19911994:web

概要


使17





3

2000

2001GB  

2004GC2009NEO

2  [1]

TVアニメ作品

雑誌・Web作品

登場ロボット

絶対無敵ライジンオー(1991年 - 1992年)

  • ライジンオー(剣王 + 鳳王 + 獣王 / 初登場:第1話)
  • バクリュウオー(ビーストモード:ドラゴン(バクリュウドラゴン) / 初登場:第22話)
  • ゴッドライジンオー(ライジンオー + バクリュウオー)(初登場:第23話)
  • からくり雷神王(『陽昇城カラクリ夢日記』のみ)

元気爆発ガンバルガー(1992年 - 1993年)

  • ガンバルガー(ゴウタイガー + マッハイーグル + キングエレファン / 初登場:第1話)
  • リボルガー(ビーストモード:グリフォン / ウェポンモード:巨大キャノン砲(リボルバスター) / 初登場:第15話)
  • ゲキリュウガー(ビーストモード:ドラゴン / 初登場:第22話)
  • グレートガンバルガー(ガンバルガー + リボルガー + ゲキリュウガー / 初登場:第23話)

熱血最強ゴウザウラー(1993年 - 1994年)

  • ゴウザウラー(マッハプテラ + ランドステゴ + サンダーブラキオ)(初登場:第1話)
  • マグナザウラー(ビーストモード:ティラノサウルス(マグナティラノ) / 初登場:第18話)
  • バスターゴウザウラー(ゴウザウラー + マグナザウラー / 初登場:第18話)
  • グランザウラー(ビーストモード:トリケラトプス(グラントプス) / ビークルモード:ジェット機(グランジェット) / 初登場:第26話)
  • キングゴウザウラー(ゴウザウラー + マグナザウラー + グランザウラー)(初登場:第29話)
  • ガクエンガー(キングゴウザウラー + 春風小学校)(第50話のみ)

完全勝利ダイテイオー(2000年 - 2002年)(雑誌・Web作品)

  • ダイテイオー(テイオー + クウオー + リクオー)
  • ダイリュウオー(ビーストモード:青龍(リュウオー))
  • パーフェクトダイテイオー(ダイテイオー + ダイリュウオー)
  • ダイゲンオー(ビーストモード:ウミガメ(ダイゲンブ)) / ウェポンモード:シールド/巨大キャノン砲(ゲンブロック))

TVアニメ版の主なネット局

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
関東広域圏 テレビ東京 テレビ東京系列 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
青森県 青森放送 日本テレビ系列 遅れネット
岩手県 テレビ岩手 ガンバルガーまで
岩手放送 TBS系列 ゴウザウラーのみ
秋田県 秋田放送 日本テレビ系列 ライジンオーを除き放送
宮城県 ミヤギテレビ
福島県 福島中央テレビ ゴウザウラーのみ
新潟県 テレビ新潟
長野県 テレビ信州 ゴウザウラーのみ
富山県 チューリップテレビ TBS系列
石川県 テレビ金沢 日本テレビ系列
愛知県 テレビ愛知 テレビ東京系列 同時ネット
大阪府 テレビ大阪 ゴウザウラーは放送終了から2年後に再放送
京都府 KBS京都 独立UHF局 遅れネット ゴウザウラーは放送終了から3年後に再放送
奈良県 奈良テレビ ガンバルガーまで
広島県 広島テレビ 日本テレビ系列
香川県
岡山県
テレビせとうち テレビ東京系列 同時ネット
愛媛県 南海放送 日本テレビ系列 遅れネット
福岡県 TXN九州 テレビ東京系列 同時ネット [注釈 2]
熊本県 くまもと県民テレビ 日本テレビ系列 遅れネット

脚注

注釈

  1. ^ アスタリアの新規作品は作品世界が個別のものが多く、さらにそれぞれ時系列が異なるので仁は知らないが(会う前なので)、虎太郎はライジンオーを知っていた。
  2. ^ 現社名は『TVQ九州放送』。

関連項目

テレビ東京 水曜18:00枠
前番組 番組名 次番組

魔法のエンジェルスイートミント

エルドランシリーズ

スーパーゲームクイズ覇王
(改編までのつなぎ)

とっても!ラッキーマン

外部リンク