トックリキワタ

アオイ目アオイ科に分類される落葉高木

トックリキワタ (Ceiba speciosa) は、アオイ目アオイ科(旧分類ではパンヤ科)に分類される落葉高木である。パンヤノキ属 Chorisia とする見解もあり、この場合の学名 Chorisia speciosaシノニムである。

トックリキワタ

果実

分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ類 malvids
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
亜科 : Bombacoideae
: セイバ属 Ceiba
: トックリキワタ C. speciosa
学名
Ceiba speciosa (A.St.-Hil., A.Juss. et Cambess.) Ravenna
英名
Floss silk tree, Drunk tree

ブラジルで「パイネイラ(Paineira)」、南米スペイン語圏で「パロボラッチョ(palo Borracho)」[注釈 1]、「ボトルの木(árbol botella)」ボリビアでは「トボロチ(Toborochi)」と呼ばれ、沖縄では「南米ざくら」と呼ばれることもある。北米のカリフォルニア州などではトゲの無い「Majestic Beaty」という園芸品種名で知られる[1]

形質 編集


20m[2][2][2][1][1]

3[2]57[2][2]

1215cm[2][1]()[1]

[2][1]

10cm綿綿200[2][2]

 


西

綿[2]使[1]

 


[2]1964[2]

 


湿[1][1][1][2]102[1]

 


196410[3]

1970[2][2]

1012[2][2]

261326.5 1274152.9 / 26.224028 127.698028 / 26.224028; 127.698028 (トックリキワタ天野株)[4]

画像 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ palo borrachoとはスペイン語で「酔っぱらいの木」の意味
  2. ^ 沖縄県からボリビアのオキナワ移住地への海外移民を題材にした、大城立裕の短編小説『南米ざくら』がある。

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k 日本で育つ熱帯花木植栽事典 (1998, pp. 780)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 図鑑 琉球列島有用樹木誌 (1989, pp. 200)
  3. ^ 天野、私の半生と研究 (1988, pp. 19)
  4. ^ トックリキワタ天野株”. 沖縄県環境部環境再生課. 2016年7月25日閲覧。

 


1998ISBN 4-900358-46-0 NCID BA35688960 

 1989 NCID BN04073114 

13198832-26NAID 40004698350