196920151970

19452086[1]1321[2]

内容

編集

第二次大戦下の広島二中では、3年生以上は軍需工場へ働きに行き、1、2年生には学校で芋を作る作業等があったため、その分、授業に割ける時間が減ることになり、夏休みも返上しての学校生活が続いていた。その頃の中学生たちの日々の暮らしぶりは、遺されたある生徒の日記や、遺族たちによる手記の中に描かれている。1945年8月6日、午前8時15分。広島市の中心部、中島新町の本川土手(現在の広島平和公園、広島市公会堂(後に広島国際会議場に改称)の前の道路)に、空襲による発生が予想された火災の被害を抑え、避難場所を増やすための空き地を広げるために建物を壊してゆく、その後片付けの作業のために集合していた321名の生徒たちと4名の教師たちの頭上で、原子爆弾が炸裂した。本作は、その生徒たちと教師たちの運命、その最期を、判明している範囲で淡々と伝えたものである。子供を心配して探しに来た父母に会えて、喜びのうちに亡くなった生徒がいる一方、どこで死んだのか未だにわからない生徒も少なくない。このように、8月6日に起きた出来事を、広島二中の生徒を中心に克明に描いている。

テレビ番組

編集

1969年版

編集
ジャンル テレビドラマ
※当時の制作局側による区分
企画 薄田純一郎
脚本 松山善三(構成)
演出 杉原萌
出演者 杉村春子
製作
制作 広島テレビ放送
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域  日本
放送期間1969年10月9日
(制作局)
放送分52分
回数1

特記事項:
・モノクロ放送
・昭和44年度文化庁芸術祭優秀賞、昭和44年度テレビ大賞優秀番組賞、第7回放送批評家賞受賞
テンプレートを表示

123196910922:00 - 22:56[3]10101916:00 - 17:00[4]

1906[5]

44TV7

[6]20[7][8][9][10]

2016331[11]

キャスト・スタッフ(1969年版)

編集
  • 出演:杉村春子
  • 企画:薄田純一郎
  • 構成:松山善三
  • 演出:杉原萌
  • 撮影:竹村峰信
  • 音楽:福島雄一郎
  • 美術:河野通男
  • 写真:三浦克己
  • 録音:村上明男
  • 編集:池田龍三郎
  • 制作:広島テレビ放送

2015年版

編集
戦後70年特別番組
いしぶみ
〜忘れない。あなたたちのことを〜
ジャンル ドキュメンタリー
原作 薄田純一郎(原案)
松山善三(原構成)
演出 是枝裕和
出演者 綾瀬はるか
池上彰
製作
プロデューサー 橋本佳子
佐藤宏
制作 広島テレビ放送
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域  日本
放送期間2015年8月1日
放送時間13:30 - 14:55
放送分85分
回数1
公式サイト
テンプレートを表示

196920158113:30 - 14:5570 29108718:15 - 19:56[12][13]

[14]


キャスト・スタッフ(2015年版)

編集

書籍

編集

1970年、ポプラ社から刊行され、以後現在に至るまで長年に渡り版を重ねている。初版時には、第13回児童福祉文化賞と第18回サンケイ児童出版文化賞(1971年)を受賞した。表表紙には原爆ドーム、裏表紙には平和公園内の本川土手にある、広島二中の慰霊碑に刻まれた「」の一字の写真が掲載されている。本編イラストは小林勇

書誌情報

編集
  • 『人類の記録シリーズ3 : いしぶみ』(ポプラ社、1970年6月20日、ISBN 4591013448
  • 『いしぶみ - 広島二中一年生全滅の記録』(ポプラ社文庫、1983年8月、ISBN 4591010015
  • 『いしぶみ - 広島二中一年生全滅の記録』(ポプラ社文庫、2005年8月、ISBN 9784591087329)※改訂新版。帯に齋藤孝「全人類必読の書」とコメントを寄せている。1983年版とは、表紙デザイン等が異なる。
  • 『いしぶみ - 広島二中一年生全滅の記録』(ポプラポケット文庫、2009年7月、ISBN 9784591110492)※初の軽装版(2009年版以前のものは、“文庫”として出版されたものも含め、ハードカバーである)
  • 『いしぶみ - 広島二中一年生全滅の記録』(ポプラ社、2015年7月16日、ISBN 9784591146040)※新装版。初の一般書籍(2015年版以前は、すべて児童書として発売)

目次

編集
  • はじめに(広島テレビ放送専務取締役・吉野知巳
  1. その日の朝
  2. 河本くん[15]の日記から
  3. 本川土手の集合
  4. 爆発の瞬間
  5. 川の中で
  6. 脱出から再会へ
  7. 郊外へ
  8. その夜
  9. お寺の救護所で
  10. 寄宿舎から平良村
  11. 寝られぬ両親
  12. あくる朝
  13. 避難する途中で
  14. ゆくえのわからない生徒たち
  15. そして全滅した

合唱組曲『レクイエム「碑」』

編集

本番組が放映された翌年の1970年には、広島市の男声合唱団「広島メンネルコール」が、広島テレビの協力を得て、広島二中生徒の被爆をモチーフにした合唱組曲『レクイエム「碑」』を創作した[8]。作曲は森脇憲三、作詞は番組の企画者である薄田純一郎(ともに広島二中の出身である)。

その他

編集
  • 近年においては、近藤紗代片渕忍など文学座出身の女優(杉村の後輩にあたる)によって、朗読劇として上演されている。中には、地元広島の人々が参加した公演もある。

原爆死亡者の名簿

編集

これは、本川土手で被爆して亡くなられた廣島二中の4人の先生と1年生321人の名簿である。

脚注

編集


(一)^ 

(二)^ 1969322132120226

(三)^ 21:30 - 22:262NNN22:26 - 22:3022:30 - 23:001969109西

(四)^ 19691019

(五)^ 1967

(六)^ NHK稿

(七)^ https://web.archive.org/web/20150626013058/http://www.geocities.jp/mink_okayama/minpousi10.htm

(八)^ ab 

(九)^ 

(十)^ 1974

(11)^  -  2015-08-07

(12)^ 16:50 - 17:53  !&

(13)^ 81415:50 - 16:50

(14)^ 

(15)^  6191212084姿

外部リンク

編集