アイユーブ朝

12世紀から13世紀にかけてのイスラーム王朝
アイユーブ朝
الدولة الأيوبية (アラビア語)
دەوڵەتی ئەییووبی (クルド語)
ファーティマ朝
ザンギー朝
エルサレム王国
グルジア王国
アルトゥク朝
1169年 - 1250年 マムルーク朝
ラスール朝
イルハン朝
アイユーブ朝の国旗
(アイユーブ朝の旗)
アイユーブ朝の位置
アイユーブ朝の最大支配領域(1188年)
公用語 アラビア語
クルド語[1][2]
宗教 イスラム教スンナ派
首都 カイロ(1171年 - 1174年)
ダマスクス(1174年 - 1218年)
カイロ(1218年 - 1250年)
スルターン
1171年 - 1193年 サラーフッディーン
1202年 - 1218年アル=アーディル
1218年 - 1238年アル=カーミル
1240年 - 1249年サーリフ
1249年 - 1250年トゥーラーン・シャー
面積
1190年推定[3]2,000,000km²
1200年推定[4]1,700,000km²
人口
12世紀推定7,200,000人
変遷
成立 1169年
エルサレムの占領1187年
サラディンが死亡1193年
フリードリヒ2世にエルサレムを譲渡1229年
第7回十字軍1248年
大アイユーブ朝滅亡1250年
通貨ディナールディルハム
現在 エジプト
リビアの旗 リビア
チュニジアの旗 チュニジア
スーダンの旗 スーダン
ヨルダンの旗 ヨルダン
イスラエルの旗 イスラエル
パレスチナ国の旗 パレスチナ
レバノンの旗 レバノン
トルコの旗 トルコ
シリアの旗 シリア
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
イエメンの旗 イエメン

: الأيوبيوندەوڵەتی ئەییووبی 1213[5]

1169[5][6]1169[7][5][8]12501250

歴史

編集

セルジューク朝、ザンギー朝時代

編集

12[9][9]

11312[10]1137/38[11]1139

1146115214[12][13]1154[14][15]

サラディンによる独立政権の樹立

編集
 
1165年当時の中東の勢力図。ファーティマ朝(Fatimid Caliphate)が支配するエジプトに派遣されたサラディンはエルサレム王国(Kingdom of Jerusalem)と数度交戦した。

1163[16][17]11644退1[18][19]8111退[18]11678

1167[20][21][22][23]11681231退[24]11691[25][26]11693[27][28][29]使[30]

[31]姿[32][33][34][35]11698[36][37]

117194[38]910[38]915[39][40][41]

十字軍勢力との戦争

編集
 
1190年当時の中近東の勢力図。ピンクで示されているアイユーブ朝の領土は黄のアルメニア王国に接し、緑で示されているアンティオキア公国トリポリ伯国を囲んでいる。
 
ヒッティーンの戦い
 
エルサレム開城を巡るサラディンとキリスト教徒の交渉

11731174[40]117456貿[42]貿[43]11745[44]11745[45][46]

[47][47]117410[48]11[49]1175[50][50]11769[51][52]

1178[53][54]11825

11829[55]118361186[56]

11873[57]749沿[58]920[59]102[60]1使[61][62]

1213111917211[63][64]119292[65]沿[66]

119211119334[67][68]

領土の分割、再統合

編集
 
サラディン死後のアイユーブ朝(黄)の支配範囲

[69]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

1169 - 

[70]1194[8][8]11951[8]11976[71]沿6[72]

[73]11967119811[74][75]使[5][66]

41204[66]120412122[76]12185[77]

第5回十字軍、エルサレムの譲渡

編集
 
アル=カーミル(右)とフリードリヒ2世(左)の会談

12188248[78][79]

[80][81]1219111221[82]122188309[83]

[5][84][84]1226[85]

122522[86]2[87][86]22[88]12292[89][90][91][92][87][93][94]

1229[95]1241/42[95]

12301231[96]退[96]123210[96]123784[97]

第7回十字軍、マムルーク政権の成立

編集

退[5]12382[98]12381212399123911[99]12405

1240[100]1243[101]1244[102]

12412[103][103][104]

124997退9[105]10[106]292479

[107]125052[107]9退[108]

モンゴル帝国の侵攻

編集
 
1257年のアイユーブ家の勢力図
(赤:アル=ナースィル・ユースフ
茶:アル=ムギース・ウマル)
 
シリア・パレスチナに侵入したモンゴル軍の進路

12507[109][109][110]125091251212534[111]西[112]2[113]

1258[114][115]1260調[116][117]

1260退[118]

マムルーク朝時代のアイユーブ家

編集

1262[119]1263[120]

[121]1299131013311341[122]

1330退1334[123]1416[124]

社会

編集

[125]

[125][6][125][125]1187[126][127][128]11698[129]

1169[34][40][130]11711181調[131][132][6][133][133]

人口

編集

Colin McEvedyRichard Jones122,700,000500,0005,000,000[134]Josiah C. Russel8,3002,400,00010230,000300,000108[135]
エデッサ ダマスカス アレッポ エルサレム
人口 24,000 15,000 14,000 10,000

また、Russelはアイユーブ朝時代のエジプトの農村地帯について2,300の村落に3,300,000人の人間が住んでいたと見積もり、当時としては高い水準にあった人口密度の高さはエジプトでの農業生産量の増加に貢献したと推察した。エジプトの都市部の人口は233,100人と農村地帯の人口に比べて少なく、エジプトの全人口のうち都市民が占める割合は5.7%にとどまっていた。エジプトの都市部の人口密度も高く、その原因は都市化と工業化の進展に求めることができる[135]。当時のエジプトの主要都市の人口は、以下のように推定されている。

カイロ アレクサンドリア クス ダミエッタ ファイユーム ビルベイス
人口 60,000 30,000 25,000 18,000 13,000 10,000

農業・経済

編集
 
1190年に発行された硬貨
 
アイユーブ朝時代のエジプトで製造された陶器

調[136]

[137]綿[5]4-51.5[137][138]8%[139]

[140][141]1202[142][79][140]西[140][140]

西[5][143][144]1183[144]貿[145][144]

貿1[146]13[147]aqqcheqqcheque[147]

[148]

文化

編集

教育

編集

[6]16[149]1220[146]

211701171[37]4034103[150][151]

[152]1025[153]26182[150]

宿宿[150][154][155][156]

研究活動

編集

[157]

建築

編集
 
カイロアズハル公園に残るアイユーブ朝時代の城壁(2006年1月撮影)
 
アズハル公園の外に建てられたal-Barqiyya門の3Dスキャン

[79]沿[158]姿[79][156]

15626

[159]120719使[40][40][160]沿[161]

[162]4al-Jinanal-Nasr.西Qala'at al-Sharif[163]Dayfa[164]1256[165]1260[166]

宿殿[167][168][61]宿[169]12173[170]12195[61][169]退[61][169]

歴代君主

編集
  1. サラーフッディーン(在位:1169年 - 1193年
  2. アル=アジーズ(在位:1193年 - 1198年
  3. アル=マンスール・ムハンマド1世(在位:1198年 - 1200年
  4. アル=アーディル(在位:1200年 - 1218年
  5. アル=カーミル(在位:1218年 - 1238年
  6. アル=アーディル2世(在位:1238年 - 1240年
  7. サーリフ(在位:1240年 - 1249年
  8. トゥーラーン・シャー(在位:1249年 - 1250年
  9. アル=アシュラフ・ムーサー(在位:1250年 - 1254年

ダマスカス

編集
  1. サラーフッディーン(在位:1174年 - 1193年
  2. アル=アフダル(在位:1193年 - 1196年
  3. アル=アーディル(在位:1196年 - 1218年
  4. アル=ムアッザム(在位:1218年 - 1227年
  5. アン=ナースィル・ダーウード(在位:1227年 - 1229年
  6. アル=アシュラフ(在位:1229年 - 1237年
  7. アッ=サーリフ・イスマーイール(在位:1237年 - 1238年
  8. アル=カーミル(在位:1238年)
  9. アル=アーディル2世(在位:1238年 - 1239年
  10. アッ=サーリフ・ナジュムッディーン・アイユーブ(在位:1239年)
  11. アッ=サーリフ・イスマーイール(復位・在位:1239年 - 1245年
  12. アッ=サーリフ・ナジュムッディーン・アイユーブ(復位・在位:1245年 - 1249年
  13. トゥーラーン・シャー(在位:1249年 - 1250年
  14. アン=ナースィル・ユースフ(在位1250年 - 1260年

ハマー

編集
  1. アル=ムザッファル・ウマル(在位:1179年- - 1191年、サラーフッディンの兄弟シャーハンシャーの息子)
  2. アル=マンスール・ムハンマド(在位:1191年 - 1222年)
  3. アン=ナースィル・キリジ・アルスラーン(在位:1222年 - 1230年)
  4. アル=ムザッファル・マフムード(在位:1230年 - 1245年)
  5. アル=マンスール・ムハンマド2世(在位:1245年 - 1284年)
  6. アル=マンスール・マフムード
  7. アル=ムアイヤド・アブル=フィダーウ(地理学者として有名)
  8. アル=アフダル・ムハンマド

イエメン

編集
  1. トゥーラーン・シャー(在位:1174年 - 1181年、サラーフッディーンの兄)
  2. トゥグ=ティキーン(在位:1181年 - 1202年、上記のトゥーラーン・シャーとサラーフッディーンの兄弟)
  3. アル=ムイッズ・イスマーイール(在位:1202年 - 1203年、トゥグ=ティキーンの息子)
  4. アン=ナースィル(在位:1203年 - 1203年、アル=ムイッズ・イスマーイールの兄弟)
  5. ガーズィー・イブン・ジュバイル(在位:1203年 - 1214年)
  6. スライマーン(在位:1214年 - 1216年、トゥーラーン・シャーの子タキーユッディーン・ウマルの子)
  7. アル=マスウード(在位:1216年 - 1229年、エジプトのスルターン・アル=カーミルの息子)
  8. ユースフ(在位:1229年 - 1240年)

系図

編集

諸家

編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャーディー・イブン・マルワーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナジムッディーン・アイユーブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シール・クーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥーラーン・シャー
イエメン領主
バールベック領主

 

 

 

 

 

サラーフッディーン
(サラディン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥグ=ティキーン
イエメン領主

 

 

 

 

 

ヌールッダウラ・シャーハンシャー

 

 

 

 

 

アル=アーディル
スルターン

 

アル=カーヒル・ムハンマド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タキーユッディーン・ウマル

 

アル=アフダル
ダマスカス領主

 

アル=アジーズ

 

アル=マリク・アル=ザーヒル
アレッポ領主

 

アル=ザーフィル・カディル

 

アル=ムイッズ・イスマーイール
イエメン領主

 

アン=ナースィル
イエメン領主

 

ファルク・シャー
バールベック領主

 

タキアッディーン・ウマル
ハマー領主

 

エジプトのスルターン

 

シールクーフ2世
ホムス領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スライマーン
イエメン領主

 

 

 

 

 

アル=マンスール・ムハンマド1世

 

アル=アジーズ
アレッポ領主

 

アッ=サーリフ

 

トゥーラーン・シャー

 

 

 

 

 

バーラム・シャー
バールベック領主

 

アル=マンスール・ムハンマド1世
ハマー領主

 

 

 

 

 

アル=マンスール・イブラヒム
ホムス領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=ザーヒル2世

 

アン=ナースィル・ユースフ
アレッポ領主
ダマスカス領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アン=ナースィル・キリジ・アルスラーン
ハマー領主

 

アル=ムザッファル・マフムード
ハマー領主

 

 

 

 

 

アル=アシュラフ
ホムス領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=アシュラフ

 

アル=アジーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=マンスール・ムハンマド2世
ハマー領主

 

アル=ムザッファル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=マンスール・マフムード
ハマー領主

 

アブ・アル=フィダ
ハマー領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=アフダル・ムハンマド
ハマー領主

エジプトのスルターン・ダマスカス領主

編集

 

アル=アーディル
スルターン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=カーミル
スルターン

 

ダイファ
(アレッポ領主アル=アジーズ母)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=ムアッザム
ダマスカス領主

 

アル=アシュラフ
ダマスカス領主

 

アル=ムザッファル
マイヤーファーリキーン領主

 

アル=ファイズ

 

アッ=サーリフ・イスマーイール
ダマスカス領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーリフ
ヒスン・カイファ領主
スルターン

 

シャジャル・アッ=ドゥッル
マムルーク朝初代

 

アイバク
マムルーク朝2代

 

アル=アーディル2世
スルターン

 

アル=マスウード
イエメン領主

 

アン=ナースィル・ダーウード
カラク領主
ダマスカス領主

 

 

 

 

 

アル=カーミル
マイヤーファーリキーン領主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥーラーン・シャー
スルターン

 

 

 

 

 

マムルーク朝

 

アル=ムギース・ウマル
カラク領主

 

サラーフッディーン

 

アル=カーヒル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アル=アジーズ

 

アル=アシュラフ・ムーサー
スルターン

脚注

編集

  1. ^ Magill 1998, p. 809
  2. ^ France 1998, p. 84
  3. ^ Turchin, Adams & Hall 2006, p. 223
  4. ^ Taagepera 1997, p. 495.
  5. ^ a b c d e f g h 太田「アイユーブ朝」『岩波イスラーム辞典』、4頁
  6. ^ a b c d 佐藤「アイユーブ朝」『新イスラム事典』、41頁
  7. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、73頁
  8. ^ a b c d 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、212頁
  9. ^ a b 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、21頁
  10. ^ 前嶋『イスラムの時代』、295-296頁
  11. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、20-22,28頁
  12. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、55頁
  13. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、55-56頁
  14. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、51-52頁
  15. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、56頁
  16. ^ 前嶋『イスラムの時代』、297頁
  17. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、61頁
  18. ^ a b 前嶋『イスラムの時代』、298頁
  19. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、62頁
  20. ^ 前嶋『イスラムの時代』、300頁
  21. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、254頁
  22. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、66-67頁
  23. ^ 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、297頁
  24. ^ 前嶋『イスラムの時代』、302頁
  25. ^ 前嶋『イスラムの時代』、302-303頁
  26. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、70頁
  27. ^ 前嶋『イスラムの時代』、303頁
  28. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、257頁
  29. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、71-73頁
  30. ^ 佐藤『イスラーム世界の興隆』、271頁
  31. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、73-75頁
  32. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、259-260頁
  33. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、183-184頁
  34. ^ a b 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、79頁
  35. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、82-83頁
  36. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、83-84頁
  37. ^ a b 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、85頁
  38. ^ a b 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、86-87頁
  39. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、87頁
  40. ^ a b c d e 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、298頁
  41. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、122-124頁
  42. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、97頁
  43. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、103頁
  44. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、99-100頁
  45. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、104-105頁
  46. ^ 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、298-299頁
  47. ^ a b 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、299頁
  48. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、106-107頁
  49. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、110頁
  50. ^ a b 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、111頁
  51. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、117頁
  52. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、117,120頁
  53. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、146頁
  54. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、147頁
  55. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、152-153頁
  56. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、154-155,158-159頁
  57. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、167頁
  58. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、172頁
  59. ^ 橋口『十字軍騎士団』、183-184頁
  60. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、174頁
  61. ^ a b c d 笈川博一『物語エルサレムの歴史』(中公新書, 中央公論新社, 2010年7月)、、148-151頁
  62. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、178,181,188頁
  63. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、194頁
  64. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、195頁
  65. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、195頁
  66. ^ a b c 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、300頁
  67. ^ 前嶋『イスラムの時代』、307-308頁
  68. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、199,202頁
  69. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、203-204頁
  70. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、211-212頁
  71. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、312-315頁
  72. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、213頁
  73. ^ ヒッティ『アラブの歴史』下、592頁
  74. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、331頁
  75. ^ 佐藤『イスラーム世界の興隆』、272頁
  76. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、337頁
  77. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、336頁
  78. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、338頁
  79. ^ a b c d ヒッティ『アラブの歴史』下、593頁
  80. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、411-414頁
  81. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、414-415頁
  82. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、415頁
  83. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、419-420頁
  84. ^ a b ヒッティ『アラブの歴史』下、595頁
  85. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、21頁
  86. ^ a b ジョティシュキー『十字軍の歴史』、346頁
  87. ^ a b 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、301頁
  88. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、344頁
  89. ^ 橋口『十字軍騎士団』、230頁
  90. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、351頁
  91. ^ 橋口『十字軍騎士団』、231頁
  92. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、352頁
  93. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、349-350頁
  94. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、46-47頁
  95. ^ a b 家島『海域から見た歴史 インド洋と地中海を結ぶ交流史』、435頁
  96. ^ a b c ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、75頁
  97. ^ Burns, 2005, 186頁
  98. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、360頁
  99. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、350頁
  100. ^ Richard and Birrell, 1999, p.328.
  101. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、351頁
  102. ^ ジョティシュキー『十字軍の歴史』、361-362頁
  103. ^ a b 大原『エジプト マムルーク王朝』、6頁
  104. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、287-288頁
  105. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、359頁
  106. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、9頁
  107. ^ a b 大原『エジプト マムルーク王朝』、10頁
  108. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、363-364頁
  109. ^ a b 大原『エジプト マムルーク王朝』、12頁
  110. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、13頁
  111. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、14頁
  112. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、14-15頁
  113. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、290-292頁
  114. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、292-293頁
  115. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、306-312頁
  116. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、327頁
  117. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、344-346頁
  118. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、23頁
  119. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、328,346頁
  120. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、347頁
  121. ^ Abulafia, McKitteric, and Fouracre, 2005, 616頁
  122. ^ Abu-Lughod, Dumper, and Stanley, 2006, 163頁
  123. ^ Singh, 2000, 203-204頁
  124. ^ Ayliffe, Dubin, Gawthrop, Richardson, 2003, 913頁
  125. ^ a b c d 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、303頁
  126. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、5-6頁
  127. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』4巻、287頁
  128. ^ 大原『エジプト マムルーク王朝』、6-7頁
  129. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、81,84頁
  130. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、205頁
  131. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、124-127頁
  132. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、80頁
  133. ^ a b 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、132頁
  134. ^ Shatzmiller, 1994, 57-58頁
  135. ^ a b Shatzmiller, 1994, 59-60頁
  136. ^ 佐藤『イスラーム世界の興隆』、274頁
  137. ^ a b 佐藤『イスラーム世界の興隆』、275頁
  138. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、131頁
  139. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、148-149頁
  140. ^ a b c d Ali, 1996, 37頁
  141. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、332-333頁
  142. ^ マアルーフ『アラブが見た十字軍』、333-334頁
  143. ^ 家島『海域から見た歴史 インド洋と地中海を結ぶ交流史』、431頁
  144. ^ a b c 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、136頁
  145. ^ 家島『海域から見た歴史 インド洋と地中海を結ぶ交流史』、431-432頁
  146. ^ a b Ali, 1996, 38頁
  147. ^ a b 佐藤圭四郎「十字軍と文化交流」『オリエント史講座』4巻収録(学生社, 1982年11月)、155頁
  148. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、141頁
  149. ^ 三浦「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1、304頁
  150. ^ a b c Ali, 1996, 39頁
  151. ^ 鈴木八司『エジプト』(読んで旅する世界の歴史と文化, 新潮社, 1996年12月)、86頁
  152. ^ 羽田『モスクが語るイスラム史』、119-120頁
  153. ^ Yeomans, 2006, 111頁
  154. ^ 羽田『モスクが語るイスラム史』、123-125頁
  155. ^ 羽田『モスクが語るイスラム史』、132頁
  156. ^ a b 羽田『モスクが語るイスラム史』、133頁
  157. ^ Ali, 1996, 39-41頁
  158. ^ Peterson, 1996, 26頁
  159. ^ 佐藤『イスラーム世界の興隆』、266頁
  160. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、121頁
  161. ^ 羽田『モスクが語るイスラム史』、119頁
  162. ^ Tabaa, 1997, 26頁
  163. ^ Tabaa, 1997, 19頁
  164. ^ Necipoğlu, 1994, 35-36頁
  165. ^ Tabaa, 1997, 21-22頁
  166. ^ 黒木英充『シリア・レバノンを知るための64章』(エリア・スタディーズ, 明石書店, 2013年8月)、86頁
  167. ^ Abu-Lughod and Dumper, 2007, 209頁
  168. ^ 佐藤『イスラームの「英雄」サラディン』、177頁
  169. ^ a b c ダン・バハト『図説イェルサレムの歴史』(高橋正男訳, 東京書籍, 1993年4月)、60-62
  170. ^ Ma'oz and Nusseibeh, 2000, 137-138頁

参考文献

編集
  • 太田敬子「アイユーブ朝」『岩波イスラーム辞典』収録(岩波書店, 2002年2月)
  • 大原与一郎『エジプト マムルーク王朝』(近藤出版社, 1976年10月)
  • 佐藤次高『イスラームの「英雄」サラディン』(講談社選書メチエ, 講談社, 1996年5月)
  • 佐藤次高『イスラーム世界の興隆』(世界の歴史8, 中央公論社, 1997年9月)
  • 佐藤次高「アイユーブ朝」『新イスラム事典』収録(平凡社, 2002年3月)
  • 橋口倫介『十字軍騎士団』(講談社学術文庫, 講談社, 1994年6月)
  • 羽田正『モスクが語るイスラム史』(中公新書, 中央公論社, 1994年3月)
  • 前嶋信次『イスラムの時代』(講談社学術文庫, 講談社, 2002年3月)
  • 三浦徹「東アラブ世界の変容」『西アジア史』1収録(佐藤次高編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2002年3月)
  • 家島彦一『海域から見た歴史 インド洋と地中海を結ぶ交流史』(名古屋大学出版会, 2006年2月)
  • C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』4巻(佐口透訳注, 東洋文庫, 平凡社, 1973年6月)
  • エリザベス・ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』(川成洋、太田美智子、太田直也訳, 東洋書林, 2006年11月)
  • フィリップ.K.ヒッティ『アラブの歴史』下(講談社学術文庫, 講談社, 1983年1月)
  • アンドリュー・ジョティシュキー『十字軍の歴史』(森田安一訳, 刀水歴史全書, 刀水書房, 2013年12月)
  • アミン・マアルーフ『アラブが見た十字軍』(牟田口義郎、新川雅子訳, リブロポート, 1986年4月)
  • Steven Runciman, A History of the Crusades Vol.III, Cambridge University Press, 1954. Genealogical Trees
  • John L. la Monte, Feudal Monarchy in the Latin Kingdom of Jersalem 1100 to 1291, Kraus Reprint Co., 1970. Genealogical Trees

翻訳元記事参考文献

編集

外部リンク

編集