福岡県(ふくおかけん)は、日本九州地方に位置する県庁所在地福岡市[1]

ふくおかけん, ふくをかけん ウィキデータを編集
福岡県

太宰府天満宮
香春岳門司港レトロ
中洲・清流公園の屋台街柳川川下り
福岡県の旗 福岡県章
福岡県旗 福岡県章
日本の旗 日本
地方 九州地方
団体コード 40000-9
ISO 3166-2:JP JP-40
面積 4,987.66km2
(境界未定部分あり)
総人口 5,099,969[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,023人/km2
隣接都道府県 佐賀県の旗 佐賀県
熊本県の旗 熊本県
大分県の旗 大分県
山口県の旗 山口県
長崎県の旗 長崎県[注釈 1]
県の木 ツツジ
県の花 ウメ
県の鳥 ウグイス
県の歌 希望の光(1970年制定)
福岡県庁
知事 服部誠太郎
法人番号 6000020400009 ウィキデータを編集
所在地 812-8577
福岡県福岡市博多区東公園7番7号
北緯33度36分22秒 東経130度25分05秒 / 北緯33.6061度 東経130.4181度 / 33.6061; 130.4181座標: 北緯33度36分22秒 東経130度25分05秒 / 北緯33.6061度 東経130.4181度 / 33.6061; 130.4181
福岡県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
福岡県の位置

福岡県行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
特記事項 県内総生産:174,447億円(2000年、全国第9位)
法人番号6000020400009
ウィキポータル 日本の都道府県/福岡県
ウィキプロジェクト

西[2]21,000/km2[2]829

地理・地域


2[3]

200km[3]850km1,000km[4][5][6]
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

西[7][8]KM10212西22調[9]
重心
北緯33度31分33秒 東経130度39分57秒 / 北緯33.52583度 東経130.66583度 / 33.52583; 130.66583 (福岡県重心)
北端
北緯34度15分00秒 東経130度06分43秒 / 北緯34.25000度 東経130.11194度 / 34.25000; 130.11194 (福岡県最北端)
人口重心
北緯33度35分51.5秒 東経130度34分32.4秒 / 北緯33.597639度 東経130.575667度 / 33.597639; 130.575667 (福岡県人口重心)
西端
北緯33度41分23秒 東経129度58分54秒 / 北緯33.68972度 東経129.98167度 / 33.68972; 129.98167 (福岡県最西端)
福岡県庁舎所在地
北緯33度36分23秒 東経130度25分05秒 / 北緯33.60639度 東経130.41806度 / 33.60639; 130.41806 (福岡県庁)
東端
北緯33度33分29秒 東経131度11分25秒 / 北緯33.55806度 東経131.19028度 / 33.55806; 131.19028 (福岡県最東端)

南端
北緯33度00分02秒 東経130度23分48秒 / 北緯33.00056度 東経130.39667度 / 33.00056; 130.39667 (福岡県最南端)
離島部を除く最北端は北緯33度57分(北九州市門司区太刀浦海岸)

隣接都道府県

陸地で隣接
海域を挟んで隣接

地形

自然公園

国立公園
瀬戸内海国立公園
国定公園
玄海国定公園耶馬日田英彦山国定公園北九州国定公園
県立自然公園
太宰府県立自然公園筑豊県立自然公園筑後川県立自然公園矢部川県立自然公園脊振雷山県立自然公園
九州自然歩道

気候




沿沿

[10]

西西60cm - 100cm

30°C35°C1981 - 201030132.457.15.533.24.30.0

沿

沿



1800 - 2400mm312471,000m60 - 100cm

沿

31
福岡県各地の平年値(統計期間:1981年 - 2010年、出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
対馬海峡沿岸部 瀬戸内海沿岸部 内陸部 有明海沿岸部
福岡 太宰府 糸島市
前原
宗像 北九州市
八幡
行橋 飯塚 添田 朝倉 八女市
黒木
久留米 大牟田
平均
気温
(°C)
最暖月 28.1
(8月)
27.2
(8月)
27.1
(8月)
26.7
(8月)
27.4
(8月)
26.9
(8月)
27.1
(8月)
26.3
(8月)
27.1
(8月)
26.4
(8月)
27.7
(8月)
27.5
(8月)
最寒月 6.6
(1月)
5.2
(1月)
5.9
(1月)
5.5
(1月)
5.8
(1月)
4.9
(1月)
5.0
(1月)
4.5
(1月)
4.5
(1月)
3.9
(1月)
5.2
(1月)
5.4
(1月)
降水量
(mm)
最多月 277.9
(7月)
333.7
(7月)
285.2
(7月)
277.1
(7月)
299.9
(7月)
322.4
(7月)
331.3
(7月)
334.3
(7月)
354.1
(7月)
397.5
(6月)
340.4
(6月)
374.4
(6月)
最少月 59.8
(12月)
56.6
(12月)
67.6
(12月)
67.0
(12月)
68.0
(12月)
54.5
(12月)
60.3
(12月)
64.0
(12月)
54.4
(12月)
53.4
(12月)
48.1
(12月)
47.7
(12月)

2000年以降の気象変動


20041

200483116

20049818

200691713

200972426217

200984

2012714247

201612426

201775297

201876307

201872038.3

201881339.5

20181241226.4

20196261951[11]

2020217[12]190926111[13]

20207627

20209239

202096710

2021171218

2021312[14]

20218111738

20226281951[15]91628722[16]

20229181914

202332225.225.625.025.34[17]

2023771057

地域区分と市町村

 
4地域区分

  415

2911292604[4]2010222129

2003153319738200517242612


2010年(平成22年)と2015年(平成27年)の両国勢調査を比較すると、県全体としては30,903人の人口増となっているが、福岡市やその周辺の市町で人口が増加傾向にあるのに対し、それ以外の地域は概ね人口が減少傾向にある。

その他の区分


便28180838287使

092094009309300979094X

4226

4

市町村旗・市町村章

すでに消滅した市町村

町村会




 - 

20094202345[18]202330[19]



 - 

歴史

地名の由来

地名「福岡」の由来は、かつて筑前国域を治めていた黒田氏が築城した福岡城と言われている[20]。福岡城の由来は黒田氏ゆかりの備前福岡岡山県瀬戸内市)に因むという説が有名だが、ゆかりの地としては関係が希薄なため、福崎の丘陵地に築城したため福岡城としたという説もある。

古代

 
漢倭奴国王印
 
竹原古墳の石室に描かれた絵画
 
大宰府政庁跡



[21]D

鹿[22] 

西西

52721鹿

49調宿

660鹿西[23]貿

7

31019 - 

31158 - 

1161 - 貿

中世

 
元寇防塁

貿貿

111274 - 

41281 - 西

31333 - 西

/3321336413 - 

14/4861359829 - 

1415867-151587 - 

近世

 
福岡城

6162091632523,0002115109,000511

1624-101633 - 

141637-151638- 

171732 - 10

111828- 



1864 - 

21865 - 140

21866 - 727退81退

近現代

明治時代

 

31870- 

41871- 


3 - 

714829
 - 

 - 

 - 

11141225

187366 - 

18769
418

821

102411



187710 - 西

188114 - 

188922
41

1211鹿

189831 - [24]

190134 - 

190437 - 1218

191144 - 

19134611 - 

大正時代


19132918 - 

19143


1215 - 671

19165 - 

192413 - 西 - 西西

昭和時代

 

19305 - NHKJOLK2

194217 - 

194419
616 - 西B-29

820 - 

1121 - 1

194520 - 
618 - 2

619 - 

727 - 3

87 - 4

88 - 

88 - 西

88 - 5

89 - 

811 - 1

812 - 2



194722 - 29

194823 - 3

195126 - RKBRKBJOFR

195328 - 28西259272,15012,11692,532119,1277932

195429 - 2KBCJOIF

195530 - 

195631 - NHKJOLK-TV

195732 - 11

195833
使

RKBJOFR-TV

196237 - 

196338
138

210541

119458

196540
11744

612372

47

196843
2314



215cm1931637

47

197045 - 

197247 - 

197348 - 

197449 - 

197550 - 310

197651 - 

197853
53-54



198055 - 112

198156
7261-



1116

198560
19

15331

198661 - 

198762 - 

198863 - 

平成時代

 

1989
11



19902


45

19913
TXNTVQJOTY-TVTVQ

19

19924 - 74西

19935 - 

19946 - 6

19957




19968
J

6133

19979 - 

199810 - 76

199911
629 - 

1028 - NPB

200012
78  

1126 - 西

200113


2001

200315
1027 - NPB

200416
831981618

10301114192004

200517
320西176

10154

200618
226 - 

316 - 

917 - 13沿

200719
12 - 21991317

200820
17 - 87196740

1213 - 1

200921
72426 - 217

84 - 195126

1130 - 2J2142J

201022
21 - 9760

41 - 

201123
312 - 

1120 - NPB

201224
41 - 

714 - 247

721 - 

201426
1030 - NPB

1116 - 1

201527
424 - [25][26]

75 -  

1029 - NPB

201628
126 - 124[27][28] 13[29][30][31]

315 - HAWKS[32]

424 - [33]

512 - G7[34]

121 - [35][36]

201729
312 - [37]

75 - 6297[38]

79 - 宿

102829 - 37

114 - NPB

201830
311 - 

62 - [39]

76 - 7307[40]

820 - [41]

827 - [41]

113 - NPB

201931
41 - 

41 - 51[42]

令和時代

 

2019
689 - G20

917 - [43][44]

926 - 2019B    [45]

1023 - NPB

20202
76 - [46]27[47]

1125 - NPBV4

新型コロナウイルス関連



20202
32829 - [48]

47 - 7[49][50]

54 - 531[51][52]

514 - 39[53][54]

85 - 88821[55]

108 - [56]

1212 - [57][58]

20213
113 - 2711427[59]

22 - 37[60]

226 - 6228[61]

319 - 321[62]

419 - 9422519[63]

422 - 425519[64]

53 - 8956519[65]

57 - 3512531[66]

528 - 620[67]

617 - 6206217711[68]

78 - 711[69]

728 - [70]

730 - 282831[71]

85 - [72]

817 - 74820912[73]

99 - 930[74]

928 - 930[75][76]

1011 - 1014[77]

1226 - 12255PCR[78]

20224
120 - [79]124220

125 - 318[80]127220

127 - [81]

218 - 36[82]

34 - 36[83]

531 - 61[84]

76 - [85]

721 - 10,7521[86]

722 - [87]

913 - 14[88]

105 - [89]

121 - [90]

2023
213 - [91]

58 - 5[92]

20213
222 - [93]324

314 - 沿IC - IC[94]沿[95]

81117 - 81438

94 - S-NET[96]

10181031 - 20211018245010273138[97]

20224
526 - [98]

20235
71430 - 20

人口

昭和期には福岡市と北九州市の二極を中心に人口が分散していたが、平成以降は福岡市とその周辺地域の人口増が著しい一方で北九州市を含めたその他の地域は減少が進んでおり、一極集中の傾向が徐々に強まっている。

 
福岡県市町村人口増減率分布図(2005年度と2010年度国勢調査から算出)
 
福岡県と全国の年齢別人口分布(2005年) 福岡県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 福岡県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

福岡県(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 4,027,416人

1975年(昭和50年) 4,292,963人

1980年(昭和55年) 4,553,461人

1985年(昭和60年) 4,719,259人

1990年(平成2年) 4,811,050人

1995年(平成7年) 4,933,393人

2000年(平成12年) 5,015,699人

2005年(平成17年) 5,049,908人

2010年(平成22年) 5,071,968人

2015年(平成27年) 5,101,556人

2020年(令和2年) 5,135,214人

総務省統計局 国勢調査より

政治

県政

県知事

組織

県議会

国政

裁判所

高等裁判所
地方裁判所・家庭裁判所
簡易裁判所

検察庁

高等検察庁
地方検察庁
  • 福岡地方検察庁
    • 飯塚支部
    • 直方支部
    • 久留米支部
    • 柳川支部
    • 大牟田支部
    • 八女支部
    • 小倉支部
    • 行橋支部
    • 田川支部

検察審査会

  • 福岡第一
  • 福岡第二
  • 飯塚
  • 久留米
  • 柳川
  • 小倉

法務局

  • 福岡法務局 - 西新出張所・粕屋出張所・福間出張所
    • 筑紫支局
    • 朝倉支局
    • 飯塚支局
    • 直方支局
    • 久留米支局 - うきは法務局証明サービスセンター
    • 柳川支局 - 大牟田法務局証明サービスセンター
    • 八女支局
    • 北九州支局 - 八幡出張所
    • 行橋支局
    • 田川支局

自衛隊

陸上自衛隊
防衛大臣直轄機関
航空自衛隊

経済・産業

証券取引所

日本銀行

福岡県に本店がある金融機関

経済団体

産業

福岡県の平成28年度の県内総生産は約19兆円で、全国8位[99]

第1次産業

農業

16223
水産業

西
林業

2003年(平成15年)度現在、223,222haの森林面積があり、その58%が人工林、天然林は20.3%である。(出典:福岡県林政課「森林・林業白書」)

第2次産業

鉱業



1960197019979


工業



TOTO







3

200517200820

LSI
建設業

中央資本の大手ゼネコンが主流だが、九電工(本社:福岡市)など、売上高2,000億円を超える企業もある。

その他、数多くの中小建設業者がおり、県内総生産では、約1兆円の規模である。

第3次産業

福岡県内における第3次産業が全産業に占めるシェアは80%と極めて高い。

商業

33.2%37.9%51.9%6
金融業

西

::  

西 

201123103:

:8
不動産業

キャナルシティ博多や、マリノアシティ福岡リバーウォーク北九州などの複合商業施設を手がける九州最大の(デベロッパー)である福岡地所(本社:福岡市)などの不動産会社が知られる。また、東京大阪など県外に本社がある業者も支社を多く置いており、オフィスや住宅の開発などを積極的に展開している。

サービス業

IT

西

県内に拠点事業所のある主要企業

県内に本社を置く企業

北九州市門司区・若松区

北九州市小倉北区

北九州市小倉南区

福岡市南区

福岡市西区

県内に拠点を置く企業(上記を除く)

福岡地域

筑後地域

北九州地域

筑豊地域

県内を発祥の一つとする企業

  • ソフトバンク(福岡市博多区)
  • 日本製鉄(北九州市八幡東区)
    • 官営八幡製鐵所を起源とする
  • 出光興産(北九州市門司区)
  • ブリヂストン(久留米市)
  • チロルチョコ(田川市)
    • 「松尾製菓」を起源とし、2004年(平成16年)に企画・販売部門をチロルチョコ株式会社(本社は東京都千代田区)に分離した。現在も松尾製菓が製品を製造する。
  • 田辺三菱製薬(築上郡吉富町)
    • 「吉富製薬」を起源とする
  • プロテリアル(北九州市戸畑区)
    • 「戸畑鋳物」を起源とする
  • 若築建設(北九州市若松区)
  • 三井鉱山(大牟田市)
    • 官営三池炭鉱の払い下げを起源とする
  • タマホーム(筑後市)
    • 筑後市で創業された「筑後興産」の土木・建築・不動産事業を分社化して設立
  • ヤクルト
    • 1935年(昭和10年)、福岡市で代田保護菌研究所のもとに製造・販売を開始

生活・交通

警察

福岡県警察

海上保安庁

第七管区海上保安本部(北九州市門司区)

交通

空港

福岡空港は日本西部地域の拠点と位置づけられているが、需要が逼迫しているため、今後のあり方について検討が進められている。その避難先としても期待される北九州空港は国内でも数少ない24時間常時運用空港。いずれも国直営の第二種空港として指定されている重要な空港である。

鉄道


JR西

道路



A 

A' 10

B 西497


 

 3沿2082451199[5]


2


1720071959

20220132541

201201426101

200201628515[100][101]


2310198199200201202208209210211263264322325385386389442443495496497500501



道の駅

航路

重要港湾
旅客航路網

離島航路、同一市町村内の航路

  • 姪浜 - 能古島(福岡市港湾局)
  • 姪浜 - 小呂島(福岡市港湾局)
  • 博多 - 玄界島(福岡市港湾局)
  • 博多 - 海の中道 - 西戸崎 - 志賀島(福岡市港湾局)
  • 岐志 - 姫島(糸島市地域振興課)
  • 新宮 - 相島(新宮町産業課)
  • 神湊 - 地島(宗像市渡船課)
  • 神湊 - 大島(宗像市渡船課)
  • 若松 - 戸畑(北九州市渡船事業所) - 若戸渡船
  • 小倉 - 馬島 - 藍島(北九州市渡船事業所)
  • ももち - 海の中道(安田産業汽船

福岡県外への航路(長距離フェリー以外)

長距離フェリー

国際航路(韓国釜山広域市への航路)

バス




西西

JR





















()

2012280613000

[102]

医療・福祉

災害拠点病院
保育所

教育

大学

国立
公立
私立

短期大学

私立

通信制大学

私立

高等専門学校

国立

専修学校

特別支援学校

高等学校・中学校・小学校・幼稚園

以下の一覧記事を参照。

社会教育施設

マスメディア

通信社

共同・時事、ともに福岡市に支社を構え県内各地に支局などがある。

日刊新聞

ブロック紙
全国紙
地域紙

西

西20092142009219301861西200921101西



西 西

 西

西

西

 - 

200921101西2013254=A4SANKEI EXPRESS 



西西200719西201022


テレビ局


KBCRKBFBSTNCTVQ NHK

ラジオ局


NHK-FMCROSS FMFMLOVE FMRKBKBCFMNHK-FM

AM
NHK

NHK

RKBRKBJRN

KBCNRN

FM
NHK

NHK

JFN

CROSS FM JFL

LOVE FM


 (DreamsFM765) 

FM 

 (FM KITAQ) 

AIR STATION HIBIKI 

FM 

COMI×TEN 

FM [6]

FM MiMiStyle FM

FREE WAVE

ケーブルテレビ局

文化・スポーツ

方言

福岡県では地域によって使われる方言は様々である。

食文化

伝統工芸

経済産業大臣指定伝統的工芸品
伝統工芸品

  • 博多織(福岡市)
  • 博多人形(福岡市)
  • 博多鋏(福岡市)
  • 博多曲物(福岡市)
  • 博多張子(福岡市)
  • 博多独楽(福岡市)
  • 筑前博多矢(福岡市)
  • 筑前包丁(古賀市)
  • 博多ちゃんぽん(福岡市)

音楽

楽団

演奏会・ライブイベント・音楽フェスティバル・コンサート

スポーツ

プロスポーツ/全国リーグ参加チーム

野球・ソフトボール
サッカー
フットボール
バスケットボール・バレーボール・ハンドボール・卓球
その他

定期開催されるスポーツイベント

過去の実績








198358200618

2001

2021

2021

18 - 19957

 3194823 4519902
345



JBL2005171



19902

西西西

西1西

DeNA1954

- 

2008 - 2009

V19979

2021

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE2022)

公営競技


44

競艇選手養成所

スポーツ施設

陸上競技場

野球場

体育館

水泳競技場

球技場

その他

  • 足白ボルダリングセンター K-WALL(ケイ・ウォール)(嘉麻市)

観光

世界的遺産

文化財

有形文化財建造物

名所など

博物館・美術館など

テーマパーク・動植物園など

名勝・旧跡

名勝
国の特別史跡
その他

社寺

神社
寺院
教会

温泉

祭事・催事

対外関係

福岡県の友好提携地域は、以下の通り。

福岡県を舞台とした作品

福岡県出身の人物

脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 255鹿

(四)^ 5

(五)^ 2018121

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

出典



(一)^  . www.pref.fukuoka.lg.jp. 2022121

(二)^ 272015調101

(三)^    ︿MOOK2019425p.28ISBN 978-4-8003-1653-0

(四)^ GPCI. 2024420

(五)^ Cities Rank Among the Top 100 Economic Powers in the World Chicago Council on Global Affairs 20161028

(六)^ 2020 Global Cities Index: New priorities for a new world AT Kearney 2020 

(七)^ 西  2013319

(八)^ 西  2013319

(九)^  22調  2013319

(十)^  2024420

(11)^ 2019626

(12)^  2020217

(13)^  西2020217

(14)^ 2021312

(15)^  2022628

(16)^ 1  202291

(17)^ !25.6 25.2 4  2023322

(18)^ RKB (202367).  5(1). TBS NEWS DIG. https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/529135?display=1 2023610 

(19)^ RKB (202367).  5(2). TBS NEWS DIG. https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/529135?page=2 2023610 

(20)^ 2012105ISBN 9784800300218 

(21)^ . . 201315

(22)^ . . 2018410

(23)^ 40199742ISBN 4-634-32400-8 

(24)^ 調調  1999320 

(25)^ 2015529

(26)^ 西

(27)^ 132016125201621

(28)^ 28123252016127

(29)^ 4. YOMIURI ONLINE (). (2016126). 2016126. https://archive.is/20160126103335/http://www.yomiuri.co.jp/national/20160126-OYT1T50110.html 

(30)^ 10 13 . 西 (西). (2016126). 2016126. https://web.archive.org/web/20160126150135/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/220725 

(31)^  .  (). (2016126). http://www.asahi.com/articles/ASJ1V2QV3J1VTIPE004.html 20161218 

(32)^   HAWKS. .  (2016315). 20161218

(33)^ ICIC28424. . 西  (2016216). 2016216

(34)^ G7EMM.  . 20161218

(35)^  5 . 西 (西). (2016121). 2016121. https://web.archive.org/web/20161201092826/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/292821 20161218 

(36)^ . 2016121. 2017213

(37)^ . . 2017312

(38)^ 297562017719

(39)^ . . 2018610

(40)^ . 201879. 2018711

(41)^ ab201866

(42)^   - 201944

(43)^ 201999

(44)^ 2019917

(45)^    W西 2019926

(46)^ 464. 西 (西). (202077). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623660/ 2020717 

(47)^ 273202079

(48)^  6. 西 (西). (2020329). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/595930/ 2020329 

(49)^ 7 56 - NHKNEWSWEB202047

(50)^  202047

(51)^  31   - NHKNEWSWEB202054

(52)^  202054

(53)^ 39   - NHKNEWSWEB2020514

(54)^  2020514

(55)^  85

(56)^  . 西 (西). (2020109). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/652571/ 2020109 

(57)^   1212

(58)^ 82.  (). (20201212). https://www.yomiuri.co.jp/national/20201212-OYT1T50223/ 20201212 

(59)^  2021113

(60)^  202122

(61)^  2021226

(62)^  319

(63)^ 22519. 西. (2021419). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/725997/ 2021419 

(64)^  . 西. (2021422). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/727833/ 2021422 

(65)^  . 西. (202153). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/733339/ 202153 

(66)^  202157

(67)^  2021528

(68)^  2021617

(69)^ 202178

(70)^ 81 405. . (2021728). https://www.sankei.com/article/20210728-QEQNKU5FAFLJFM66BX4JUG3HF4/ 2021729 

(71)^  2021730

(72)^  202185

(73)^  2021817

(74)^  202199

(75)^  2021928

(76)^  2021928

(77)^  20211011

(78)^ 4PCR. 西. (20211226). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/853332/ 20211226 

(79)^ 24. 西. (2022120). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/864166/ 2022120 

(80)^  7. 西. (2022125). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/867208/ 2022126 

(81)^ . . (2022127). https://www.sankei.com/article/20220127-PPRBAJ3YMFJMLNVLS32UNZWEGQ/ 2022127 

(82)^ 36 鹿. 西. (2022219). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/879046/ 2022220 

(83)^  202234

(84)^  . . (2022531). https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220531-OYTNT50010/ 202261 

(85)^ 1 2. . (202276). https://www.asahi.com/articles/ASQ766674Q76TIPE01X.html 202278 

(86)^ 1752 2. 西me. (2022721). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/960187/ 2022721 

(87)^   7. 西me. (2022722). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/960813/ 2022722 

(88)^  2022913

(89)^  2022105

(90)^  2022121

(91)^  2022213

(92)^  2023427

(93)^ . . (2021222). https://web.archive.org/web/20210226171607/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022200195&g=pol 2021227 

(94)^ 沿 ICIC3.7km331415 (PDF).  沿 (202125). 202126

(95)^  沿. . (2021316). https://www.saga-s.co.jp/articles/-/645758 2021321 

(96)^  (202194

(97)^ 2021 202179

(98)^ 450. Lnews.  (2022526). 2022526

(99)^  - . . 2020221

(100)^ . 西. (2016517). 2016517. https://web.archive.org/web/20160517100451/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/245667 2016518 

(101)^ 28515! (PDF) - 20151221

(102)^ IV (PDF) 20151028 - 

(103)^  2016111820161120

(104)^ 2022121KBC

関連項目

外部リンク

先代
福岡藩
秋月県
小倉県
三潴県の一部(筑後国
行政区の変遷
1871年 -
次代
-----
大分県
豊前国宇佐郡下毛郡