キャサリン・ホートン・ヘプバーン(Katharine Houghton Hepburn, 1907年5月12日 - 2003年6月29日)は、アメリカ合衆国女優

キャサリン・ヘプバーン
Katharine Hepburn
Katharine Hepburn
キャサリン・ヘプバーン
本名 Katharine Houghton Hepburn
生年月日 (1907-05-12) 1907年5月12日
没年月日 (2003-06-29) 2003年6月29日(96歳没)
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国コネチカット州ハートフォード
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国コネティカット州オールドセイブルック
職業 女優
ジャンル 映画舞台
活動期間 1928年 - 1994年
配偶者 ラドロウ・オグデン・スミス(1928年 - 1934年)
著名な家族 キャサリン・マーサ・ホートン・ヘプバーン英語版(母、活動家)
キャサリン・ホートン(姪、女優)
主な作品
勝利の朝
若草物語
赤ちゃん教育
素晴らしき休日
フィラデルフィア物語
女性No.1
アフリカの女王』(1951年)
旅情
招かれざる客
冬のライオン
黄昏

 

受賞
アカデミー賞
主演女優賞
1933年勝利の朝
1967年招かれざる客
1968年冬のライオン
1981年黄昏
カンヌ国際映画祭
女優賞
1962年夜への長い旅路
ヴェネツィア国際映画祭
女優賞
1934年若草物語
ニューヨーク映画批評家協会賞
主演女優賞
1940年フィラデルフィア物語
AFI賞
映画スターベスト100
1999年 女優部門第1位
英国アカデミー賞
主演女優賞
1968年『冬のライオン』『招かれざる客』
1982年『黄昏』
エミー賞
女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
1975年『Love Among the Ruins』
全米映画俳優組合賞
生涯功労賞
1979年 映画界、演劇界への長年に渡る貢献に対して
その他の賞
ケネディ・センター名誉賞
1990年
備考
演技部門においてオスカーを4回受賞したただ一人の俳優
テンプレートを表示

20204[1]21221202019991001

生涯

編集

[2][3]

[4]24611136[5]14[6][7]
 
1928

21The Czarina[8]101932RKO100RKO1500[9]

19301940[10]2使

170cm
 
20No.11942



L 

197346G姿

1928[11]21934[12]1991Me-

9[13]220219605[14]19682

1930

1968AFI19996501

1955

200362996

The Katharine Hepburn Cultural Arts Center

出演作品

編集
公開年 邦題
原題
役名 備考
1932 愛の嗚咽
A Bill of Divorcement
シドニー・フェアフィールド
1933 人生の高度計
Christopher Strong
シンシア・ダリングトン
勝利の朝
Morning Glory
エヴァ アカデミー主演女優賞受賞
若草物語
Little Women
ジョー
1934 野いばら
Spitfire
トリガー・ヒックス
小牧師
The Little Minister
バビー
1935 心の痛手
Break of Hearts
コンスタンス・ディーン
乙女よ嘆くな
Alice Adams
アリス・アダムス
男装
Sylvia Scarlett
シルヴィア・スカーレット
1936 メアリー・オブ・スコットランド
Mary of Scotland
スコットランド女王メアリー
女性の反逆
A Woman Rebels
パメラ
1937 偽装の女
Quality Street
フィービー
ステージ・ドア
Stage Door
テリー・ランダル
1938 赤ちゃん教育
Bringing Up Baby
スーザン・ヴァンス
素晴らしき休日
Holiday
リンダ
1940 フィラデルフィア物語
The Philadelphia Story
トレイシー・ロード
1942 女性No.1
Woman of the Year
テス・ハーディング
火の女
Keeper of the Flame
クリスティン・フォレスト
1943 Stage Door Canteen 本人役
1944 Dragon Seed ジェイド
1945 愛はなく
Without Love
ジェイミー
1946 Undercurrent アン・ハミルトン
1947 大草原
The Sea of Grass
ルティ・キャメロン
愛の調べ
Song of Love
クララ・シューマン
1948 愛の立候補宣言
State of the Union
メアリー・マシューズ
1949 アダム氏とマダム
Adam's Rib
アマンダ
1951 アフリカの女王
The African Queen
ローズ
1952 パットとマイク
Pat and Mike
パット
1955 旅情
Summertime
ジェーン・ハドソン
1956 雨を降らす男
The Rainmaker
リジー・カリー
ロマンス・ライン
The Iron Petticoat
ヴィンカ
1957 デスク・セット
Desk Set
バニー・ワトソン
1959 去年の夏 突然に
Suddenly, Last Summer
ヴァイオレット
1962 夜への長い旅路
Long Day's Journey Into Night
メアリー・タイロン
1967 招かれざる客
Guess Who's Coming to Dinner
クリスティーナ アカデミー主演女優賞 受賞
1968 冬のライオン
The Lion in Winter
アリエノール・ダキテーヌ アカデミー主演女優賞 受賞
1969 シャイヨの伯爵夫人
The Madwoman of Chaillot
オーレリア伯爵夫人
1971 トロイアの女
The Trojan Women
ヘカベー
1973 A Delicate Balance アグネス
1975 恋の旅路
Love Among the Ruins
ジェシカ・メドリコット ※TVムービー作品
オレゴン魂
Rooster Cogburn
ユーラ・グッドナイト
1978 ゆかいな風船旅行
Olly Olly Oxen Free
ミス・パット
1979 The Corn Is Green ミス・リリー・モファット ※TVムービー作品
1981 黄昏
On Golden Pond
エセル・セアー アカデミー主演女優賞 受賞
1984 グレース・クイッグリーの究極の解決
Grace Quigley
グレース・クイッグリー
1994 めぐり逢い
Love Affair
ジニー

受賞・候補歴

編集
部門 作品 結果
アカデミー賞 1933年[15] 主演女優賞 勝利の朝 受賞
1935年[16] 乙女よ嘆くな ノミネート
1940年[17] フィラデルフィア物語 ノミネート
1942年[18] 女性No.1 ノミネート
1951年[19] アフリカの女王 ノミネート
1955年[20] 旅情 ノミネート
1956年[21] 雨を降らす男 ノミネート
1959年[22] 去年の夏 突然に ノミネート
1962年[23] 夜への長い旅路 ノミネート
1967年[24] 招かれざる客 受賞
1968年[25] 冬のライオン 受賞
1981年[26] 黄昏 受賞
ヴェネツィア国際映画祭 1934年 女優賞 『若草物語』 受賞
ニューヨーク映画批評家協会賞 1940年 主演女優賞 『フィラデルフィア物語』 受賞
ゴールデングローブ賞 1952年 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 『パットとマイク』 ノミネート
1956年 主演女優賞 (ドラマ部門) 『雨を降らす男』 ノミネート
1959年 『去年の夏 突然に』 ノミネート
1962年 『夜への長い旅路』 ノミネート
1967年 『招かれざる客』 ノミネート
1968年 『冬のライオン』 ノミネート
1981年 『黄昏』 ノミネート
英国アカデミー賞 1952年 外国女優賞 『パットとマイク』 ノミネート
1955年 『旅情』 ノミネート
1957年 『雨を降らす男』 ノミネート
1968年 主演女優賞 『冬のライオン』
『招かれざる客』
受賞
1982年 『黄昏』 ノミネート
カンヌ国際映画祭 1962年 女優賞 『夜への長い旅路』 受賞
ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 1968年 外国俳優賞イタリア語版 『招かれざる客』 受賞
全米映画俳優組合賞 1979年 生涯功労賞 受賞
ケネディ・センター名誉賞 1990年 受賞

著書

編集
  • The Making of the African Queen: Or How I Went to Africa With Bogart, Bacall and Huston and Almost Lost My Mind (1987)
  • Me: Stories of My Life (1991)
    • Me: キャサリン・ヘプバーン自伝(芝山幹郎訳、文藝春秋、1993年/文春文庫、1998年)

評伝

編集
  • Edwards, Anne (1985). A Remarkable Woman: A Biography of Katharine Hepburn.
    • アン・エドワーズ『キャサリン・ヘプバーン』(小田島雄志訳、文藝春秋、1990年)

関連項目

編集

脚注

編集


(一)^ 15 - 

(二)^ Britton (2003) p. 41.

(三)^ Berg (2004), p. 40.

(四)^ Chandler (2011) p. 30.

(五)^ Higham (2004) p. 4.

(六)^ Hepburn (1991) p. 46.

(七)^ Chandler (2011) p. 6.

(八)^ Higham (2004) p. 9.

(九)^ Higham (2004) p. 21.

(十)^ Berg (2004) p. 118.

(11)^ Higham (2004) p. 10.

(12)^ Chandler (2011) p. 54.

(13)^ Curtis (2011) p. 718.

(14)^ Hepburn (1991) p. 393. "I virtually quit work just to be there so that he wouldn't worry or be lonely."

(15)^ The 6th Academy Awards (1934) Nominees and Winners. . 2012211

(16)^ The 8th Academy Awards (1936) Nominees and Winners. . 2012211

(17)^ The 13th Academy Awards (1941) Nominees and Winners. . 2012211

(18)^ The 15th Academy Awards (1943) Nominees and Winners. . 2012211

(19)^ The 24th Academy Awards (1952) Nominees and Winners. . 2012211

(20)^ The 28th Academy Awards (1956) Nominees and Winners. . 2012211

(21)^ The 29th Academy Awards (1957) Nominees and Winners. . 2012211

(22)^ The 32nd Academy Awards (1960) Nominees and Winners. . 2012211

(23)^ The 35th Academy Awards (1963) Nominees and Winners. . 2012211

(24)^ The 40th Academy Awards (1968) Nominees and Winners. . 2012211

(25)^ The 41st Academy Awards (1969) Nominees and Winners. . 2012211

(26)^ The 54th Academy Awards (1982) Nominees and Winners. . 2012211

参考文献

編集
  • Bacall, Lauren (2005). By Myself and Then Some. London: Headline. ISBN 0-7553-1350-X 
  • Berg, Scott A. (2004 edition [First published 2003]). Kate Remembered: Katharine Hepburn, a Personal Biography. London: Pocket. ISBN 0-7434-1563-9 
  • Britton, Andrew (2003 edition [First published 1984]). Katharine Hepburn: Star as Feminist. New York City, NY: Columbia University Press. ISBN 0-231-13277-8 
  • Chandler, Charlotte (2011 edition [First published 2010]). I Know Where I'm Going: Katharine Hepburn, a Personal Biography. Milwaukee, WI: Applause. ISBN 1-907532-01-3 
  • Curtis, James (2011). Spencer Tracy: A Biography. London: Hutchinson. ISBN 0-09-178524-3 
  • Dickens, Homer (1990 edition [First published 1971]). The Films of Katharine Hepburn. New York City, NY: Carol Publishing Group. ISBN 0-8065-1175-3 
  • DiEdwardo, Maryann Pasda (2006). The Legacy of Katharine Hepburn: Fine Art as a Way of Life: A Memoir. Bloomington, IN: AuthorHouse. ISBN 1-4259-6089-8 
  • Edwards, Anne (1985). A Remarkable Woman: A Biography of Katharine Hepburn. New York City, NY: William Morrow & Company, Inc. ISBN 0-688-04528-6 
  • Haver, Ronald (1980). David O. Selznick's Hollywood. London: Martin Secker & Warburg Ltd. ISBN 0-394-42595-2 
  • ヘプバーン, キャサリン (1991). Me―キャサリン・ヘプバーン自伝. New York City, NY: Alfred A. Knopf. ISBN 0-679-40051-6 
  • Higham, Charles (2004 edition [First published 1975]). Kate: The Life of Katharine Hepburn. New York City, NY: W. W. Norton. ISBN 0-393-32598-9 
  • Horton, Ros and Sally Simmons (2007). Women Who Changed the World. London: Quercus Publishing Plc. ISBN 1-84724-026-7 
  • Kanin, Garson (1971). Tracy and Hepburn: An Intimate Memoir. New York City, NY: Viking. ISBN 0-670-72293-6 
  • Mann, William J. (2007). Kate: The Woman Who Was Hepburn. New York City, NY: Picador. ISBN 0-312-42740-9 
  • Dickstein, Morris (2002). "Bringing Up Baby (1938)", in The A List: The National Society of Film Critics' 100 Essential Films, ed. Jay Carr. Cambridge, MA: Da Capo. ISBN 0-306-81096-4.
  • Prideaux, James (1996). Knowing Hepburn and Other Curious Experiences. Boston, MA: Faber and Faber. ISBN 0-571-19892-9 
  • Verlhac, Pierre-Henri (2009). Katharine Hepburn: A Life in Pictures. San Francisco, CA: Chronicle Books. ISBN 0-8118-6947-4 

外部リンク

編集