グラード (イタリア)

コムーネ

: Grado7,700
グラード
Grado
グラードの風景
グラードの紋章
紋章
行政
イタリアの旗 イタリア
フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州の旗 フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア
県/大都市 ゴリツィア
CAP(郵便番号) 34073
市外局番 0431
ISTATコード 031009
識別コード E125
分離集落 Fossalon [1]
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
公式サイト リンク
人口
人口 7663 人 (2023-01-01 [2])
人口密度 67.2 人/km2
文化
住民の呼称 gradesi
守護聖人 santi Ermacora e Fortunato
祝祭日 7月12日
地理
座標 北緯45度41分 東経13度24分 / 北緯45.683度 東経13.400度 / 45.683; 13.400座標: 北緯45度41分 東経13度24分 / 北緯45.683度 東経13.400度 / 45.683; 13.400
標高 2 (0 - 2) [3] m
面積 114.06 [4] km2
グラード (イタリア)の位置(イタリア内)
グラード (イタリア)
グラードの位置
ゴリツィア県におけるコムーネの領域

ゴリツィア県におけるコムーネの領域 地図

イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

名称

編集

標準イタリア語以外の言語では以下の名を持つ。

地理

編集
 
ゴリツィア県

位置・広がり

編集

西18km西31km西34km45km88km[5]


隣接コムーネ

編集

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のUDはウーディネ県所属を示す。

地勢・地形

編集

 (it:Laguna di Grado) Isola d'oro

 (it:Barbana (isola)) 

気候分類・地震分類

編集

 (it) zona E, 2239 GG[6]  (it) zona 3 (sismicità bassa) [7]

主要な集落

編集

GradoGrado-Pineta

Fossalon di Grado

歴史

編集

古代

編集
 
サンテウフェミア聖堂

Aquae Gradatae 10km

西452 (it:Patriarchi di Aquileia)  (Nicetas (Bishop of Aquileia)) 5

中世

編集

568

沿 (it:Patriarcato di Grado) 990 (it:Poppone) 1027

14515

近代

編集

181018121815

19181920

社会

編集

産業・経済

編集

かつてはアドリア海の漁業の拠点のひとつであった。また温泉があり、湯治場・観光地としても知られている。

人口

編集

人口推移

編集
人口推移
人口±%
19215,357—    
19315,896+10.1%
19366,005+1.8%
19518,733+45.4%
19619,666+10.7%
197110,043+3.9%
19819,808−2.3%
19919,073−7.5%
20018,728−3.8%
20118,462−3.0%

居住地区別人口

編集

国立統計研究所(ISTAT)は居住地区(Località abitata)別の人口として以下を掲げている[3]。統計は2001年時点。

地区名 標高 人口 備考
GRADO 0/2 8,728 海上の島嶼を含むコムーネ
FOSSALON DI GRADO 1 103
GRADO * 2 7,014
GRADO-PINETA 2 603
Fossalon-Via Valle 13-20 2 27
Fossalon-Via Valle 9-16 2 34
Villaggio Primero 2 86
Villaggio Punta Sdobba 2 4 宅地造成中の地区のため人口は安定したものではない
Case Sparse - 847
Barancole 0/1 - マラーノ・ラグナーレとの境界未画定
Isola Ara Storta 0/1 - 海上の島
Isola dei Busiari 0/1 - 海上の島
Isola del Lovo 0/2 - 海上の島
Isola Marina dei Manzi 0/2 - 海上の島
Isola Marina di Macia 0/2 - 海上の島
Isola Montaron 0/2 - 海上の島
Isola Morgo 0/2 3 海上の島
Case Sparse - 3
Isola Pampagnola 0/2 - 海上の島
Isola San Pietro d'Orio 0/1 - 海上の島
Isola Santuario di Barbana 0/2 7 海上の島
Santuario di Barbana - 7 修道院
Isola Villanova 0/2 - 海上の島
Isola Volpera 0/2 - 海上の島
Isole Canale Mee Strettolo 0/1 - 海上の島
Isole Casoni Bacansentinella 0/1 - 海上の島
Laccia 0/1 - マラーノ・ラグナーレとの境界未画定
Laguna di Grado 0/1 - 潟湖
Massion 0/2 - 海上の島
Ravaiarina 0/2 - 海上の島
Terra Emersa Valle del Moro 0/2 - 海上の島

ISTAT centro abitato  nucleo abitato  case sparse  centro abitato * la casa comunale 

文化・観光

編集

  (it:Basilica di Sant'Eufemia (Grado)) 

5

  (it:Basilica di Santa Maria delle Grazie (Grado)) 

4561640

  (it:Barbana (isola)) 




サンテウフェミア聖堂
  • サンタマリア・デッレ・グラツィエ聖堂
  • バルバナ教会
  • バルバナ教会内部
  • Villa Bianchi
  • 自然・環境

    編集

    市域の東部に位置する潟湖と湿地から作られた養魚池 Valle Cavanata は、自然保護区に指定されており (it:Riserva naturale della Valle Cavanataラムサール条約の定める「国際的に重要な湿地」に登録されている[8]イタリアのラムサール条約登録地一覧も参照。

    姉妹都市

    編集

    人物

    編集

    おもな出身者

    編集

    脚注

    編集


    (一)^ Provincia di Gorizia. Grado (). 2011731

    (二)^ Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2023 (). ISTAT. 202427Vista per singola areaRipartizione:Nord-est, Regione:Friuli-Venezia Giulia, Provincia:Gorizia, Comune:Grado 

    (三)^ abISTAT. Tavola: Popolazione residente - Gorizia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001. (). 201247

    (四)^ ISTAT. Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Gorizia (dettaglio comunale) - Censimento 2001. (). 2013226

    (五)^ 2調. 201717

    (六)^ Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia. (ENEA) (201131). 2017112020920

    (七)^ classificazione sismica aggiornata al aprile 2023 (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. . 20231216

    (八)^ Valle Cavanata (). Ramsar Sites Information Service. Ramsar Convention Secretariat. 2016128

    外部リンク

    編集