ハインリッヒ・シュミット

米国聖公会から日本に派遣された宣教医

ハインリッヒ・エルンスト・シュミット(Heinrich Ernst Schmidt, Henry Ernest Schmid,1834年5月1日 - 1926年)は、米国聖公会から日本に派遣された宣教医(medical missionary)。近世日本の布教史における最初の宣教医である[1]。長崎で聖公会として日本初の診療所と医学塾を創設。英語塾も開設した[2]

ハインリッヒ・エルンスト・シュミット
生誕 1834年5月1日
プロイセン クヴェーアフルト
死没 1926年
出身校 バージニア大学
ペンシルベニア大学
職業 宣教師医師
テンプレートを表示

人物・経歴

編集

183451Querfurt[1]

18461851Halle / Saale1851[1]

1853108Winchester[3]

1859M.D.[3][1][1][3][1]

18592[4]

185911medical missionary18608[4][3][1][3]

西[2]John G. Walsh21861315駿[3]10002[4][2]34[3]

1858116[3]

湿[5] 1861[3]

186010[3]18617[1]

調186111[6]

White Plains,Westchester County1926[1]

[3]

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i Wolfgang Michel-Zaitsu「野中烏犀円文庫収蔵の諸洋医書について」『伊藤昭弘篇『佐賀藩薬種商・野中家資料の総合研究ー日本史・医科学史・国文学・思想史の視点から』、佐賀大学地域学歴史文化研究センター、2019年3月、doi:10.13140/RG.2.2.12581.55522 
  2. ^ a b c 園田健二「幕末の長崎におけるシュミットの医療活動」『日本医史学雑誌』35(3), pp. 33−48
  3. ^ a b c d e f g h i j k 藤本 大士「近代日本におけるアメリカ人医療宣教師の活動 : ミッション病院の事業とその協力者たち」、東京大学、2019年3月。 
  4. ^ a b c Ian Welch 『The Protestant Episcopal Church of the United States of America, in China and Japan, 1835-1870. With references to Anglican and Protestant Missions.』 (PDF) College of Asia and the Pacific Australian National University, 2013.
  5. ^ 一般社団法人長崎親善協会『長崎フルベッキ研究会レポート』
  6. ^ 松平信久「ウィリアムズ主教の生涯と同師をめぐる人々」 第5回すずかけセミナー 2019年11月28日、6頁。

注釈

編集