(ileus) [1]intestinal obstruction
イレウス
チアシードの過食による小腸イレウスのCT画像。小腸下部に堆積した食物塊があり、その先に空腹状態で拡張した小腸ループが上部へと続いている。
概要
診療科 一般外科学
分類および外部参照情報
Patient UK イレウス

[ウィキデータで編集]

病態

編集

穿

原因

編集

50-80%[2]  68%

穿[1]

[1]

[1]

[3][1]

[1]

分類

編集

病院によって以下のように分類される。

  • 機械性イレウス(狭義の腸閉塞
    • 単純性イレウス(閉塞性イレウス)
    • 複雑性イレウス(絞扼性イレウス)
腸の捻れ、腸重積、ヘルニア嵌頓
  • 機能的イレウス
    • 麻痺性イレウス
    • 痙攣性イレウス

機械性イレウス

編集

便[4]

機能的イレウス

編集


臨床像

編集

機械的閉塞でみられる古典的な疝痛パターンはめったに起こらない[1]、腹部膨満感、激しい腹痛悪心嘔吐、排便・排ガスの途絶(腸重積などの場合は出ても血便であることが多い)が生じ、単純性イレウスでは間欠的な、複雑性では持続的な痛みを伴う。腸管内容が吸収されないため、脱水症を生じる。聴診では腸雑音消失または蠕動微弱。

検査

編集

XCT

X

air-fluid level, niveau;free air

CT

CT

診断

編集

便X

治療

編集

基本的にイレウスと診断された場合は、絶食・腸管安静・輸液治療での保存的治療がまず第一選択となる。軽度であれば保存的加療のみで軽快する。腸管拡張が高度であれば経鼻胃管やイレウス管(Miller–Abbott tube)を留置して、拡張した腸管内容を吸引・減圧処置を行い改善を促す。

その後、保存的治療が無効である場合や、術後癒着等で改善してもイレウスを繰り返す場合や、大腸癌等の閉塞の原因となる病変があれば、それに対しての手術加療を行う。絞扼性イレウスの場合は腸管壊死による敗血症性ショックを生じる前に緊急手術が適応される。

出典・脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g イレウス MSDマニュアル プロフェッショナル版
  2. ^ 幸田圭史、イレウスの治療と予防 日本消化器外科学会
  3. ^ 竹中一央、星野敦、高橋史成 ほか、タクロリムスにて麻痺性イレウスをきたした潰瘍性大腸炎の1例 日本大腸肛門病学会雑誌 2017年 70巻 4号 p.243-247, doi:10.3862/jcoloproctology.70.243
  4. ^ 小腸閉塞 徳洲会グループ

関連項目

編集

外部リンク

編集
  • イレウス MSDマニュアル プロフェッショナル版