1860320︿7228 - 1912︿105調
穂積 八束
1912年8月撮影
人物情報
生誕 (1860-03-20) 1860年3月20日安政7年2月28日
伊予国宇和郡宇和島(現・愛媛県宇和島市
死没 (1912-10-05) 1912年10月5日(52歳没)
神奈川県鎌倉郡鎌倉町(現・鎌倉市
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学法学部
学問
研究分野 法学憲法学
研究機関 東京帝国大学法科大学
学位 法学博士(日本・1891年)
称号 東京帝国大学名誉教授(1912年)
特筆すべき概念 天皇主権説
主要な作品 『国民教育 憲法大意』(1896年)
『憲法提要』(1910-1911年)
影響を受けた人物 パウル・ラーバントドイツ語版
影響を与えた人物 上杉慎吉
学会 帝国学士院
国家学会
法学協会
テンプレートを表示

日本の旗 日本政治家

穂積 八束

ほづみ やつか

出身校 東京大学文学部政治学科卒業
前職 東京帝国大学法科大学長
称号 従三位
勲一等瑞宝章
正四位
勲二等瑞宝章
二等第二双竜宝星
従四位
勲三等瑞宝章
勲四等旭日小綬章
正五位
従五位
正六位
従六位
正七位
配偶者 穂積さと
穂積まつ
親族 兄・穂積陳重(枢密院議長)
甥・穂積重遠(貴族院議員)
甥・穂積真六郎(参議院議員)

日本の旗 貴族院議員

選挙区勅選議員
在任期間 1899年7月18日[1] - 1912年10月5日
テンプレートを表示

人物

編集

()西

[2][3]西姿[4][5]

[6]

経歴

編集

18607 - 

188316 - 

188417 - 沿[7]

188518 - 

188518 - 

188619 - 

188922 -

188922 - 25[8]

189124 - 48[9]

189225 - 

189730 - 

189932 - 

190639 - 

190841 - 

190944 - 

1912 - 891310552[10]

栄典

編集
 
1900年頃の肖像
位階
勲章等
外国勲章佩用允許

系譜

編集
鈴木重麿

 

 

穂積重樹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穂積重頴穂積陳重穂積八束

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穂積重威穂積秀二郎穂積義三郎穂積隆四郎千鶴子万亀子寿賀子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穂積重憲穂積英夫穂積信夫穂積忠夫

家族

編集




 西

 

 



 

 

寿 

親族

編集

 - 
 - (:)

 - ()
  

   (:IHI)
  

   

著作

編集
単著書
共著書
  • 『国民道徳ニ関スル講演』 文部省編、文部省、1911年4月
    • 『国民道徳ニ関スル講演』 文部省編、大空社〈日本教育史基本文献・史料叢書〉、1991年4月
  • 『修身科講義録』 井上哲次郎吉田熊次共述、東京府内務部学務課、1911年9月
    • 『修身科講義録』 東京府内務部学務課編、大空社〈日本教育史基本文献・史料叢書〉、1991年4月
  • 『穂積陳重八束進講録』 穂積重遠、穂積重威編、岩波書店、1929年11月

脚注

編集


(一)^ 481432719

(二)^ 1916348

(三)^ 1947179-180

(四)^ 2013229

(五)^ 196693-95197856-59244(1)1212013244

(六)^ (1993)107-108

(七)^ 171010  19997ISBN 40002236232-6

(八)^    192281767  19161

(九)^  70919982

(十)^ 112

(11)^ 254518911222

(12)^ 3199189431

(13)^ 463618981212

(14)^ 61811904212

(15)^ 76941909222

(16)^ ab571912108

(17)^ 494918991228

(18)^ 60671903919

(19)^ 614819031228

(20)^ (1974)99

参考文献

編集

関連文献

編集

 :  :  19763

  

(1)1212013

(2)1222013

1512016

  

  

 9 : Vol.4 No.1819625
 :  1 19629      ︿19758

  19678  19995ISBN 4624011481

15910 : 11 : 5572010756-58ISSN 04393295NAID 120002646784 

 3011191211

R.H. 西 :  197112

外部リンク

編集
学職
先代
梅謙次郎
  東京帝国大学法科大学長
1897年 - 1911年
次代
土方寧
先代
梅謙次郎
法学協会評議員長
1897年 - 1912年
次代
土方寧