アンリ・カルティエ=ブレッソン

1908-2004, フランスの写真家

: Henri Cartier-Bresson1908822 - 200483201947
アンリ・カルティエ=ブレッソン
1954年、パリ、木村伊兵衛撮影
誕生日 1908年8月22日
死没年 2004年8月3日
国籍 フランスの旗 フランス
テンプレートを表示

小型レンジファインダーカメラライカに50mmの標準レンズ、時には望遠レンズを装着した)を駆使し、主にスナップ写真を撮った。芸術家や友人たちを撮ったポートレイトもある。

経歴

編集

1908[1]1923151927 - 28
 

193135mmIII使姿19331932 - 19331934193519391936

21946

1947194819501954[1]19655

19501960193219521952The Decisive MomentImage à la sauvette

1966退19673019701974[2]

20048395

アンリ・カルティエ=ブレッソン財団

編集

パリ14区に、カルティエ=ブレッソンの写真保護を目的とした美術館であるアンリ・カルティエ=ブレッソン財団がある。

主な日本語文献

編集
  • 『カルティエ=ブレッソンのパリ』飯島耕一訳、みすず書房、1994年。写真集
  • 楠本亜紀『逃げ去るイメージ アンリ・カルティエ=ブレッソン』スカイドア、2001年
  • 『アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成』ロベール・デルピール解説、堀内花子訳、岩波書店、2004年
  • 『ポートレイト内なる静寂 アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集』、肖像写真94点
ジャン=リュック・ナンシー解説、堀内花子・安原伸一朗訳、岩波書店、2006年
  • 『こころの眼 写真をめぐるエセー』堀内花子訳、岩波書店、2007年。ブレッソンの文集
  • 『スクラップブック アンリ・カルティエ=ブレッソン写真帖 1932-1946』堀内花子訳、岩波書店、2009年
  • 柏倉康夫『アンリ・カルティエ=ブレッソン伝』青土社、2007年
  • クレマン・シェルー『アンリ・カルティエ=ブレッソン 20世紀最大の写真家』遠藤ゆかり訳、創元社「知の再発見」双書、2009年。小著
  • 『アンリ・カルティエ=ブレッソン』岩澤雅利ほか訳、創元社「ポケットフォト」、2010年。小著
  • 佐々木悠介『カルティエ=ブレッソン 二十世紀写真の言説空間』水声社、2016年

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 映画監督ロベール・ブレッソンと血縁関係はない。

出典

編集
  1. ^ 「日常をアートに変えた写真家 アンリ・カルティエ=ブレッソン」『pen』No.201 阪急コミュニケーションズ 2007年7月1日 雑誌コード 27961-7/1
  2. ^ キメルマン1998/2002, p. 58.

参考文献

編集
  • Kimmelman, Michael (1998). Portraits — Talking with Artists at the Met, the Modern, the Louvre, and Elsewhere. Random House. ISBN 0679452192 

外部リンク

編集