藤原聖子


   /1122︿3- 1182110︿12475
藤原 聖子

第75代天皇后

皇后 大治5年2月21日1130年4月1日
(中宮)
皇太后 永治元年12月27日1142年1月25日

皇嘉門院

院号宣下 久安6年2月27日1150年4月3日

誕生 保安3年(1122年
平安京
崩御 養和元年12月4日1182年1月10日
陵所 月輪南陵
聖子(きよこ、せいし)
戒名 清浄恵、蓮覚
氏族 藤原氏(北家御堂流)
父親 藤原忠通
母親 藤原宗子
配偶者 崇徳天皇
入内 大治4年1月16日1129年2月6日
養子女 近衛天皇
身位 女御→皇后(中宮)→皇太后
立后前位階 従三位
大治3年11月9日1128年12月2日
宮廷女房 皇嘉門院別当
テンプレートを表示

摂政関白太政大臣藤原忠通の長女、母は北政所従一位藤原宗子(権大納言藤原宗通の娘)。忠通の嫡妻腹の子女は彼女一人である。

生涯

編集

4112951130114161150

11561163

41180

夫婦関係

編集

殿6114092




略歴

編集
 
月輪南陵

日付は旧暦。

  • 保安3年(1122年):生誕(父は関白藤原忠通・母は北政所宗子)
  • 大治3年(1128年)11月9日:入内に先立ち従三位に叙階
  • 大治4年(1129年)
  • 大治5年(1130年)2月21日:中宮冊立
  • 永治元年(1141年)12月27日:皇太后
  • 久安6年(1150年)2月27日:院号宣下。皇嘉門院と号す
  • 久寿2年(1155年)8月14日:母・宗子没
  • 保元元年(1156年)
  • 長寛元年(1163年)12月26日:再出家・剃髪
  • 長寛2年(1164年)
    • 2月19日:父・忠通薨去
    • 8月26日:崇徳院、讃岐で崩御
  • 仁安2年(1167年)5月23日:封戸を辞退
  • 治承元年(1177年)7月29日:崇徳院の諡号を奉る(それ以前は讃岐院)
  • 養和元年(1181年)12月4日:崩御

関連項目

編集