くすのきしげのり

日本の児童文学作家

 1961 -  
くすのきしげのり
楠茂宣

{{{size}}}
画像をアップロード

ペンネーム くすのきしげのり
楠茂宣
誕生 (1961-10-01) 1961年10月1日(62歳)
徳島県
職業 児童文学作家
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 徳島大学教育学部
鳴門教育大学大学院
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

略歴

編集

[1] 使[2]

2002[3]

2004退2005[1]

20112650退 KUSUNOKI[2]

1

[4][5][6] 

受賞歴

編集
  • 1989年 第3回 毎日童謡賞 優秀賞 - 『いちにのさんかんび』[1]
  • 1990年 第2回 国際少年少女合唱祭テーマソング 最優秀賞 -『そうさぼくらは地球の子ども』
  • 1995年 第5回 新美南吉童話賞入賞 - 『あたたかい木』
  • 1996年 ポプラ社「心があったかくなる話」公募優秀作品 - 『5月の青空』
  • 創作童話・絵本・デジタル絵本コンテスト
    • 2001年 第2回 創作絵本部門 キッズエクスプレス21大賞 - 『もぐらのサンディ』絵:清宮哲[7]
    • 2010年 第11回 創作童話部門 産経新聞社賞 - 『ゆりの咲く村』[8]
  • 2011年 第37回 阿波文化創造賞[注 3]
  • 2011年 第2回 JBBY賞 バリアフリー図書の部門 -『おこだでませんように』絵:石井聖岳[9]
  • ようちえん絵本大賞
    • 2011年 第3回 こどもがまんなかPROJECT賞 - 『ふくびき』絵:狩野富貴子[10]
    • 2011年 第3回 - 『おこだでませんように』、『ともだちやもんな、ぼくら』絵:福田岩緒
    • 2016年 第7回 - 『おかあしゃん。はぁい。』絵:岡田千晶[11]
  • 2014年 第23回 けんぶち絵本の里大賞 びばからす賞 - 『メガネをかけたら』絵:たるいしまこ
  • 2016年 第8回 とくしま芸術文化賞[12]

著作

編集

1990年代

編集
  • いちにのさんかんび くすのきしげのり童謡集(1994年8月、教育出版センター、絵:渡辺あきお)978-4763243225
  • 心を育てる絵本のリスト 園で、学校で、家庭で、今、子どもといっしょに読みたい絵本(1999年7月、高文堂出版社、共著:森下雅子・吉成悦子)978-4770706256

2000年代

編集

2010年代

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ くすのきしげのり オフィシャルホームページ、メッセージ(神様がくれた人生のハーフタイム)、より。
  2. ^ くすのきしげのり オフィシャルホームページ、プロフィール・講演等の活動、より。
  3. ^ 2011年10月19日 徳島新聞 朝刊32面、より。
  4. ^ 2012年10月 毎日新聞大阪本社版朝刊「読んであげて」にて連載された作品を加筆し再構成する。
  5. ^ Your day will change the world[Japanese and English] “The Ten Questions" to make your day shine

出典

編集


(一)^ ab70 .  (2012817). 2019712

(二)^   mi:te()https://mi-te.kumon.ne.jp/contents/article/12-308/2019712 

(三)^ (16 28) - .  (201661). 2019712

(四)^ 簿. . 2019712

(五)^ 簿. . 2019712

(六)^ : . . 2019712

(七)^ ab2. 21. 2019712

(八)^ 11. 21. 2019712

(九)^ abJBBY. . 2019712

(十)^ abcd3. . 2019712

(11)^ ab7. . 2019712

(12)^ (17 28) - .  (2016125). 2019712

(13)^ https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=161&pg=12019712 

(14)^  https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=4042019712 

外部リンク

編集