ケア意識とその対応としてのボランティア活動」『桜文論叢』(54)その他

脚注

編集


(一)^  1982

(二)^ 21  2004

(三)^  :  1986

(四)^ 89  2005 2002